【速報】高市早苗 自民党新総裁誕生 -高市政権の今後を占う-



自民党総裁選は、小泉進次郎が勝利して、総裁になると予想していたが、予想が外れて、高市早苗が決選投票で、総裁になった。


外れたとはいえ、高市早苗が、当選するかもしれないことは、以前のブログでも書いた。


しかし、その後に小泉進次郎のチャートを見て、妻の滝川クリステルのチャートなども見て、やはり、小泉進次郎が勝利するのではないかと考えを改めた。


それでも、高市早苗が当選するかもしれないという予想を変更した訳ではなかった。


言い訳になるが、政治家が首相になるのかどうかを予想することは非常に難しい。


何故なら、自民党総裁候補者たちは、もし敗北したとしても重要閣僚として、内閣入りするからである。


キャリアの上昇という点では、首相も他の閣僚もそれ程、大きな違いが出る訳ではなく、どちらも行政府の長の立場である。





しかし、高市早苗が当選したとなったら、今後の高市早苗のキャリア上における一つ重要な予測をしなければならない。


山羊座ラグナであるという前提での話だが、高市早苗は、当選した現在、チャラダシャーでは、牡羊座/水瓶座の時期で、牡羊座から見て、11室にAmKがアスペクトし、また牡羊座から見て、10室で、10室支配の土星がシャシャヨーガを形成し、9-10、9-11のラージャヨーガダナヨーガを形成している。


強い土星には、村のリーダーという象意があり、10室でシャシャヨーガを形成する土星は、民主主義で選ばれたリーダーを意味する配置である。


牡羊座には5、10室支配のヨーガカラカの金星が在住し、4-5のラージャヨーガを形成しており、4室は政治家にとって議席を表し、王座を意味している。


従って、今のタイミングで、自民党総裁に就任し、内閣総理大臣になるというのは、ダシャーの観点から見て、合理性がある。



しかし、高市早苗の自民党総裁という立場は、意外に短命に終わる可能性もあると思うのである。


それは2026年3月7日から魚座のメジャーダシャーに移行するからである。



魚座のメジャーダシャー

それは魚座のメジャーダシャーに移行すると、AmKの月が8室に位置し、AKの太陽も12室に位置するからである。


従って、就任早々困難に突き当たるはずである。





それはまず2025年10月19日以降、アメリカの株式市場が暴落し、高市早苗の積極財政、金融緩和政策などではどうにもならなくなるからである。


今、高市早苗が当選したことで、日本の株式市場で、株価が上昇傾向にあるが、それに慌てて飛び乗ると大火傷する可能性がある。



そして、魚座のメジャーダシャーは2年ほど続き、次に2028年3月7日から水瓶座のメジャーダシャーに移行する。


この時まで、高市早苗の政権が存命するなら、水瓶座のメジャーダシャーに移行して、良くなる可能性もあるが、しかし2年間というのは長い期間であり、しかも木星は双子座に逆行して、再び、高市早苗の12室(隠遁、損失)にダブルトランジットする。


来年、高市早苗は行き詰まりに突入し、次の衆議院選挙は、2028年10月だが、前倒しで選挙が行われる場合、自民党が敗北する可能性が高い。



それが高市政権で、もたらされる可能性がある。


そうすると、来年2026年には、国民民主党の玉木雄一郎などにもチャンスが巡って来ることになる。



具体的にどうなるかを予想することは難しいが、ますます弱体化した自民党が、維新や国民民主党と連立を組み、かなり政策面で妥協したり、首相の座を譲ったりして、政権与党の座を維持しようと合策する可能性も出て来るということである。



小泉進次郎は、高市政権では、重要閣僚に就任すると思われる。


ダシャー的には、首相になるように見えるほどであった為、そうなるとしか考えられない。



この高市早苗政権が、2026年3月7日からどうなっていくかは、要注目である。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA