MENU

木星の牡羊座へのイングレス -原点回帰、再スタート-

2023 3/20


木星がまもなく2023年4月22日から牡羊座に移動しようとして、既にその効果が始まっているが、社会的に活動的で騒々しい感じになって来ている。


牡羊座は、ナチュラルゾーディアックでは、1室に相当する為、1室を木星が移動し、1室にダブルトランジットが生じる効果が感じられるのである。


1室はスタートのハウスであり、12年前の過去を再度、繰り返したり、振り出しに戻るような動きが出て来ている。


これは特定のラグナの人に当てはまるとかそうした話でもなく、マンデン占星術的に誰にでも当てはまる傾向なのではないかと思われる。


例えば、堀江貴文が、ライブドア社のエグゼクティブアドバイザーに就任し、twitterで、ライブドアの名刺を披露している。



堀江貴文氏、ライブドアの名刺を披露「不思議なもんだな人生」
2023/3/15 17:39 SankeiBiz iza

実業家の堀江貴文氏が15日に自身のツイッターを更新。「17年ぶりにライブドアの名刺を作ってもらった。不思議なもんだな人生」とつづり、新しい名刺を披露した。

当該ツイートには「エグゼクティブ・アドバイザー 堀江貴文 株式会社ライブドア」などと記された名刺の写真も。この投稿に「嘘でしょ」「すごい運命」「またロン毛にしましょうぜ!」などの反応があった。

堀江氏は旧ライブドアで社長を務めたものの、2006年1月に退任。ライブドアの社名は、12年にNHN Japan(現LINE)傘下で消滅したが、「livedoor」ブランドの事業が残り続けていた。22年にミンカブ・ジ・インフォノイドがLINEから事業承継し、「株式会社ライブドア」を設立して社名に復活。今年2月、新生ライブドアのエグクティブ・アドバイザーに就任していた。


かつて自ら買収し、大きく成長させたライブドア社のエグゼクティブアドバイザーに再び、就任したのである。




(※ITライフハック / 2023年2月15日 16時0分 記事「堀江貴文氏、株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任」より引用)



それがちょうど木星が牡羊座に移動するタイミングである。


1室には、原点回帰とか、再スタートとか、振り出しに戻るような感じがあるのである。



これは、アップル社を追い出されたスティーブ・ジョブズが再び、アップルのCEOに就任したことと似ている。



スティーブジョブズは、1985年9月にアップル社から追い出され、1996年に業績不振に陥っていたAppleにNeXTを売却すると同時に復帰し、翌年、暫定CEOに就任している。


この間は、約11年である。



堀江貴文の場合、1996年4月に有限会社オン・ザ・エッヂを設立し、買収を繰り返し、2002年に経営破綻した旧ライブドア社から営業権を取得した上で、ライブドアへ社名を変更している。


この2002年を起点とすると、2023年3月で、21年の年月が過ぎている。ほぼ木星2周分の時間である。



これはどこを起点とするかによって経過した年月は変わるが、1997年に株式会社に改組した前後を起点とすると、24年~26年の年月が過ぎていることになる。



但し、堀江貴文の場合、蟹座ラグナであるため、10室にダブルトランジットが形成される結果、仕事における上昇と原点回帰という象意が出て来ているのである。



過去12年間の歩みをリセットして、再び、再起動するような動きが生じて来ている。



出生の木星の位置に12年かけて木星がリターンして来た時もリセットのタイミングだが、それとは違って、ナチュラルゾーディアックの牡羊座を1室とした時にその1室に木星がイングレスしたタイミングが、物事の始まりのタイミングだということを意味しているという話である。



個別の人々にとって、その牡羊座が何室であるかといった話とはまた別となる。



例えば、毎年、太陽が4月頃、牡羊座に入るが、学校の入学式とか、会社の入社式とかはだいたい4月に行なわれる。



それは太陽が牡羊座にイングレスするタイミングが、1年周期での物事の始まり、リセットのタイミングだからである。



それと同じように木星が牡羊座にイングレスするタイミングは、12年周期での物事の始まり、リセットのタイミングである。



私自身、過去の記事を発掘して、ほじくり返して、原点回帰のようなことを行なっている。



セミナーなどをやり始めたのは、2009年ぐらいからだったが、本格的に始めたのは、2011年ぐらいからで、そこを起点とすれば、やはり、2023年で12年が経過している。



ジョーティッシュの活動にしても、やはり、一通り、1周したような感じがしており、私の場合、牡羊座が1室でもある為、尚更かもしれないが、最近、非常に浮かんでくる言葉はリセットとか、原点回帰というキーワードである。




(参考資料)

堀江貴文氏、株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任
ITライフハック / 2023年2月15日 16時0分

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの完全子会社である株式会社ライブドアは、この度、堀江貴文氏がライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして就任し、連携を開始した。

2022年12月、ライブドアはミンカブのグループ会社として再スタートを切った。今後、ミンカブグループのメディア事業の中核を担うとともに、新たなユーザーエクスペリエンス・ユーザーエコノミーを提供するWeb3時代の総合ネットメディアとして事業推進している。今回、堀江貴文氏をライブドアのエグゼクティブ・アドバイザーとして迎え、これまでの経験と知見をもとに、ライブドアのアドバイザーとして同社の事業及び運営する各サービス、新規事業に対して、戦略面、事業面から助言をもらうことはもとより、同社のサービスへ積極的に参画してもらう予定だ。

まずはライブドア事業の動画領域の拡大を目指し、ライブドアニュースとのコラボレーションをスタートいたします。具体的には「ゲームさんぽ /ライブドアニュース×堀江貴文 ホリエモン」としてYouTubeのコラボ企画や、ライブドアニュースの編集部が選んだ話題のニュースを、堀江貴文氏が独自の視点で視聴者に向けてわかりやすく解説する番組企画を予定している。今後様々な施策を展開する。

■連携に関するコメント

・堀江貴文氏

私の在任中に始まったライブドアニュースとライブドアブログがこれほど長い間多くの人達の目に触れてきたことはありがたいことです。この度ご縁があって再度ジョインさせていただくことになりましたが、再びアグレッシブなサービス展開をして多くの人たちに使っていただけるように微力ながらお手伝いいたします。

・株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 代表取締役社長 兼 CEO/CFO 瓜生 憲氏

私がライブドア社の再加速を手がけるに当たり、堀江さんは必要不可欠な方だと思っていました。多方面で活躍され、大変ご多忙にもかかわらず、私からのお声がけに対して、快く引き受けていただけた堀江さんに大変感謝しております。既に堀江さんからは胸躍るような事業面でのアイデアや助言、サービス面での企画案を多数いただいており、エグゼクティブ・アドバイザーとしてライブドア社の更なる飛躍に大いに貢献いただけると確信しております。「堀江貴文 × ライブドア」のコラボ始動に乞うご期待ください。

・株式会社ライブドア 代表取締役社長 兼 COO 宮本 直人氏

当社は昨年末LINE株式会社より独立し、ミンカブグループの一員として、新しい一歩を踏み出すこととなりました。今回、こうしたタイミングで、堀江氏をエグゼクティブ・アドバイザーにお迎えすることを大変うれしく思うとともに、これから起きることにとてもワクワクしております。これまでの堀江氏の経験と知見を活かして、今後の当社のサービス提供、ビジネス成長を加速させていきます。これからのライブドアにご期待ください。

■堀江貴文氏プロフィール

1972年福岡県生まれ。実業家。愛称は“ホリエモン”。東京大学在学中にライブドアの前身である有限会社オン・ザ・エッジを企業。2004年に社名を『株式会社ライブドア』に変更、時価総額8000億円の企業にまで成長させる。現在は宇宙ロケット開発など、多数の事業や投資 を手がけ、多分野で活躍中。
参照元:堀江貴文氏、株式会社ライブドアエグゼクティブ・アドバイザー就任
ITライフハック / 2023年2月15日 16時0分

スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA