参政党の躍進について考える その2 -夏の参議院選後に起こること-





今日も参政党の街頭演説のyoutubeを見ていた。


参政党は、今度の2025年7月の参議院選挙で、全国45選挙区すべてに候補者を擁立するそうだ。


参政党は何の宗教や労働組合などの組織的な支持基盤もなく、草の根の市民のボランティアで支えられており、まさしく国民運動である。


見た感じでは、選挙の素人たちが集っているように見えるが、日本を取り戻したいという想いの日本人たちによって支えられている。


全国に287の支部が設けられており、党員・サポーターは約7万人、スタッフは手弁当で、ボランティアで参加している。













参政党の選挙活動にボランティアで参加する人々は、あたかも部活動とかクラブ活動のノリで、楽しそうである。



自民党のように利権つながりで、自分の会社の社長が後援会となっている関係で、上司から手伝いを要請され、打算や金や人間関係のしがらみで仕方なく参加しているのとは異なり、理想の実現の為に自発的に参加しているからである。




自民党の二世議員が親から選挙地盤を受け継いだり、知名度のあるタレント議員を擁立して集票し、裏金を作って、金をばら撒いて、議席を金で買っているのとは全く異なる。


国会議員は現在4名だが、地方議員が140人を超え、まさに草の根で、下から広がりを見せている本物の国民運動である。


遂にメディアも参政党の政策を真剣に聞くようになり、神谷代表が、産経新聞の記者からの取材を受けていた。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 参政党、議席数を増やしましたね。
    神谷さんは恐ろしく頭が良い方なんだろうなと思いますが、若いし、実際に汚い人と身近に接したことがあるのかな?と思いました。
    あまりに無防備です。
    演説を聞きましたが、あれだけ早口だと、聴衆は話の内容を覚えていられないですね。
    突っ走って、気が付いたら独りになるタイプではありませんか?それが心配です。

    汚い人は思わぬ方法で人を落し入れたり、孤立させますし、しつこいです。
    サバイバル能力というか、真実を見抜く目と同様に、悪人や裏切りを察知する勘も必要です。
    無事に政治活動を送っていけるといいですね。
    聡明で反権力だった忌野清志郎さんも、若くして亡くなりましたね。肺癌でしたけど。
    • 神谷氏は、どんな人間からの質問にも誠実に回答するという姿勢は素晴らしいと思います。
      それが信頼を生む要素であり、今までリベラル左翼系のメディアが、色々厳しい質問をしても
      潰されなかった理由です。もし1度でも誠実に回答せずに逃げる姿勢を見せていたら、
      そのことを報じられて、それが不信につながったと思います。

      別の記事の中でも言及しましたが、厳しい質問をぶつけて、言質を取ろうとしたり、街頭演説でプラカードを掲げて大声を出す過激なリベラル左翼系の活動家の激しい妨害活動は、ラーフが水瓶座をトランジットしている影響もあると思います。

      ラーフは狂信性や幻想を表しており、リベラルという理念の教義に洗脳されて思考や判断力に識別力や柔軟性を失っている活動家たちが異常な選挙妨害を仕掛けて来るのは、その為だと思います。

      ラーフが水瓶座をトランジットしている為に今は、右翼よりも左翼の方が、過激で狂信的になっているようです。

      >突っ走って、気が付いたら独りになるタイプではありませんか?それが心配です。

      今回の当選者たちが、国会で経験を積み、育っていき、組織運営も巧みに行なっているので、孤立することはないと思いますが、人材育成が重要だと思います。

      基本的に参政党は、天皇を頂点とする宗教のような政党で、どんな団体や組織、宗教も背後にいないと言いますが、
      ある意味で、参政党自体が、宗教だと思います。

      日本国民の保守的な気質に合致しており、組織の支援は受けていなくても様々な組織に所属する個人の支援は受けていると思います。

コメントする

CAPTCHA