MENU

参議院選挙で誰に投票するか

2019 7/10

今度の参議院選挙で誰に投票するかどこの政党に投票するか、期日前投票の郵便をもらってから何も決めていなかったが、政党『オリーブの木』に投票することに決めた。


最近、その代表に就任した黒川敦彦氏に注目している。


黒川敦彦氏は、youtubeのピープルズパワーTVというチャンネルを開設し、盛んに情報発信しているが、法政大学前で、竹中平蔵を売国奴として告発する政治パフォーマンスを行い大学職員と警察と揉みあいになるなどしている。


この竹中平蔵氏を糾弾するデモが保革を超え、全国7都市で一斉開催されている。


東洋大学4年生・船橋秀人氏が大学構内で、竹中平蔵を告発するビラを配布した所、退学処分となったことがきっかけで、この活動に火がついたようである。


竹中平蔵氏を糾弾するデモ 
保革超え、全国7都市で一斉開催
高橋清隆|2019年4月11日10:30AM

「安倍内閣は『日本を取り戻す』と言いながら、日本を外国に売っている。このパソナ前で訴えているわれわれこそが本当の愛国者」

3月24日の午後、東京・千代田区大手町にある人材派遣会社・パソナ本社前でそう訴えたのは愛国団体「一水会」代表の木村三浩氏だ。この日、パソナ取締役会長の竹中平蔵氏を糾弾する集会が同所のほか名古屋・大阪・浜松・静岡・四日市・福岡の各市で、午後2時から約2時間にわたり開かれた。

竹中氏は安倍晋三首相が議長を務める「未来投資会議」の民間議員でもある。集会は「みちばた興業」と「ピープルパワーTV」の主催で、国民の富を大企業や外資に手引きする竹中平蔵氏を糾弾しようとの目的のもと、前述の大手町に市民約70人が集結した。

フランスの反マクロンデモにならい黄色いベストを纏ったり、「竹中平蔵 売国奴」などのボードを掲げたりした市民を前に元日産自動車会長兼CEO・カルロス・ゴーン氏のコスプレで登場した「みちばた興業」代表の黒川敦彦氏は「アベノミクスでこの6年間、大企業の利益と一部富裕層の資産は増え続け、富裕層の資産は300兆円になった」と冒頭であいさつ。「その反対側では庶民の生活が崩れている。みなさんは今まで以上に一生懸命働いてますよね。働いて豊かにならないのは、政治が悪いから。一緒に政治を変えましょう」と述べた。

保守系言論誌『月刊日本』編集長の坪内隆彦氏は「これまで竹中批判を10年間やってきたが、それがやっとここに来て火がついた」。

そのきっかけとなったのが、本誌3月15日号でも紹介した東洋大学4年生の船橋秀人氏の勇気ある行動だったと称えたうえで「パソナ会長をしながら『未来投資会議』を通じて実際の政策を決めている竹中氏を支えているのが慶應大学であり、今は東洋大学教授という学者の看板。さらに彼の背後には米国が、グローバル資本が付いている。強大な力であるが、それに対する怒りがこうして全国に溢れ返っている。今こそ竹中氏の退場を目指して持続的に頑張ろう」と呼び掛けた。

【元衆議院議員・小林氏も来場「米国に媚びる政治でよいのか」】

前出の木村氏は、「この運動をもっともっと盛り上げて、まずは第一に竹中氏の利益相反をやめさせよう。そして彼の罪過を明らかにしつつ格差社会の是正をしなければ」と行動の道筋を提示した。そのうえで「パナマ文書は富裕層が日本で税金を納めない人たちの名簿だが、竹中氏はこの先駆け。この売国奴を日本からたたき出す必要がある」と訴えた。

木村氏に誘われて当地まで姿を見せた元衆議院議員の小林興起氏は、自身が反対して失職することになった郵政民営化法案に言及。田中角栄・元首相が財政投融資で高速道路の整備を行なった例にも触れつつ、「日本のために使われていた郵貯資金を、米国金融資本のために使うというふざけた法律であり、その案を作ったのが竹中氏」と指弾した。

さらに小林氏は、今年10月に予定されている消費増税が法人・所得の両減税の穴埋めに使われることについて「法人税を下げろというのが米国金融資本の要求だ。大企業の株は彼らが持っている。米金融資本が株でもうけるために消費税を払うなどという、米国に媚びる政治でよいのか。若い力で良き日本をもう一度」と、その場に集まった若者たちを鼓舞した。

一般参加者もマイクを取り「努力が報われない社会になっている」「日本の未来をグローバル資本に売り渡すな」などと訴えた。

「おかしいことをおかしいと言えないことこそおかしい。みんなで国を立て直したい」

埼玉県から参加したという40代の夫妻はそう話していた。

「派遣でもうける平蔵要らない」

「自分で決定、自分でもうける」

「バイバイ売国、自民党」

そうした参加者たちのコールが休日の大手町に響き渡っていた。主催者側によれば、今後は当地で平日に抗議集会を開催することも検討しているそうだ。

(高橋清隆・ジャーナリスト、2019年3月29日号)

この竹中平蔵が、小泉政権下での市場原理主義政策の推進者であり、非正規雇用の促進や、郵政民営化などを行なった張本人である。


私も2009年頃、グローバル資本主義の先鋒として、新自由主義政策を推進する竹中平蔵について批判的に記事に書いた。


それで、日本の経済は、この頃からおかしくなってきたと言える。いや既にその前からおかしくなってはいたが、目に見えておかしくなってきたのはこの頃からである。


働いても働いても給料はもらえず、企業は内部留保を溜め込み、若者は金がない。普通に働いて生活できない社会となっている。


先進国であるにも関わらず、貧困という問題を抱えているのが日本である。



現在、その郵貯の100兆円ぐらいの資金が米国の国債や証券の購入などに当てられており、やはり、米国に貢ぐために使われたのである。


本来、この100兆円は日本の為に使われるべきだったお金であるというが、その通りである。



そして、安倍政権下のアベノミクスで、更に海外に日本の国富を貢ぐ政策を行なっている為に竹中平蔵に対する批判がここに来て高まってきたのである。


これは本来、小泉純一郎政権下において、もっとこの批判が出てくるべきものであった。


然し、その頃は、まだ日本国民の間で、このことが深刻に感じられていなかったのだ。



アベノミクスで日本の円の量的緩和を行ない、円の価値が毀損して、物価高、給料の低下、完全に富裕層向けと貧困層向けに経済が二分する傾向など、経済構造の変化に直面する中で、この竹中平蔵に対する批判が復活してきたのである。


そもそも今の状態を招いた張本人、責任者として、竹中平蔵を批判する動きが高まっているのである。



然し、そもそも日本がアメリカに従属し、アメリカの言いなりになる政治を行なって来たのは、安倍晋三の祖父・岸信介が、命を助けてもらった代わりにCIAのエージエントになって、自民党を作ったことが、そもそもの原因である。





「おじいちゃんの代からCIA~」という歌詞は、強烈な皮肉である。



岸信介は、日米安保条約の更新時に左翼活動家の反対デモを右翼を使って抑え込むのに成功し、それ以後の自民党政治では、アメリカに逆らうことはタブーとなり、日米安保条約や日米地位協定などに対する批判は完全に封じ込められたのである。


保守なのに日本の為に政治をせず、アメリカの為に政治をするというのは、このCIAのエージエントになった岸信介の頃からの伝統である。


そして、日本が政治的軍事的に自立する道が完全に断たれたと言える。



黒川敦彦氏は、ロスチャイルド、ロックフェラー、JPモルガンなどウォール街の国際金融資本家について言及して、グローバル資本主義について批判を加えており、参議院の政見放送でもこうした陰謀論として扱われがちなテーマを語ったことは画期的である。


こうしたことを語ることはタブーであり、語ると殺される危険性があることから政治家は怖くて誰もこうしたことを語ることが出来ない。



黒川敦彦氏は、大変な勇気の持ち主であると思うのだ。




wikipediaの出生データを参考にチャートを作成してみたが、月が乙女座と天秤座の境界付近にある。


然し、種々検討した結果、おそらく、乙女座に月が在住していると考えられる。







乙女座に月が在住している場合、月にラーフ、火星、冥王星などがコンジャンクトする配置となり、これが異常な行動力や実行力、勇気を与える配置なのではないかと思われる。



月と火星が乙女座のチトラー(火星)に在住して、火星の影響を強く受けている。



黒川敦彦氏は、安倍晋三の山口4区から立候補して、衆院選を戦ったり、山口県下関市の公民館前の昭恵氏の個人演説会の会場で、森友・加計学園問題を追及する演説を始めたり、安倍陣営の総決起大会でも同じような演説を行って、決起集会を妨害する行為を行なったようだが、


ある種、トランプ大統領と同じような剛腕なポピュリズムによって台頭しようとしているのが、黒川敦彦氏である。



黒川敦彦氏のチャートでは、獅子座のプールヴァパールグニーに太陽が在住しているが、この配置が、米国の国際金融資本家といった人々の動きやCIAなど、陰謀論や世界の裏情報に精通する配置である。



因みに黒川氏のチャートでは、木星が蟹座で高揚しているので、彼は民族主義者、ポピュリズムを体現する人物なのである。



安倍首相は蟹座ラグナであるため、黒川敦彦氏が批判者として対抗してきても敵であるにも関わらず、それ程、悪い対応にはならないと推測される。



つまり、黒川氏は、敵からも良く扱われるという才能を持っている。



法政大学前で竹中平蔵を批判する歌をギターの弾き語りで歌ったりといった活動は、月から見て金星が2室に在住しているからではないかと思われる。



歌というような大衆の感情に訴える手法を持っている所は、大衆から人気を集めるロックスターと同じスタイルであり、天秤座2室で強い金星で表わされていると思われる。




この黒川敦彦氏だが、最近、マハダシャーが土星期に移行したようである。



それで、日雇いの建設現場での仕事などをしながら多くの人々から助けられて選挙に立候補したというのは、この土星が定座の強い太陽とコンジャクトしているからである。



次の株価大暴落はいつか


ドイツ銀行が5500兆円のデリバティブを発行して、それがドイツ銀行頭取でも把握できなくなっており、ドイツ銀行の経営破綻をきっかけに世界経済が崩壊するのではないかと言われている。



ドイツ銀行の経営破綻については、今、様々な人がその可能性を主張しているが、デリバティブの金額が、リーマンショック時の頃と比較にならないぐらい規模が大きいため、もし経営破綻といったことになれば、その影響は、リーマンショックを上回る影響を及ぼすと言われている。


最近、読んだ金融経済本では、やはり、そのことを指摘している本などもあり、今持っている株を全部手放すことを勧める本も出ている。




また以前から2019年に米ドル基軸通貨体制が終わることについて論じた本も出ている。




従って、おそらく土星と木星が双子座からみた8室(山羊座)に入室するタイミングが、デリバティブによって過剰に膨らんだ金融バブルの崩壊のタイミングではないかと考えられる。


双子座はウォール街の星座であるため、そこから見た8室に土星と木星がトランジットするタイミングは、ウォール街のマネーゲームの終わりを意味している。


そして、山羊座は現実主義である為、実体経済の追求が始まるのである。



政党『オリーブの木』は、郵政民営化に反対した小林興紀が設立した政治団体で、国際金融資本家のグローバル資本主義に最も反対する政党である。



非常に悲しいことに小泉純一郎は蟹座ラグナで、安倍晋三も蟹座ラグナである。



蟹座ラグナというのは、最も家族を守ることを考える星座であるが、しかし水瓶座が8室に位置するため、最もウォール街の国際金融資本家の意向に逆らえない星座でもある。



逆らえないというよりも洗脳されてしまい、彼らに協力することが世界にとって良いと信じ込まされてしまうのである。



しかも蟹座は独裁者であるだけに日本の国富などを外国に売り渡すことを簡単に意思決定してしまう。



小泉政権は、歴代の政権の中で、最も米国債を購入した政権であり、小泉政権下で、イラク戦争に貢ぐため、米国債を30兆円分購入し、小泉政権下の5年間で、政府は283兆2200億円借金が増えたようである。


また安倍政権は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の資金で、日本株や外国株を大量に買い、最も外国人投資家に利益を与えている政権で、更に米国のF35戦闘機など5兆円を購入したのに見られるように最も米国に貢いでいる政権である。



小泉純一郎と竹中平蔵は、日本に巨額の借金を作り、米国に巨額の金を貢ぎ、日本衰退への道を開いた国賊であるというのが、今では通説となっている。



そうした小泉純一郎が、最近、原発の危険性や原発の廃止を主張しているようだが、今更、環境活動家のようなことを気取ってみても手遅れである。



政党『オリーブの木』に数百万票でも集めて、当選した黒川敦彦氏や他の議員の方々に大いに真実を語ってもらいたいと思うのである。



そうすれば日本人も少しは覚醒すると思われる。



黒川敦彦氏やオリーブの木が主張していることは、私がこの10数年間ずっと考え続けてきたことである。



国際金融資本家に逆らうことは不可能なので、日本はこのまま米国の言いなりになりながら衰退していく運命であるというのが、私の感覚であり、諦めの気持ちに近いものがあった。



然し、このように自分が思っていること考えたことを代弁してくれている人々がいるのを見るのは頼もしいことだ。



米国に追従し、言いなりになる以外の道というのも可能なのだと思うことが出来た。



人間は皆、政治的人間であり、人間として善く生きようとするなら、政治参加が必要である。



それは決して避けることは出来ず、自己啓発の一部である。



政治参加は自己啓発の実践の一部であり、経済だけに関わっていればいいというのは怠慢である。



竹中平蔵のチャート

竹中平蔵のチャートを改めて見てみると、月が射手座に在住し、水瓶座に惑星集中している。





出生時間をどこに設定しても月ラグナは射手座で、3室水瓶座に惑星集中し、3-10室で星座交換している。



魚座には6、11室支配の金星が高揚し、5、12室支配の火星がコンジャンクトして、2、3室支配の土星がアスペクトしている。



つまり、魚座が6、11室支配の金星によって傷つけられて、火星、土星によって更に傷つけられている。



一方で、射手座から見て3室水瓶座では、9室支配の太陽と7、10室支配の水星がコンジャンクトしているが、射手座ラグナにとって水星と太陽のコンビネーションはヨーガカラカである。



また1、4室支配の木星も在住して、1-7、1-9、1-10、4-9、7-9、9-10のラージャヨーガを形成している。



これらのラージャヨーガにラーフも参加しているが、ラーフもケンドラとトリコーナの支配星と絡んでラージャヨーガである。



従って、竹中平蔵のチャートで言えることは、魚座が激しく傷ついているのと対照的に水瓶座が素晴らしく良い配置をしているということである。



これは日本古来からの魚座の伝統的価値を破壊し、水瓶座の勢力、国際金融資本家のグローバル資本主義、新世界秩序などの構築に貢献し、そこから恩恵を得る配置である。


その為、竹中平蔵はパソナの取締役として、派遣労働者のビジネスを拡大して、富を増しているのである。



グローバル資本主義を推進する世界経済フォーラム(ダボス会議)などでは常に特別待遇を受けている。



これも雇用市場の流動性を作り出す経済の構造改革という大義名分によるものである。



竹中平蔵は、水瓶座の価値に従って、行動していることは確かである。




グルチャンダラヨーガ

水瓶座が常に正しいとは限らず、特に水瓶座で形成される木星とラーフのコンビネーションはグルチャンダラヨーガである。



彼は日本人としては日本を裏切り、国際金融資本家へ日本売りを行なった人物であるが、それがこのグルチャンダラヨーガに非常によく現れている。



そして、ナヴァムシャでもラーフと木星はコンジャンクトして、更に土星からアスペクトを受けている。



ナヴァムシャでもグルチャンダラヨーガを形成している為、竹中平蔵のグルチャンダラヨーガは強力である。



グルチャンダラヨーガは、自分の親や師匠に対して不敬を働くと共に子供が不良化したり、犯罪を犯したり、親の言うことをきかなくなる配置である。



実際の所、今、彼は日本の若者たちから、売国奴として、激しく批判されており、罵られており、それはこの配置によく現れている。



彼はこの先ずっと日本売りを行なった人物として語り継がれるだろう。



水瓶座であれば全て正しい訳ではないのである。



特に彼のいかがわしさというものは、射手座に月が在住しており、彼自身は、水瓶座の価値観を経済部門で成し遂げていくことを自身の成功哲学の成果として捉えていたということである。


以下のように実際、自己啓発セミナーで講師を務めている。


サクセス・コーチの広告塔

成功哲学とコーチングの要素も持つ自己啓発セミナー「サクセス・コーチ」の第一人者、アンソニー・ロビンズの2014年4月の初来日セミナーの際、主催したラーニングエッジ株式会社のオファーでセミナー講師陣のひとりとして講演を行った。

(wikipedia 竹中平蔵より引用抜粋)

非正規雇用の増加などで構造改革が進められた結果、多大な痛みを日本国民に経験させたそのことを彼自身は自らの自己啓発として捉えている風が感じられるのである。



春分点が水瓶座に移動していくから全て水瓶座が正しいというのは間違いである。



水瓶座の時代を牽引する分野においていかがわしい活動というものは沢山あり、特に各国の中央銀行と市中銀行によって行なわれている信用創造などはそれに該当する。



竹中平蔵のチャートでいえば水瓶座でのラーフと木星のグルチャンダラヨーガが、不道徳な「構造改革」を表わしている。



「構造改革」とは水瓶座への移行を意味するが、水瓶座の時代への移行を不道徳に推進する勢力というものには、いかがわしさが付きまとうことは確かである。



(参考資料)

安倍首相のおひざ元・衆院山口4区で起きたこと…これが選挙戦なのか 民主主義が揺らいでいる
2017.10.29 21:07 産経ニュース

今回の衆院選、安倍晋三首相のおひざ元である山口4区では、「権力批判のためなら何をやっても許される」とでもいうような候補者の言動が目立った。選挙活動や言論の自由は最大限尊重されるべきだが、妨害行為を許すような風潮が広がれば、日本の法治主義、民主主義が揺らぎかねない。

 選挙戦終盤の10月17日夜。山口県下関市の公民館で、首相夫人、昭恵氏の個人演説会が開かれた。公民館前に、立候補していた政治団体代表の黒川敦彦氏(39)=落選=が現れ、森友・加計学園問題を追及する演説を始めた。

 演説は、安倍陣営の個人演説会が始まった後も続いた。出席した男性会社員(32)は「外の演説が大きくて、会場の中でも声を張り上げないと聞こえないくらいだった」と語った。

 同19日に開かれた安倍陣営の総決起大会でも、同様の行為が繰り返された。黒川氏は会場入り口に選挙カーを止め、「安倍首相のお友達を優遇する政治が許せない!」と演説した。

 他にも演説会場周辺を選挙カーでぐるぐる回るなど、黒川氏が、安倍陣営の個人演説会の付近に姿を見せたのは、少なくとも4カ所に上った。

安倍陣営によると、選挙カーがすれ違う度に「モリカケの証人喚問はどうするのか!」など、マイクで大声を浴びせられたという。

 公職選挙法225条は、選挙の自由妨害罪として「交通もしくは集会の便を妨げ(中略)選挙の自由を妨害したとき」には、4年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金と定めている。

 これに対し、黒川氏は「どこが選挙妨害なんですか。街頭で選挙運動をするのに問題はなく、安倍氏の支持者に訴えたかっただけだ」と主張した。

 こうした過激な選挙運動は、初日から始まった。

 黒川氏はツイッターに「安倍あきえを取り囲みましょう!」と書き込んだ上で、10日の公示日、参院議員の山本太郎氏とともに、安倍陣営の出陣式に訪れた。その様子をインターネットで動画中継したほか、安倍首相との合同演説会を求める手紙を昭恵氏に手渡した。

 14日には、黒川氏とともに森友・加計問題を追及する市民団体代表の田中正道氏(61)が安倍氏の選挙事務所を訪れた。40分間に渡り、モリカケ問題や憲法改正についてスタッフに詰め寄り、その動画をインターネットで公開した。

動画の撮影とインターネットへのアップについて、田中氏は「許可を得たものだ」と述べた。だが、応対した安倍事務所のスタッフは「撮影しているとは、本人から知らされなかったし、アップされたことは知人から『あんたネットに載っているぞ』と連絡を受けて知った」と訴えた。

 一連の行為は、肖像権の侵害のみならず、脅迫や業務妨害などの刑法に抵触する可能性もある。山口県警下関署の担当者は「違反行為があれば粛々と捜査する」と述べた。

 黒川氏は「陣中見舞いに来た田中氏が、個人で行ったのだと思う」と述べ、自身の選挙運動との関連を否定した。その上で「選挙の戦い方に『普通』はない。そもそも普通の選挙戦なんて数字などの論理的な根拠はないし、法律に違反しなければ何をやっても良いんじゃないですか。私に投票してくれた6600票には、反安倍のモチベーションの高い声が反映された。産経さんはこういうことは書かないと思いますけど」と語った。

 では、メディアはどう報じたのか。

毎日新聞は10月26日のオピニオン面に「森友・加計学園問題終わっていない」「取材拒否に批判の声首相夫人の地元回り」との見出しで、選挙期間中の安倍陣営の対応を批判する記事を掲載した。

 確かに安倍陣営は、「昭恵氏に危害を加えかねない動きがある」として、個人演説会などの取材を拒否した。

 毎日の記事は、この対応について「地元での『森友・加計学園問題隠し』に批判が出ている」と断じた。識者の「有権者に候補者の姿勢を説明する機会をなくしている」とする意見も掲載した。

 19日の総決起大会の様子について「ロビーに報道関係者の会場への立ち入りを禁じる紙が張られ、警察官が警備にあたる『厳戒態勢』が敷かれた。記者はロビーに漏れてくる演説の音を聞くしかなかった」と記した。

 半面、会場入り口で黒川氏が演説をしていたことは書かなかった。

 ツイッターでの「取り囲みましょう」にも触れたが、黒川氏が書き込んだとは、明示しなかった。

 もし自民党以外の候補者や団体を対象に、「○○を取り囲みましょう!」というネットの書き込みや、妨害するかのような会場前での演説が行われていたら、毎日新聞や朝日新聞はどう報じただろうか。

 法律違反は論外だし、違反スレスレの妨害行為も許されない。だが、多くのメディアは山口4区で起きたことを詳細に報じることはなかった。

 「報道しない自由」によって、その行為に加担したとさえいえる。それは「反安倍」を旗印に掲げれば、法律違反すれすれであっても、問題視しないと宣言したに等しい。

 公正な選挙と法治主義は、民主主義国家の根幹だ。それをなし崩しにするか、日本社会は岐路に立っている。(山口支局 大森貴弘)
参照元:安倍首相のおひざ元・衆院山口4区で起きたこと…これが選挙戦なのか 民主主義が揺らいでいる
2017.10.29 21:07 産経ニュース
トランプは得意満面 安倍首相「5兆円」献上の大盤振る舞い
公開日:2019/05/29 15:00 更新日:2019/05/29 16:07 日刊ゲンダイDIGITAL

「令和初の国賓」として3泊4日で来日したトランプ大統領が28日、上機嫌で帰国の途に就いた。プロゴルファーの青木功氏を交えたゴルフ、升席にイスを置いた特設席で大相撲観戦、外国元首として初めて天皇と会見。安倍首相の接待攻勢は海外メディアに揶揄されるほど濃厚だったが、トランプに刺さったのは、「世界で最も米国の経済に貢献しているのが日本」と安倍首相が胸を張る数々の献上品だったようだ。なにせ、「バイ・アメリカン」が決まり文句のトランプ政権発足以降、安倍首相はご機嫌取りで5兆円超も差し出しているのだ。

  ◇  ◇  ◇

 最終日の28日、トランプは海上自衛隊横須賀基地を訪問し、日本に追加購入を迫った米国製ステルス戦闘機F35Bの搭載が可能となる護衛艦「かが」を視察。その後、米海軍横須賀基地に停泊する強襲揚陸艦「ワスプ」に移り、「(日本の)F35戦闘機の数は米国の同盟国の中でもっとも多くなる」と自らのビジネス手腕をアピールした。トランプが「米国の装備品では日本が最大の買い手となった」と得意満面だった通り、安倍政権の兵器爆買いはハンパじゃない。

F35は147機を導入する計画だ。民主党政権時に42機の配備が決まったが、昨年末の防衛計画の大綱などで105機の追加購入を決定。追加費用は機体だけで総額1兆2000億円に上る。秋田県と山口県が配備候補地に挙がる地上配備型ミサイル迎撃システムのイージス・アショアは1基800億円。防衛省は2基の取得関連費を2404億円と試算していて、維持運用を含めると計4389億円になるという。

 “未亡人製造機”とも呼ばれる垂直離着陸輸送機オスプレイは陸上自衛隊に17機導入予定で、計1700億円。早期警戒機E2Dは9機で1940億円、無人偵察機グローバルホークは3機で567億円だという。

 これらだけで、2兆円を優に超える大人買いだ。

■大歓待も意味をなさず

 一方、トランプに押し込まれた通商交渉では、自動車分野や農産品が標的にされている。TPP離脱前の米政府の試算では約4000億円の対日輸出増を見込まれていた。トランプが〈日本と貿易交渉で大きな進展があった。農産品と牛肉は大変な影響がある。7月の選挙後、大きな数字を期待している〉とツイートしたり、「8月に素晴らしいことが発表されると思う」と発言していたことから、ソロバンをはじいているのは間違いない。

元外務省国際情報局長の孫崎享氏は言う。

「安倍政権は日本経済の屋台骨である自動車産業へのダメージを小さくするため、農産品市場の差し出しを決めたのでしょう。米中貿易戦争で打撃を被っている米国農家にとって好材料になります。かといって、トランプ大統領が本丸に見据える自動車分野で手を緩めるとは考えられない。2016年の大統領選でトランプ大統領は自動車産業と関係の深いウィスコンシン、ミシガン、オハイオ、ペンシルベニアを押さえた。再選を果たすには、当選に必要な選挙人の過半数(270)の4分の1を占めるこの4州の勝利は必須です。日本に譲歩させたイメージを有権者に植え付けるため、最も分かりやすい数量規制を求めてくるのではないか。安倍首相の大歓待は意味をなさなかったといっていいでしょう」

 共同記者会見で安倍首相は「トランプ大統領が就任して以来、日本企業は、米国への240億ドル(約2兆6000億円)の新たな投資を決定し、4万5000人の新しい雇用を生み出すことになる」「前回の首脳会談から1カ月の間に日本企業による対米投資は10億ドル(約1100億円)も増加した」と意気揚々だった。売国を鼻にかける男を政権に居座らせたままでいいのか。
参照元:トランプは得意満面 安倍首相「5兆円」献上の大盤振る舞い
公開日:2019/05/29 15:00 更新日:2019/05/29 16:07 日刊ゲンダイDIGITAL

スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA