MENU

小泉進次郎の育児休暇について

2020 1/16

小泉進次郎が育児休暇の取得を表明した所、賛否両論が巻き起こり、炎上しているという。


小泉進次郎氏が育休取得表明 約2週間、国会審議は出席
松尾一郎、安倍龍太郎、岡村夏樹
2020年1月15日 19時44分 朝日新聞デジタル

 小泉進次郎環境相(38)は15日、第1子誕生以降の3カ月のうちに通算2週間の育児休暇を取得する考えを示した。環境省広報室によると、男性閣僚としては史上初という。ただ、国会審議や閣議には出席し、大臣としての決裁事務も続けるとしている。

小泉氏はこの日、若手職員らと働き方改革などを話し合う省内の会合で、意向を示した。「公務最優先」「危機管理万全」を強調した上で、テレビ会議や電子メールなどを駆使したテレワーク(在宅勤務)を導入したり、一部職務を副大臣や政務官に任せたりすることで、「育児のための時間」を捻出するという。

 若手職員には、「私の育休をきっかけに、環境省の中でも皆が臆することなく、育休を取得しやすい働き方が進むことを期待している」と呼びかけた。

 会合と同時に自らのブログを更新。専門家らから「産後うつ」の説明を受けるなどした結果、「私自身、妻の様子を隣で見ていて、率直に育休を取りたいと思うようになった」と動機を明かした。「育休」のあり方については、「結果として、丸一日休みの日もあれば、時短勤務、またテレワークの日もある」とした。

 環境相に就任が決まった後、小泉氏が育休の検討を明言すると、「大臣の仕事はそんなに甘くない。国家の仕事が最優先」といった批判が相次いでいた。

 小泉氏は育休取得の前提として、▽公務最優先▽危機管理は万全▽妻の不安払拭(ふっしょく)――の3条件を示し続けてきた。「大事な閣議に(育休中)だから出ない、とか、国会に(育休中)だから出ないとか、そんなことはありません」と述べ、今回の方針は、こうした前提条件に沿った形になった。

 15日の育休取得表明では、「環境省の職員から、『(育休を含む)働き方改革にはボトムアップとトップダウンの両方が必要だ』という声もあった」と自らの決断の意義を強調した。

 関係者によると、小泉氏の妻・滝川クリステルさんは近く第1子を産む予定。一部の公務についてはすでに周囲に分担を依頼しているという。(松尾一郎、安倍龍太郎、岡村夏樹)

小泉進次郎のラグナは昨年、蠍座ラグナと判明したが、そのラグナで、この育休取得及び、賛否両論、炎上が説明できるかどうかである。



このラグナで正しければ、現在、小泉進次郎は、月/金星/水星期(2019/11~)である。


アンタルダシャーの金星は7、12室支配で6室に在住し、12室にアスペクトバックしており、休息して妊娠した滝川クリステルと共に過ごしたい時期ではないかと思われる。


この7、12室支配の金星が10室支配の太陽とコンジャンクトしている配置は、正に政治家(大臣)としての仕事をパートナーとの関わりの為に休むことを表わしている。



プラティアンタルダシャーの水星は、8、11室支配で5室で減衰し、6室支配の火星や3室支配の土星と絡んでいる。


8、11室支配の水星期だから、育児休暇取得で、休暇中に権利収入(8室)を得ることを表わしている。


然し、炎上しているのは、8、11室支配の水星と6室支配の火星がコンジャンクトして、6-8の絡みが生じ、更に3室支配の土星がアスペクトしている為である。


「大臣の報酬は税金から出ており、通常の社員が取得するのとは違う」といった辛辣な意見も見られる。



まもなく1月24日から土星が3室山羊座に移動し、9室にアスペクトして、木星は射手座から9室にアスペクトする為、9室にダブルトランジットが成立している。


9室にダブルトランジットが形成される時は、仕事から退いて休暇を取りたい時期である。



また3月30日以降、木星も山羊座に入室して、月から12室にダブルトランジットが形成される。





サプタムシャを見ると、月/金星/水星期は、月は5室に在住し、金星はラグナロード、水星は5室支配で9室に在住している為、育児休暇を取得するタイミングとしては納得できる。


一般の方の意見を見ても、出産を経験している女性は、小泉進次郎の育児休暇を支持する意見が目立つが、基本的に小泉進次郎は9室支配の月が10室に在住してラージャヨーガを形成していることから、世の主婦たちからは支持を受けるのである。


水星と火星によって形成される6-8の絡みは、5室支配の木星のアスペクトを受けて、大幅に緩和されている。


従って、小泉進次郎を支持する意見も根強く見られる。



以上のようにトランジットとダシャーで、今回の育児休暇取得を説明することが出来るが、そうすると、小泉進次郎は、2020年9月以降、マハダシャー火星期になった時にどうなるかである。



ダシャムシャを見ると、火星は太陽と星座交換しており、火星のディスポジターである太陽は水星、金星とコンジャンクトし、木星によってアスペクトされている。



従って、繰り返しになるが、火星期は、総理大臣候補として、浮上してくることは間違いないと思われる。




(参考資料)

小泉進次郎大臣「育休宣言」が大炎上 「女性問題隠し」「人気取りパフォーマンス」と総スカンされるワケは?
2020/1/15 15:15 J-CASTニュース

小泉進次郎環境相は2020年1月15日、かねてより明らかにしていた「育児休業」を取得すると発表した。今月中に予定されている妻・滝川クリステルさんとの第1子誕生後の3か月間に合計2週間程度、育休をとるという。

環境省の男性職員が育休をとりやすくするために自ら範を示すと語ったが、インターネット上では早くも「#小泉進次郎 育休」のスレッドが立ち、激しい批判が起こっている。

「夫婦そろってシッターやシェフを雇えるほど資産があるのに、国家の一大事に欠かせない大臣という大事な仕事を放りだすのか」

「大臣の報酬は税金から出ている。一般企業の社員の育休とはわけが違う」という批判が大半だった。

また、週刊誌などで「人妻実業家との不倫」「女子アナとの二股、三股交際」などの女性スキャンダルが騒がれている折り、

「汚名返上に育休を利用した人気取りのパフォーマンス」

という意見も殺到した。
「育休取ってもいいよ。いてもいなくてもいい人だから」

ネット上にあふれる多くの声をざっと読んだ感じでは、小泉氏の「育休取得」に全面的に賛成する意見は、男性の育休問題専門家と思われる次の一つだけだ。
「現状は8割の男性新入社員が『育休取得を希望』するものの、雰囲気がボトルネックになっています。ノルウェーの研究事例によると、育休取得をした同僚が身近にいた場合、育休取得率が11~15%上昇し、さらに上司が育休を取得した場合は、同僚の影響よりも2.5倍も強いことが確認されています。育休は『伝染』します。小泉大臣の育休取得は、環境省はもちろん、社会の男性育休促進に効果的だろうと思います」

だが、圧倒的多数は冷ややかな反応だった。
「育休取得してもいいと思いますよ。いてもいなくても問題ない人だから。いや最近、『セクシー発言』とか、環境サミット出席時にステーキハウスに行くとか、問題ありすぎかな。いないほうが環境省職員も仕事に励めますね」

「さすがに空気を読んで育休取ることはないと思っていたが、まさか取るとは。ここまでKYとは思わなかった。もう政治家として終わったね」

「あまり批判されることがなかった時期に大口叩いてしまったから、育休取らざるを得ないのだろう。国民のためでも、家族のためでもなく、自分のプライドのためだ」

「環境相として目立ったことはできていないのに、育休で目立とうとしているのか。首相の任命責任も問われるよね」

「これで大臣も最初で最後になり、将来の総理大臣も消滅したね」

「2週間といわず、そのままずっとお休みして頂いたほうが世の中のためになる気がします。ついでに大臣はもちろん国会議員も辞めて欲しいです。環境省職員にも育休を奨励したいということですが、やっぱりカッコだけですね。本業の環境問題でレジ袋以外に何もやらないで、簡単でアピールしやすいことに飛びついたのでしょうが、国民はそれほど馬鹿ではないですよ」
「この人と奥さんと、赤ちゃんのために税金を払うのか」

これほどの反感を買っているのは、多くの国民が育休を取れずにいるなか、大臣という重大な責務を休むこと、そして育休に支払われる報酬が税金からまかなわれている点だ。

「政治家の給料は税金だと考えると、一般企業に勤めている人が育休を取るのとは訳が違う」

「この人と奥さんと、生まれてくるお子さんのために税金を払うのか。私の税金の使い道、選択させてくれないかな」

「世の中、すべての人が平等に育児休業を取得できることを目指すのはいいことだが、『大臣』は別だ。千葉県知事が災害発生時に、ちょっとでもプライベートを優先しただけで、あれほど批判が出たことからもわかるように、要職に就く者は国民すべてのために、家族も犠牲にする覚悟を持つべきだ。育休をとるなら、少なくとも環境相は辞任してもらいたい。『悪しき前例』にならないことを祈る。繰り返すが、政府の要職は一般の人とは重みが違う」

「育休は大切だと思う。子供を育てるのは母親だけでなく父親が参加するのは望ましい。しかし、多くの国民が育休どころか、特に自営業や中小企業の多くは週休2日すらとれず、生活の為に必死に働いているのが現状。育休など夢のまた夢。税金が支払われている国会議員が、のんきに育休を取っているのが理解できない。国民が育休を取れる環境を整えるのが政治家であるはずだ」

「一般の会社でいえば、従業員(環境省職員)は育休取れず、社長(大臣)が育休を平気で取る。そんな会社、誰もついてきませんわ。まずは自分の会社の社員に育休が充分に浸透してからトップが取るのが当然だろう」

「大臣は暇でいいな。私の会社は現実に育休は無理。無理やり休んだら退職に等しい」

「資産家夫婦なんだから、ベビーシッターを雇えば?」

また、小泉夫婦には資産があり、ベビーシッターやお手伝いさんを雇う余裕があるはずだから、夫が育休を取らざるを得ない一般の共働き家庭と事情がまったく違うという指摘も多かった。

「奥さまのクリステルさんは都内の超豪華マンションに住み、資産が3億円もあると報道されています。国民に奉仕するべき大臣であるご主人を休ませずに、ベビーシッターを雇えばいいじゃないですか」

「育休は、共働きで夫婦が分担しないと何ともならない人のための制度です。奥さまが完全に育児に専念できる状態での育休修得はどうなの。それよりクリステルさんには、保育所申し込んで、働きながらの子育てがどれほど大変かわかってほしい。夫婦そろって実体験していただき、将来は少子化問題に突っ込んでいってほしいです」

「女性問題を起こして、家の中に居場所はあるの?」

なかでも激しい批判が起こったのは、「女性スキャンダル」から目をそらせるためのパフォーマンスではないかという見方だ。意見全体の割合からいくと、3割近くの人が「女性問題」を鋭く指摘していた。

「女性問題が出てきている中で、家に居場所はあるの? 奥さまは受け入れてくれるの?」

「ここらあたりで、奥さんへの家族サービスと、スキャンダルをすり替えたいという狙いがミエミエ」

「子持ちの女性と不倫して子どもを傷つけておきながら、自分の子どものためには仕事休みますって、ずいぶん都合がいいと思う。宮崎謙介元衆議院議員といい、この人といい、育休を取るという国会議員はロクな人がいない気がする」

最後に、「現在育休中」という男性からこんな指摘が――。

「うまくやりくりして仕事に支障をきたさないなら、育休はオッケーだと思う。合計2週間程度だし、可能だ。ただ、大臣という仕事の特殊性を考えれば批判が出るのも当然だ。普通の会社員とは違って代わりがいないし、報酬もその分あるのだから。私は、育休取得中の男性だが、彼のこのパフォーマンスが男性の育休に対してイメージダウンの逆効果にならないか心配です」

(福田和郎)
参照元:小泉進次郎大臣「育休宣言」が大炎上 「女性問題隠し」「人気取りパフォーマンス」と総スカンされるワケは?
2020/1/15 15:15 J-CASTニュース
「不倫疑惑の人に家にいてほしいか」遠野なぎこ、進次郎大臣の育休をバッサリ「他のスキャンダルで消えていくと思ってる」
2020年1月16日 12時20分 リアルライブ

 1月15日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、育児休暇取得を発表した小泉進次郎環境大臣の話題となった。小泉大臣と言えば、『週刊文春』(文藝春秋)に既婚者との不倫疑惑が報じられたばかりである。さらに、不倫相手は妻である滝川クリステルの友人とも伝えられている。そのため、今回の育休取得は、こうした騒動から目をそらす動きではないかと非難が殺到している。

 番組でも、世間の声は「ディスり」が多いと伝えられた。これを受け、遠野なぎこは「そもそも不倫疑惑があった人に家にいてほしいですか。2週間も」と話し、スタジオは笑いに包まれた。これには、ネット上で「遠野、新年から飛ばしているな」「これはもう何も言えねえわ」といった声が聞かれた。

 これに、「いていいんですよ」とすかさず反論をしたのが、金子恵美元衆議院議員である。金子氏の夫は、ゲス不倫の宮崎謙介元衆議院議員である。宮崎氏は、金子氏の出産後に育休取得を宣言していたが、出産入院中の不倫が『週刊文春』に報じられ、議員辞職に追い込まれた。金子氏は宮崎氏の名前を出さず、「育休宣言して辞めてしまった人もいますけど。『小泉さんはきちんと説明しなきゃ』と議員辞職した人が言ってましたね」と話した。一連の報道に沈黙を貫いている小泉大臣にとっては、耳に痛い言葉かもしれない。

 また、同じく元衆議院議員の杉村太蔵は「これで公務員の方が育児休暇を取りやすい流れになるといい」と真面目な意見を挟みつつ、「育休取って家で何もしないと、のちのち家庭環境に響きますよ。大臣とか関係ない」と、実体験を踏まえたアドバイスで笑いを誘っていた。

 さらに、遠野は「2週間くらいすればほかの芸能人のスキャンダルが出るから(自分の話題は)消えていくと思ってるんじゃないの?」と最後まで小泉大臣に厳しい姿勢を崩さなかった。やはり、このタイミングがさまざまな憶測を呼ぶのは確かだろう。
参照元:「不倫疑惑の人に家にいてほしいか」遠野なぎこ、進次郎大臣の育休をバッサリ「他のスキャンダルで消えていくと思ってる」
2020年1月16日 12時20分 リアルライブ

スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 小泉進次郎第一子誕生は。祝福してやればいい。小泉が所管する環境相は日本国民の間で認知度は高くないのが実情であろう。現在Euとその
    加盟国では環境問題に重要性について種々の施策を講じようとしている.方や我が国はどうであろうか首相の関心事は桜が咲いた税金使ってお
    友達を集めて花見じゃよ.環境って何のこと?であろう。小泉環境相は自分が率先して休暇を取ることで職員にもその機運が高まるとか自画自賛
    のサル知恵談話であるが環境省として行うべきは地球破滅を防ぐ方策を考え発表し環境省職員にその業務が日本の将来のためにも極め極め重要であると士気を鼓舞する事であろう.それが国際会議では環境問題はSexyだのボクちゃんステーキが食べたいの――石炭火力どうやって廃止していくか問われて答える能力もっ知識もなく笑いものになっているようでは大臣の地位に値しない。こんなことだから育休取得は既婚女性を婚外
    性交に誘いそれを持ったことを隠ぺいするための薄っぺらなやり方にすぎぬと揶揄されても仕方あるまい。

コメントする

CAPTCHA