心理学– category –
-
ラグナ修正鬼束ちひろ 器物破損で現行犯逮捕 -ラーフと月のコンジャンクト:精神異常のコンビネーション-
シンガーソングライターの鬼束ちひろが、器物破損で現行犯逮捕されたとニュースが伝えている。 鬼束ちひろが器物破損で現行犯逮捕! 過去に和田アキ子に〝殺害予告〟も2021/11/28 20:38 東スポWeb歌手の鬼束ちひろ(41)が、東京・渋谷区で救急車を蹴っ... -
占星学惑星の成熟と発達心理学について
惑星には成熟という概念があり、それは発達心理学的に見て、面白い観点を提供する。惑星は成熟する年齢が決まっており、惑星には欠点や否定的な側面があるが、惑星が成熟するとそれが出にくくなるのである。成熟していない段階では、惑星は、未熟な表現を... -
心理学カール・ロジャーズ - 晩年の目覚め, “プレゼンス(存在)”-
最近、心理学の学習をし直している関係で、カウンセリングの世界において来談者中心療法のカール・ロジャーズの果たした役割について調べていた。参考文献としては、『カール・ロジャーズ入門 ―自分が”自分”になるということ」諸富 祥彦著である。カール... -
芸能人「ラッスンゴレライ」の心理学
最近、お笑い芸人で、「ラッスンゴレライって何ですのん」とミュージカル風にリズムに乗って、問い続けて、観客を翻弄し、最後に「ラッスンゴレライ」は何であるかは教えないと言って、退場する芸人が女子高生の間でブレイクして、一躍人気者となった。こ... -
占星学『神経言語プログラミング』について
リチャード・バンドラー著『神経言語プログラミング』(東京図書, 酒井一夫訳)を読んだ。最近、身の回りに神経言語プログラミング技法のライセンスを取得したという肩書を持つ人たちが、やたらと増えて来たので、今更という感じであるが、読んでみたのであ... -
占星学「依存と自立の問題」へのフィードバック(H.Aさんより)
前回の「依存と自立の問題」の記事に関して、読者のH.Aさんから感想を頂きましたので以下に貼り付けます。_____________8室の依存と自立の記事ですが、わたしもお姑さんと同居を始めて、色々そのあたりについて思うことは増えました。わたし... -
占星学自立と依存の問題
現代精神分析学の特に対象関係理論の中では、乳幼児が母親との心理的、物理的一体の状態から別人格へと離脱していく、分離個体化という過程があるのであるが、それは母親からの十分な愛情や注目、サポートなどがある乳幼児において初めて可能なのであって...
1