マンデン– category –
-
マンデンドイツの建国図から今後の世界情勢を検討する
川口マーン惠美氏の講談社の記事『日本人が理解していない「独メルケル政治」の恐ろしすぎる本質』によると、アメリカが大統領選で混乱している最中の2020年12月30日、EUと中国が相互投資協定に合意したそうである。米大統領選が混乱する中で、バイデン政... -
マンデンアメリカの建国図を再確認する -12室蟹座ラーフの意味 -
アメリカ大統領選挙で、トランプの煽りで、白人労働者階級、愛国民族主義者が、暴徒と化して、連邦議会の議事堂に流れ込んだ様子を見て、やはり、アメリカの建国図が極めて、機能しているということを実感した。アメリカ合衆国は、過去のマハダシャー火星... -
占星学グレート・コンジャンクションについて
木星と土星が12月21日に最接近することを「グレート・コンジャンクション」と名付けられて騒がれている。この天文ショーは400年ぶりに起こるという。特に西洋占星術を実践している方やスピリチャル業界の方は、「グレート・コンジャンクション」という名称... -
マンデンアジア通貨危機について
先日、『信用収縮・食糧危機の占星学 - トレンド転換のクリティカルポイント -』の中で、過去の株式市場大暴落や食糧危機と、山羊座への木星や土星、ラーフ/ケートゥ軸などのトランジットの関連性について調べたが、1991年3月のバブル崩壊、そして、200... -
マンデンアメリカでデモ拡大 - アメリカ合衆国建国図から読む -
米国で、白人の警察官が黒人男性の首を膝で抑え込んで、窒息死させた事件で、白人警官が不起訴処分になったことに対する怒りの抗議デモが全米の30を超える都市に拡大し、警察車両への放火やショッピングセンターへの略奪行為なども起こっている。 放火・略... -
マンデン日本再興のシナリオ
先日、大日本帝国憲法公布時のチャートや、日本のサンフランシスコ条約の日本のマンデン図から、今後の日本について考察した。大日本帝国憲法公布時のチャートがよく機能していることには驚いたが、戦後のマンデン図もよく機能していることは確かである。... -
マンデンペストの流行と山羊座 - グリム童話「ハーメルンの笛吹き男」が意味するもの -
現在の新型コロナウィルスの感染拡大は、中世のペスト(黒死病)の流行に比較されるが、実際、ペストはどんな惑星配置下で起こったのか、調べると色々、興味深い結果が得られた。調べたきっかけは、一般財団法人 海外邦人医療基金のニュースレターの中に『... -
マンデン日本の未来 ― ジャパンライジング ― その2
大日本帝憲法公布時のデータとされる1889年2月11日 AM 8:30 東京で、チャートを作成してみると、日本の過去の歴史が驚くほど、上手く説明できることが分かった。このチャートから行為を表わす10室の射手座でムーラトリコーナの座にあり、パンチャマハー... -
マンデン日本の未来 ― ジャパンライジング ―
大日本帝国憲法発布式過去に入手して保管してあった資料を色々見返していたらインド占星術研究レポート(東西占星術研究所)が出てきた。この中の研究内容として、大日本帝国憲法公布時のチャートで出した木星と土星の各ビナシュタカヴァルガと総合アシュ... -
占星学蟹座と自警団
山羊座に木星と土星がトランジットして、山羊座と蟹座にダブルトランジットする今、世界の右傾化が生じ、偏狭な個人主義が台頭してくることに注意が必要である。例えば、アメリカのジョージア州南部で、以下のような黒人男性の射殺事件が起きている。 ジョ... -
マンデン水瓶座の木星(グル)
最近、知ったことだが、ヴァラーハミヒラのブリハットジャータカによれば、水瓶座の木星は、木星がその高揚星座(蟹座)に在住しているかのように結果を表わすのだという。実際、ブリハット・ジャータカの18章 13節には、以下のように記されている。 Chapt... -
マンデン新型コロナウィルスの第2波について - 2021年冬、本当に起こるか?-【更新】
米国の医療関係者が、今年の冬に新型コロナウィルスの「第2波」がやって来て、今より被害が拡大する可能性があると主張している。 「新型コロナウイルス第2波、今冬に米国を襲う より大きな影響も」米CDC局長2020年4月22日(水)11時14分 Newsweek (ニュー... -
政治家金正恩の現在 - CNNの重体報道について検証する-
CNNが米当局者の話しとして、北朝鮮の金正恩労働党委員長が手術を受けた後で、重体に陥ったとのニュースを伝えている。4月11日に党中央委員会政治局会議に出席したのを最後に公の場に姿を現していない為、youtubeで、金正恩死亡説を唱える動画なども出... -
マンデン2022年に何が起こるか
関西の内山真月さんから以下のようなコメントを頂いた。 2020年4月8日 9:27 PMケララのインド占星術師が昨年に2020年は世界的に酷い状態になると言っていたそうです。また2022年にはそれよりもさらに酷くなるとも。このようなことからも印度には昔... -
マンデン信用収縮・食糧危機の占星学 - トレンド転換のクリティカルポイント -
木星が減衰する星座である山羊座に惑星が入室していくタイミングというのは、もう少し警戒すべきであったかもしれない。4月9日付の現代ビジネスの記事(『コロナの「新有事」に直面する14億人・中国人たちのヤバすぎる現実』によれば、新型コロナウィルス... -
マンデン新型コロナウィルス、株式市場、今後の見通しについて
オリンピックの開催が遂に延期された。私はオリンピックの開催については強行されて色々問題が生じるのではないかと予測していた為、外れた形となった。以前のマンデン図の時間が間違っていたことも大きいが、現在、日本の正しいマンデン図(22:30)では、... -
マンデン日本の未来 -正しい時間のマンデン図で再検討する -
先日、読者の方から日本のマンデン図の正しい時間についての指摘を頂き、衝撃を受けた。今までずっと日本のマンデン図の時間を1952年4月28日 00:00:01に設定していた。wikipedia サンフランシスコ平和条約で検索すると、「日本国との平和条約」(Treaty o... -
マンデン2045年までの日本のヒンドゥーニューイヤーチャート
株が引き続き下げ続けている。まだ株式市場の崩壊、株に値段が付かないような状況にはなっていないが、リーマンショックの再来を感じさせる展開になって来ている。 NY株一時2700ドル超急落、また取引中断 下げ幅過去最大 欧州市場も大幅下落毎日新聞2020... -
マンデン株式市場崩壊前夜
新型コロナウィルスの影響で、連日、株価の下落が報じられている。 NY株 一時2000ドル超下落 過去最大の下げ幅 一時売買停止も2020年3月10日 0時01分 NHK NEWS WEB週明け9日のニューヨーク株式市場は取り引き開始直後から売り注文が殺到し、一時、自動... -
マンデンオリンピックは中止になるか - ヒンドゥーニューイヤーチャートから考える -
今年の年初に2020年のヒンドゥーニューイヤーチャートを作成した所、乙女座ラグナで5室に土星と火星が在住しており、5室には国民の喜び、国家の芸術活動、スポーツといった象意があり、つまりは国民の祭典のハウスである。5、6室支配の土星と3、8室支... -
マンデン米国のインフルエンザ流行について - 死者1万2000人 - 【追記あり】
中国で、新型肺炎の死者数が800人を超えており、2003年に流行した「SARS」の死者数を上回ったとニュースが伝えているが、その陰で、ほとんど日本のテレビは報じていないが、アメリカでインフルエンザが猛威を振るい、死者が1万2000人に達しているという。... -
マンデン英国EU離脱の今後の動向について - 2024年に天王星が牡牛座に移動する時 -
EU離脱が国民投票で過半数を得て以来、3度延期され、ようやく英国のEU離脱が実現した。 英国がEU離脱 加盟国の離脱は初毎日新聞 2020年2月1日 08時04分(最終更新 2月1日 11時01分)英国は31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、欧州連合(EU)を離脱した... -
マンデン武漢の新型肺炎について – 中国の建国図から読み取る –
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が拡大している。 新型肺炎 中国で死者80人 患者2744人に 中国保健当局2020年1月27日 12時16分 NHK NEWS WEB中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、中国の保健当局は、患者はさら... -
マンデンイラン情勢について - ソレイマニ司令官暗殺、対米報復攻撃、ウクライナ航空機誤射 -
1月2日夜、米国防総省は、イランの革命防衛隊のエリート部隊「コッズ部隊」のソレイマニ司令官をドローンの攻撃で殺害したことを発表した。イランは1月8日早朝、報復措置として米軍が駐留する隣国イラクのアサド空軍基地などをミサイル攻撃した。メディア... -
マンデン2020年のヒンドゥーニューイヤーチャート
明けましておめでとうございます。今年も昨年同様、セミナーなどイベントに力を入れて行きたいと思います。宜しくお願い致します。◆ ◆ ◆2020年のヒンドゥーニューイヤーチャートを見ると、5室に3、8室支配の火星と5、6室支配の土星がコンジャンクト... -
マンデン首里城の火災について
沖縄県の首里城の火災で、正殿と北殿、南殿など計7棟が焼失した。 首里城で火災、現場一帯から住民避難2019.10.31 Thu posted at 10:55 JST CNN.co.jpロンドン(CNN) 沖縄県の地元警察は31日までに、CNNに対して、首里城で火災が発生したことを明... -
マンデン終わらない香港デモ -香港のマンデン図を検討する-
香港のデモが継続しており、依然として終わる気配を見せない。中国の建国図を見れば、香港デモが今後、ずっと17年間、マハダシャー水星期の間、続いていくことが分かる。この香港の一般市民と中国共産党との戦いは、長丁場になりそうである。但し、この中... -
自然災害台風19号の被害と日本のマンデン図 その2
今回の台風19号が、日本のマンデン図でチャラダシャーを適用して非常によく機能しているので、過去の国土の災害についても改めて検証してみたい。東日本大震災 2011年3月11日 ー 津波、原発メルトダウン-西日本水害 2018年7月6日~7日 ―土砂崩れ、河川決... -
自然災害台風19号の被害と日本のマンデン図
*台風15号の10倍の大きさと言われた台風19号2019年10月12日~13日にかけて関東を直撃した台風19号は、37河川52か所で堤防が決壊し、 住宅約8000棟で浸水被害があり、58人が死亡し、14人が行方不明で、けが人が211人出るなどの大きな被害をもたらした。上陸... -
マンデン北朝鮮の未来
先日、韓国のマンデン図を作成して、ダシャーの推移が現状の日韓関係を良く表していることを発見した。韓国は、2028年6月から4、5室支配のヨーガカラカの土星が11室に在住して、9室支配の水星とコンジャクトして、ラージャヨーガ、ダナヨーガを形成し... -
マンデン日韓関係について その2 - 反日ナショナリズムについて考える -
現在の日韓関係について、韓国のマンデン図から検討して、非常に納得の行く理解に辿り着いた。もう一度、振り返ると、韓国は現在、マハダシャー木星期であり、木星期がスタートしたのが、2012年6月からだが、ちょうどこの頃から、韓国は国内や世界の各所に... -
マンデン日韓関係について ー 韓国のマンデン図から今何が起こっているのかを読み取る ー
*2018年5月にはこのような場面も見られたが、日韓関係は、急速に悪化している最近、日韓関係の悪化が際立っている。昨年2018年10月30日に韓国の最高裁が日本製鉄に対して、韓国人4人へ1人あたり1億ウォン(約1000万円)の損害賠償を命じる判決を出したが... -
自然災害台風15号について その2 ー インフラの障害、交通渋滞、停電、断水 ー
台風15号の影響によるインフラ設備の倒壊について、今年のヒンドゥーニューイヤーチャートで説明できることについて記したが、その後、明らかになったことは、高速バスや鉄道による都心へのアクセスが断たれ、東京電力の送電網の障害で、大規模な停電が起... -
自然災害台風15号について - ヒンドゥーニューイヤーチャートで検討する -
2019年9月9日、関東近接を通過した台風15号は、意外に大きな被害を出している。台風といっても雨と風が強く吹くだけで、それ程、大きな被害が出ないことも多いが、今回の台風は建物の倒壊など比較的大きな被害を出しているように思われる。 ゴルフ練習場の... -
マンデン香港200万人デモについて -中国の変化の前兆-
香港で「逃亡犯条例」改正案に反対する大規模なデモが6月頃に起こっていた。 香港デモ最多「2百万人」 トップ辞任と条例撤回要求共同通信社 2019/06/17 00:51【香港共同】香港民主派団体は16日、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改... -
マンデン川崎スクールバス殺人事件 -岩崎隆一の心の闇-
5月28日に川崎市で登校中の児童や保護者20人を殺傷した衝撃的な事件が起こり、容疑者の岩崎隆一は犯行後、自ら命を絶った。 十数秒で19人切り付け=上半身ばかり狙う-川崎児童襲撃2019/5/29 5:29 時事通信社川崎市多摩区で、スクールバスを待っていた私立... -
マンデンスペースX社がロケット実験中に事故を起こす
イーロン・マスクのスペースXがロケットエンジンの実験中に事故を起こしたとニュースが伝えている。 スペースXとNASA、宇宙船のエンジン異常の原因について沈黙続けるAFPBB News 2019/04/26 06:23【AFP=時事】米フロリダ州で20日に発生した米宇宙開発企... -
マンデンスリランカ連続爆弾テロについて -シンハラ人、タミル人、ムーア人 26年の民族的確執-
昨日(4/21)、スリランカの大都市コロンボなどでキリスト教会や高級ホテルで計8回の連続爆弾テロが起きている。テロによる死者が290人にも及び、その中には日本人も含まれているという。 日本人1人死亡=連続爆弾テロ、死者290人-スリランカ2019年04... -
自然災害燃えるノートルダム大聖堂 -古い秩序の終わりを象徴-
フランス・パリのノートルダム大聖堂が火災で崩壊するショッキングな映像が、今朝のニュースで伝えられている。ノートルダム大聖堂は、ローマ・カトリック教会の大聖堂で、ゴシック建築を代表する建物で、ユネスコの世界遺産にも登録されているフランスを... -
占星学射手座と航空機墜落事故の関係について検証する
前回、記事で、射手座と最近の飛行機墜落事故の関連について述べたが、理論的には、射手座が土星、火星、ラーフ、ケートゥ、太陽、GK(グナティカラカ)などによって傷ついており、ヴィムショッタリダシャーが射手座に絡む惑星のダシャーであったり、ジャイ... -
自然災害相次ぐ航空機の墜落-射手座の高い所から転落の象意-
先日3/10にエチオピアで、ボーイング737が離陸直後に墜落した。この事故を受けて、各国の航空会社が軒並みボーイングの新型旅客機「737MAX8」の運航停止を決定している。 エチオピアで旅客機墜落、157人全員死亡 離陸直後、操縦士「引き返す」2... -
マンデン新天皇即位のマンデン図 -2019年5月1日 00:00-
2019年5月1日は、0時きっかりに元号が変わるため、このタイミングで、新天皇が即位すると考えることが出来る。2019年5月1日00:00東京のチャートは、皇太子徳仁親王の天皇としての公務全体を象徴するチャートである。まず山羊座ラグナで、3室で5、10室... -
マンデン2019年度のヒンドゥーニューイヤーチャートから今年一年を考える
皆様、新年明けましておめでとうございます。今年も本、鑑定コラムを更新していきますので、宜しくお願いします。秀吉◆ ◆ ◆2019年になったので、ヒンドゥーニューイヤーチャートを作成して今年一年を占ってみたいと思うが、まず、その前に昨年の2018年のヒ... -
マンデンフランスのマンデン図について -デモの行方とマクロン政権の今後-
フランスで、燃料税の引き上げに対する激しいデモが行なわれたが、この現在のフランスの状況を表わすマンデン図は、フランス第五共和政のもので説明が出来そうに思われる。フランス第五共和政は、1958年にシャルル・ド=ゴール将軍がアルジェリア戦争を背... -
政治家フランス革命の再来か その2-世界革命への序章-
昨日、今日もフランスの燃料税の値上げに反対するデモの動画を見ていた。これは暴動ではなく、革命である。フランスパリを象徴する凱旋門とシャンゼリゼ大通りに黄色い蛍光色の安全ベストを来た大量のデモ参加者たちが埋め尽くし、その周辺地域では高級車... -
自分のことフランス革命の再来か – 燃料税引き上げはきっかけに過ぎない –
フランスでの燃料税の引き上げに抗議するデモが過激化しており、単なる暴徒ではなく、参加者の中には、1789年5月5日に始まったフランス革命の続きとして位置付けている人もおり、明確な政治的主張を持っている。かつてフランス革命もこのような民衆の不満... -
自分のことラーフが双子座に入室する時 -射手座・双子座軸の饗宴-
私は蟹座に月と太陽が在住している為かラーフのトランジットによって非常にその影響を感じるものがある。特に前回の記事で検証したが、貴乃花のチャートにおいて4室の蟹座が激しく傷ついているため、4室にラーフがトランジットした時、それは自分の城が... -
自然災害西日本の記録的豪雨について 3 ―日本のマンデン図の分析―
最後に日本のマンデン図について再度、見てみたいが、この戦後のサンフランシスコ平和条約の施行時で作成したチャートがやはり非常に機能していることが分かる。マンデン図をまず静的に概観すると4室魚座の水の星座で、水星が減衰し、6、11室支配の金... -
自然災害西日本の記録的豪雨について 2
西日本での記録的大雨で、土砂崩れ、河川決壊による大規模な水害が発生している。前回の記事でも書いたが、そのことは蟹座にトランジットするラーフ、水星、そして、火星のアスペクトによる蟹座の傷つきがもたらしたと考えられる。水害となった場合、まず... -
自分のこと西日本の記録的豪雨について―土砂崩れ、河川決壊の表示体は何か?―
倉敷市真備町地区2018年7月6日~7日にかけて降り続いた記録的大雨で、西日本全域で、土砂崩れや河川の決壊等が生じて、多大な被害が出ている。特に広島では、土砂で生き埋めになったり、河川の決壊で沢山の家屋が水没するなど、甚大な被害が出ているようで... -
マンデン米朝首脳会談が開催される【時間訂正】
先日、『米朝首脳会談が開催される』と題する記事をアップしたが、読者の方の指摘で、首脳会談がスタートする時間が10:00(日本時間)ではなく、9:00 (現地時間)の間違いであったことが判明した。正しいマンデン図は双子座ラグナである。双子座ラグナで改... -
政治家米朝首脳会談が開催される
米朝首脳会談が本日、2018年6月12日 AM10:00からシンガポールで始まった。北朝鮮の金正恩が望んでいることは北朝鮮の体制存続であり、米国が体制保証する代わりに核を放棄する意志を示している。米国としては北朝鮮が核を本気で放棄するなら交渉に応じても... -
マンデンビットコインは上昇トレンドに転換したか? -世界を変える仮想通貨-
ビットコインが2017年12月頃に200万円台に価格が暴騰し、その後、2018年に入った2月2日頃には暴落し、1ビットコイン80万円を切る大幅下落を示している。その後、一時的に1ビットコイン60万円台にも突入し、70万円付近を停滞していたが、ここに来て、ようや... -
マンデンビットコインの行方
ビットコインが、ここ最近、暴落し、2018年2月2日、1ビットコイン80万円を切る大幅下落を示している。 ビットコイン 1月の暴落で時価総額が半分に2018年02月02日 12:48 スプートニク日本12月には1万8000ドルだった1ビットコインあたりの価格が1... -
自分のことコインチェック社580億円分 仮想通貨流出事件について
大手仮想通貨取引所のコインチェックが1月26日に外部からの不正アクセスで顧客から預かっていた仮想通貨「NEM(ネム)」約580億円分が消失するという事件が発生した。マウントゴックス事件以来、最大の流出事件である。 コインチェック、580億... -
マンデン中国の現状について <忍び寄る体制崩壊>
最近、中国の内部事情について詳細に報告する非常に興味深い本を読んだ。川島博之氏の「戸籍アパルトヘイト国家・中国の崩壊」(講談社+α新書)である。著者の川島博之氏は、農林水産省や東京大学農学部で、世界の食糧生産について研究して来て、中国の農... -
マンデン2017年を振り返る
今年も残りわずかだが、2017年をヒンドゥーニューイヤーチャートで振り返ってみたい。2016年6月23日に英国で国民投票が行われ、EUを離脱することを決定している。そして、2017年3月29日に英国のメイ首相はEUから正式に離脱するためにTEU第50条を発動した。... -
自分のことビットコイン革命 Part6 <土星の射手座への再入室>
今年の年初、ビットコインについてのNHKのドキュメンタリー番組を見て、中国の若者がビットコインに夢中になっているという様子を見た。そして、2月終わりぐらいにビットフライヤーやコインチェックといったビットコインの取引所に口座を開いたが、その時... -
占星学土星の蠍座への逆行について
土星が逆行して蠍座に入室する直前に世界で大変、破局的な事件が相次いでいた。例えば、英国で14日未明に起こった高層公営住宅での火災が起こっているが、17日にロンドン警視庁が少なくとも58名が行方不明で死亡したと推定されると発表した。 ロンドン西部... -
マンデン「日本会議の研究」 発禁処分とファシズムの台頭
昨年、『日本を動かしているのは宗教家である - 水の国、日本の真実 -』の中で紹介した「日本会議の研究」菅野完著 (扶桑社新書212)が書籍に登場する「生長の家」幹部の男性により、名誉を傷つけられたとして出版差し止めを求める仮処分を申し立てた件で... -
マンデン2017年について
正月にNHKのニュースを見ていると、川端康成がノーベル文学賞受賞の2年前の選考で高評価を得ており、ノーベル文学賞に近い所まで迫っていたという事実が明らかになったことを伝えていた。何故、今、川端康成が俄かに注目を集めているかと言えば、射手座ラ... -
占星学2016年のヒンドゥーニューイヤーチャートを見て今年を振り返る
今年もあとわずかで終わりであるが、2016年度の日本のヒンドゥーニューイヤーチャートは機能していたのだろうか?チャートを見ると、労働、労働組合、ストライキ、恵まれない人々などを表す6室に月、太陽、金星が集中しており、6室が強調されている。今年... -
自分のことDeNAが運営する「WELQ」について
DeNAが開設している「WELQ」というメディアが読者からの苦情によって非公開に追い込まれた。 <DeNA>社長、会長が謝罪会見 情報サイト問題で毎日新聞 12/7(水) 16:01配信IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)が、外部筆者の記事を集めてまとめた... -
占星学射手座への土星の入室と<高い所から転落>の象意
先日、ブラジルのサッカー選手を乗せたチャーター機がコロンビアで墜落する事故が起こったが、今日付け(12/7)のニュースで、パキスタンで国内線旅客機が墜落する事故が発生している。また高知県沖の海上でも米軍の海兵隊のFA18戦闘攻撃機1期が墜落する事... -
占星学トランジットの土星、蠍座から射手座へ
トランジットの土星が射手座に入室するのは、来年2017年の1月26日からである。現在、蠍座から射手座へ抜けていく2ヶ月前に入ったこともあり、土星が射手座に入室しているものとして、トランジットを検討することが出来るため、既に乙女座に木星と土星のダ... -
マンデンSMAP解散 – 英国のEU離脱と中居君のSMAP離脱の共通点 –
以前、SMAP解散のタイミングについて検討していたが、やはり、SMAPが結成された時から30年経過し、土星が出生の土星の位置に戻ってきたタイミングは、新しい出発のタイミングであるので、その前の出生の土星から12室目に土星がトランジットしたタイミ... -
マンデン大日本帝国の建国図と谷口雅春の亡霊
前回、日本会議が、生長の家を初めとする宗教人の集まりであり、憲法改正をして、最終的には明治憲法の復活を目指しているということについて述べた。それについて暴いた「日本会議の研究」という衝撃の書について紹介した。そこで日本会議が復活を目指し... -
政治家日本を動かしているのは宗教家である – 水の国、日本の真実 –
2016年7月10日に投開票が行われた参議院選挙の結果は自民党の勝利に終わった。この圧勝の結果を受けて、安倍政権は憲法改正に突き進んでいくものと予想されている。この安倍政権の本質に鋭く切り込んだ衝撃の本が出版された。それは「日本会議の研究」菅野... -
実業家英国のEU離脱と「暗黒の金曜日」を予言していたジョージ・ソロス氏
英国がEUを離脱してから金融市場が不安定化し、早くも金が急騰しているようである。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------金の価格上昇 英EU離脱で... -
政治家天王星と英国のEU離脱について
英国が23日の国民投票でEU(ヨーロッパ連合)からの離脱を選択した。そのことによって、G7が外国為替市場の混乱を懸念して共同声明を発表して、金融経済の安定を模索している。この結果に市場が反応し、株式市場が暴落し、逃避買いにより、金相場が高騰... -
マンデン天王星の牡羊座入室の兆候
先日、読者の方の書き込みのおかげで、天王星が牡羊座にまもなく入室することについて思い出した。パラシャラズライトの計算では、6/27の21時ぐらいから入室するようである。天王星の公転周期は84年であり、単純に12で割って、一つの星座を平均7年で通過す... -
占星学世界史的大変化はファシズム的にやって来る
読者の方から以下のような書き込みを頂いた。----------------------------------------------------------------------7月初頭に天王星が魚座を抜けて牡羊座に入ります。以前から思っていましたが、その頃に具体的にはわかりませんが何か画期的、革新的な... -
マンデンロシアの現在と今後について
以前からアメリカや中国の建国図については分かったが、ロシアの将来はどうなるのかといった質問を受けていた。ウィキペディアによれば、ボリス・エリツィンが1990年6月20日にロシア共和国として主権宣言を行ったが、1991年12月25日にゴルバチョフが辞任す... -
政治家アメリカ建国図の再検討(マルコ・ルビオ当選の場合)
マルコ・ルビオの大統領当選の可能性に関連してもう一つ考え直した点がある。アメリカの建国図で12室の蟹座にラーフが在住しているが、マハダシャーラーフ期はそのディスポジターが結果をもたらす。そうすると蟹座12室に在住するラーフのディスポジタ... -
自分のことヒンドゥーニューイヤーチャートから今年の日本を読む
読者の皆様、新年、明けましておめでとうございます。今年もブログの更新やセミナーの開催、メルマガの配信など幅広く活動していきますので、宜しくお願いします。◆ ◆ ◆ここ数年、鎌倉の鶴岡八幡宮に年末年始に参拝してきたが、今年... -
占星学国際情勢について -秘教的な世界観より-
現在、世界情勢を見ると、アメリカと中国の南シナ海での激突やイスラム国の蛮行とそれに対する空爆、イスラム国のフランスでの同時多発テロなどが起こっている。そして、フランスはイスラム国への報復爆撃を開始し、ロシアはNATOの一員であるトルコ政府に... -
政治家自民党の二階氏の中国訪問の意味
自民党の二階総務会長が3000人の訪中団を率いて中国を訪問したとニュースが報じている。この二階氏の動き自体はまもなく2か月後に迫った木星の獅子座入室への効果が始まりつつあることを示している。4月29日に安倍晋三が米議会での演説で、米国を見方... -
マンデン木星の獅子座への入室
5月20日となったが、7月13日から木星が獅子座に入室する為、既に2か月前を切っている。木星はハウスへの入室の約2か月前から効果を発揮し始める。その頃になると木星のハウスへの入室にともなう事象の現象化が見られるということである。実際には2か月... -
マンデン5月11日の地震予測について
読者の方から以下のような質問を頂いた。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------(質問)いま巷では明日5.11に大きな地震があるのではないかといわれていますがどのよ... -
マンデン米国の衰退と中国の台頭―2018年には我々は全く違う世界に住んでいる―
中国の建国図を見ると、ラグナロードの土星が8室に在住している。現在の世界経済は、中国が物資を生産し、米国がそれを買うという構図となっているようである。米ドル基軸通貨体制なので、米国はお金を発行すればよく、その発行したお金を稼ぐために中国... -
マンデン日銀の量的緩和とNY株史上最高値更新について
日銀が量的緩和を行い、貨幣供給量が増加して円安となり、円安となった為に外国投資家が株を購入して株高が進んでいると思われる。ニュースによると、その上げ幅が史上最高値であるそうである。---------------------------------------------------------... -
自分のこと最近の私的エピソード2
先週17日の金曜日はトランジットの火星が蠍座を通過しており、太陽と金星も乙女座を通過していたが、今週明けてみると、火星は射手座に移動し、太陽と金星は天秤座に移動していた。私の場合、牡羊座ラグナのため、太陽と金星が6室を通過して、火星が8... -
占星学最近の世界情勢と土星のトランジット
ここ2~3日の国際ニュースに注目すると、現在、トランジットの土星が天秤座から蠍座に抜けていく最後の段階に入り、強烈な影響力を発揮し始めていることが分かる。特に土星が天秤座の最後の度数付近を通過している為に蟹座へのアスペクトも強力なのであ... -
マンデン2014年のヒンドゥーニューイヤーチャート
大晦日、元旦の2日間を実家で過ごし、日頃全く見なくなったテレビを久しぶりに見たのだが、明石家さんまの『ホンマでっか!?TV』という番組がやっていたので、それを見ていた。その番組に出演している教授陣と明石家さんま、司会の加藤アナなどが北区の... -
マンデン『レ・ミゼラブル』が今、このタイミングで公開された理由
2012年12月21日に公開されたミュージカル映画『レ・ミゼラブル』を見たが、今回、この古典的名作を視て、色々なことが分かった。まず、この作品はキリスト教の慈悲や慈愛、許しといったテーマが、フランス革命の精神と矛盾しないことを描いた素晴... -
マンデン株価暴落について
東京市場で株価が暴落しているという。また世界的にも株価が下がっているようである。最近、5月暴落説がスポーツ紙などで伝えられていたが、それが的中している。以前、過去の大恐慌において、太陽が天秤座にトランジットしたタイミングで、暴落が始まっ... -
政治家日本維新の会の今後について-停滞の予兆が現われ始めた-
日本維新の会は4月14日に投開票された兵庫県伊丹、宝塚両市長選で、大阪府外に公認候補を立てて選挙に臨んだが、敗北している。橋下徹は、維新の会の支持率が伸び悩んでいることについて危機感を募らせている。------------------------------------------... -
マンデンインドで性犯罪が多発しているのは何故か-インド建国図から考える-
昨年の12月、インドの首都ニューデリーで女子学生(23)が男6人から暴行を受け死亡した事件をきっかけに同国内全土でレイプ犯罪への大規模な抗議デモが起きた。ここ最近、インドではこうした性犯罪のニュースが続いており、社会のモラルが低下し、そ... -
マンデン尖閣情勢について
昨年の11月に新しい中国の最高指導者に選出された習近平・共産党総書記の人物像と政治手法を米国亡命中の人権活動家が批評している。それによれば、習近平は「時代に逆行した民族主義者と国家主義者」であり、毛沢東の詩を多く引用して、国民のナショナリ... -
マンデンアルジェリア人質事件について
北アフリカのアルジェリア南部で、日本人のプラント大手「日揮」の日本人従業員が、イスラム武装勢力に人質として拘束され、死亡するという痛ましい事件が発生した。年頭の1月からこのような事件で開始される今年は試練の一年であることを物語っている。... -
マンデン2013年のヒンドゥーニューイヤーチャート
2013年の日本のヒンドゥーニューイヤーチャートを作成してみた。天秤座ラグナで、ラグナで土星が逆行し、ラーフ/ケートゥ軸と絡んで、火星がアスペクトしている。木星からのアスペクトはなく、ラグナが激しく傷ついている状態である。ラグナロードの金... -
政治家衆院選の結果について
選挙の結果が出たが、自民党がこれほどまでに票を伸ばすとは思っていなかった。私は以前、自民党のマンデンチャートを作成したが、時間をセレモニーの開始時間が、午前10:00~11:00ぐらいが多いという一般常識に従って、山羊座ラグナに設定した。今回、思... -
マンデン蟹座と全体主義
「運命と時輪」にB.V.ラーマンがインドの革命的変遷、インドの民主主義における全体主義の台頭について、警告したのは、蟹座の土星と魚座の木星を根拠にしていたと書いてある。これは何を言っているかと言えば、蟹座が全体主義と関係があるということであ... -
占星学金環日食について
2012/5/21(月)に金環日食が1987年9月23日以来、25年ぶりで観測できるそうだ。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------900年ぶり天文ショー 金環日食まで1週間2012... -
マンデン終末論とキリスト教原理主義について
米国人の2割が「世界の終末が近い」と考えているそうである。 米国人の2割「世界の終末近い」、マヤ予言も影響=調査ロイター 5月2日(水)14時47分配信5月1日、調査会社イプソスが世界的規模で行った最新の調査で、「生きているうちに世界の終わりが来る... -
未分類サンフランシスコ講和条約から60年後の今
自民党が「自衛隊」を「国防軍」に名称変更し、国旗・国歌を「日章旗・君が代」と明記する憲法改正案を出してきた。天皇を「元首」と明記し、国旗・国歌は「日本国の表象」と規定したと報じている。-----------------------------------------------------... -
政治家石原慎太郎の尖閣購入発言について
最近、石原慎太郎が尖閣諸島の購入発言をして、それに引きずられるようにして、野田首相が尖閣諸島を国で購入する可能性について言及した。この手法自体は非常に牡羊座的である。今、牡羊座に木星と太陽がトランジットしているため、個人の力によって状況... -
マンデン2012年~2014年ヒンドゥーニューイヤーチャートについて
2012年の日本のヒンドゥーニューイヤーチャート(Chaitra Shukla Pratipada)を作成したが、ラグナで、ラーフが減衰し、逆行の土星と火星がアスペクトしている。1室は一般的な国家の幸福や全体としての国家の状態を示すハウスで、ラグナの状況を見れば、そ... -
占星学ギリシアの債務問題について
ギリシアの債務問題を整理すると、簡単に言えば、ギリシアは巨額の債務を抱えていて、それが返済できなくなっており、デフォルト(債務不履行)をする一歩手前にいる状態であり、ドイツやフランスなどのEU各国が支援を融資をするには、増税したり、社会... -
マンデンウォール街を取り囲むデモ
アメリカの建国チャートで、2011年10月14日からマハダシャー火星期に移行する。既に書いているようにこの火星期にはアメリカで革命的な状況になってくることは、予想されるのであるが、あと2日で火星期に突入である。ウォール街を取り囲むデモ活動が先月か... -
マンデン自殺者の増加について
最近、内閣参与が自殺者が増加したのは、TVタレントの自殺の影響なども関係しているのではないかと発言して話題になった。今年の5月に入ってから自殺者が前年比14%増と急に増えているようである。確かにタレントの上原美優や俳優の田中実、そして元X... -
マンデン内閣不信任決議案否決の政変劇について
自民党が6月1日に内閣不信任決議案を提出し、2日に否決された。内閣不信任決議案に対して、民主党の小沢グループが当初、賛成する向きとの情報があったが、管直人が採決前に早期退陣を示唆したことで、投票は自主投票となり、当初、不信任決議に賛成してい... -
マンデン乙女座をトランジットする土星の影響について
木星の牡羊座入室で、木星のアスペクト(保護)が乙女座をトランジットする土星に働かなくなったため、土星が凶意を発揮している様である。これは予測していたことであるが、土星が凶意を発揮している事例が身近でも多く観察されてきた。これは乙女座でト... -
自分のこと魚座惑星集中
2011年4月1日の17時半位からこの2日程の間、トランジットの月が魚座を移動していたのであるが、魚座には逆行の水星、木星、太陽、月、火星も移動中で、魚座に惑星が集中している状態である。<a href="http://blog-imgs-17.fc2.com/j/y/o/jyoti... -
マンデン東日本大地震について
3月11日に発生した東北沖大地震のニュースを見ながら、私は直ぐに日本の建国図をチェックして見た。<a href="http://blog-imgs-17.fc2.com/j/y/o/jyotish007/jpn_chart.gif" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-17.fc2.com/j/y/o/jyotis... -
マンデンワールドカップ・スペイン初優勝について
ワールドカップサッカーで、スペインが優勝して閉幕したが、このスペイン初優勝の報を知って、思ったことがいろいろある。それはやはり5月から木星が魚座に入室して、魚座と蠍座という2つの水の星座にダブルトランジットが形成されたことが原因ではない... -
マンデン双子座での日蝕について
最近、聞いた話であるが、アメリカの西洋占星術師で、今年の7月11日に双子座で日蝕が出来ることが、アメリカの経済的崩壊の引き金になると予測している人がいるらしい。確かにラオ先生が過去の出来事を沢山当てているというアメリカの建国チャート(獅... -
マンデン帝国興亡120周期理論について
政治経済学者の副島隆彦氏は自身の著作の中で「世界覇権120年サイクル」理論を提唱している。すなわち、120年周期で世界帝国(覇権国)の隆盛と衰退が繰り返されるというのである。この120年という周期は、ジョーティッシュ実践者にとって非常に... -
マンデン職場の出生図について
就業先の設立年月日でチャートを作成してみると、非常に興味深い結果となった。[AM11:00で作成]牡羊座牡牛座:土星双子座:ラーフ、木星、金星蟹座:月獅子座:太陽、水星乙女座天秤座:ラグナ蠍座:火星射手座:ケートゥ山羊座水瓶座魚座職場は自社開発し...
1