Joseph Smith, founder of Mormons
ジョセフ・スミス・・・モルモン教の創始者
12/23/1805 6:15 PM LMT, (23:05 UT), Sharon, VT: 43N47 72W26
チャートの持ち主はモルモン教の創始者である。現在、モルモン教は、会員800万人以上を抱えるアメリカの有力な宗教の1つだが、その始まりは30人程のカルト的な集団から始まり、迫害を受けながら、会員を増やしてきた歴史がある。教祖のジョセフ・スミスの人生も迫害の生涯であり、最終的に、暴漢に襲われて死亡したという。
よく町でモルモン教の若い会員が2人組みで布教活動をしているのを見かけるが、彼らはアメリカの南部から出てきた田舎者のような風貌(服装、特徴など)で、道徳的に厳格で伝統的なアメリカ社会のモラルを残しているような印象を受ける。服装なども非常に地味で現在の都会の若者のような荒廃した感じではなく、行儀がよく大人しい一言でいうと”ダサい”若者たちである。
教団には様々な戒律があり、コーラやアルコールを飲んだらいけないとか、男女の交際において純潔を守らなければならないとか様々あるらしい。
そんな訳で、彼らはどこか垢抜けないダサい若者で、精神的に親や伝統社会の支配から逃れられない従順な若者である印象を受ける。
そんなモルモン教を創始したのはジョセフ・スミスであり、彼のチャートを調べればその理由が分かるかもしれない。
彼は蟹座ラグナでラグナロードの月が7室に在住し、4、11室支配の金星とコンジャンクトしている。7室には金星と月が在住し、配偶者は美しくまた母性的であることが分かる。
また山羊座である為、非常に真面目で働きものである印象を受ける。4室と11室が絡み、母親、家庭、願望成就などの象意が考えられ、彼が配偶者に家庭や母性的なものを願望として求めていると読むことができる。
また7室支配の土星と4室支配の金星が星座交換しているのも特徴的で、母親と配偶者のつながりが強いことを表す、配偶者が家庭的であるとか、母性的な配偶者とか配偶者が家にいるとかいった意味に捉えることができる。
また4室に7室支配の土星が高揚している為、母親は非常に真面目で自己犠牲的であり、道徳的にも厳格で忍耐力や下座の行でよく家族に奉仕する人物で配偶者も同様であることを示す。こうした母性的でしかも道徳的に厳格である母親の影響はその教団の戒律にもよく現われている。教団が理想とする人間像、女性像がよく分かる。
またラグナロードが7室に在住しており、彼は配偶者に対して支配的であり、関係がべったりと密であることを示している。
また彼は6室に惑星集中しており、2室支配の太陽、5、10室支配の火星、3、12室支配の水星、ラーフがコンジャンクトし、常に敵がいて、闘争に巻き込まれ、病気や借金の脅威も受けていたと思われる。
また5室支配の火星と6室支配の木星が星座交換しているが、子ども(5室)の困難、障害(6室)を示している。もしくは、子どもとの不仲を示している。
実際、彼の息子であるジョセフ・スミス・ジュニアは迫害を受けた後、死亡している。
チャンドララグナで見ると、彼の土星は10室で高揚して、1室と10室で星座交換している。彼が大衆から選ばれて大衆の民主的リーダーとなる配置である。
また真面目で堅実な行為により世間の評価も高いことを示す。5、10室支配の金星と7室支配の月がコンジャンクトし、配偶者からの援助を示している。
12室には8室支配の太陽、6、9室支配の水星、4、11室支配の火星、ラーフが在住し、彼の活動が地下活動や草の根的活動であり、社会の中では日陰的な場所での活動であったことを示している。
またスーリヤラグナから見ると、9室支配の太陽と、5室支配の火星、7、10室支配の水星、ラーフがコンジャンクトし、魂や真我を表す太陽をラグナとした場合の1室の状態は非常に良い。射手座ラグナで、事業者的であり、木星が支配する星座の為、拡大していく傾向がある。またスーリヤラグナだと、ラグナと12室で星座交換する為、彼の生涯が迫害から逃れながら教団を維持していくもので、社会的にみても全く迫害された社会の隅に押しやられた存在であったことを説明している。
(資料)
Joseph Smith by C. Clark Julius, MPS The Philalethes - August 1987 In 1827 Joseph Smith and his bride, Emma, arrived at her father's farm near Great Bend in Susquehanna County, Pennsylvania. Here in this peaceful country along the banks of the Susquehanna River, Joseph would spend the next two-and-a-half years translating the Book of Mormon into English. He had been born twenty-one years earlier in Sharon, Vermont. His father, also named Joseph, and his mother, Lucy, had started their marriage auspiciously with Lucy's ample dowry of one thousand dollars. But the dowry was quickly spent and the farm was overgrown with weeds. In a last desperate attempt to recoup his losses, Joseph's father had invested everything he had left in a shipment of ginseng to China. He had heard that the Chinese would pay high prices for the root of the ginseng plant, which grew wild in Vermont. When he failed to get a penny for his ginseng, Joseph's father moved his family to a farm near Palmyra, New York, in the western part of the state. There he fared little better than in Vermont. The Smith family often went hungry during the winter months. As soon as they were able to work, the Smith children had to help support their family. Consequently, Joseph obtained little schooling. When Joseph was adolescent, an itinerant magician and diviner stopped over in Palmyra and offered his services to the local residents. The diviner claimed that he could locate not only ground water near the surface, but also treasure which had been buried by Indians many years before. Some farmers hired the diviner at three dollars per day to look for buried treasure on their lands. The diviner had several magic stones which he looked into, in order to discover the sites of the buried treasures. Young Joseph Smith took a deep interest in the diviner's skills and spent as much time as he could in the magician's company, trying to master the man's divining abilities. When no treasure was found and no more farmers would pay him, the diviner left town, but by that time Joseph had picked up some of his lore. Acquiring some magic stones of his own, Joseph was successful in using the stones to locate some lost tools. A visitor to Palmyra who heard about Joseph's clairvoyance was interested in meeting the young seer. The visitor was from the eastern part of New York State, and convinced that Spaniards had once deposited treasure on his property. Joseph agreed to accompany the visitor east, and to help him locate the treasure, provided that Joseph was paid three dollars a day, the same fee the diviner had charged. Joseph's father accompanied his nineteen-year-old son on this expedition in 1825. The site of the hoped-for treasure was the Susquehanna Valey near Damascus, New York, just north of the Pennsylvania border. While hunting for the treasure, Joseph and his father lived at a farm in Pennsylvania, where the Susquehanna dips into that state near Great Bend. A large party of diggers stowed up to help in excavating the treasure. All of them contributed to Joseph's wage, in return for a share in the expected treasure. The work progressed slowly. For the first few days the diggers worked with a will, anticipating the riches that would soon be theirs. But as they dug and found nothing, their spirits began to sink. When Joseph told them that the treasure had begun to sink lower due to an "enchantment," they suspected him of being a charlatan and felt that he had made fools of them. The search for treasure ended, and Joseph's father returned to his home in Palmyra, but Joseph stayed on in the Susquehanna Valley. He had fallen in love with Emma Hale, the daughter of Isaac Hale, in whose house Joseph and his father had boarded during the treasurehunt. Emma, who was one year older than Joseph, was a beautiful and self-contained schoolteacher who kept herself aloof from Joseph. Despite Emma's coolness, Joseph took a job as a farmhand just over the border in New York State, within walking distance of the Hale house in Pennsylvania. In his spare time he attended school to improve his skill in reading and writing, very likely so that he would seem a worthier suitor to a schoolteacher. As Joseph persisted in his courting of Emma, she gradually yielded to his ardor. But when Joseph asked her father for Emma's hand in marriage, he was brusquely refused. Mr. Isaac Hale had been one of the original diggers for treasure under Joseph's direction, and one of the first to lose confidence in the young diviner. He considered Joseph to be an arrogant, fraudulent, and lazy young man, totally unworthy to marry his daughter. After being turned down by Isaac Hale, Joseph continued to visit his daughter while Isaac was away on frequent and extended hunting trips. In the spring of 1826, some of the former treasure-hunters brought legal charges against Joseph in the court at Bainbridge, New York. Joseph was accused of "disorderly conduct" and also of being an "impostor." One of the witnesses testifying against him was his sweetheart's father, Isaac Hale. Joseph was found guilty on both charges. There is no record of the sentence imposed on him. Despite this public humiliation which was aided and abetted by her father, Emma Hale remained attracted to Joseph. In January 1827, when Joseph was twenty-one, he succeeded in persuading Emma to elope with him. After getting married in New York State, they went to live with Joseph's parents in Palmyra. In the fall of 1827, Joseph and Emma returned to her parents' home in Pennsylvania to pick up her belongings. There was an emotional meeting between Isaac Hale and his son-in-law, in which Isaac accused Joseph of having stolen his daughter. Amid tears, Joseph asked his father-in-law for forgiveness. Joseph promised to lead a more honest and responsible life, and to be a worthy husband to Emma. Isaac seemed reassured by Joseph's contrition, and offered to give the young couple a small house on his property. Joseph and Emma moved into the small house, and Isaac expected that Joseph would help with the work on his farm. Instead, Joseph kept himself occupied with some mysterious indoor activity. One day Isaac decided to investigate what was going on in the small house, and paid a visit to his son- in-law. Isaac found Joseph sitting at a table with a hat over his face, uttering long Biblical phrases. Emma sat behind a curtain, hidden from Joseph, while she wrote down the words Joseph was speaking. On the table-top in front of Joseph sat some square object concealed by a cloth. When Joseph removed his hat from his face, Isaac could see two stones in the hat, similar to the stones Joseph had used in divining the location of the "buried Spanish treasure." Alarmed, Isaac demanded an explanation of this strange activity. The explanation that Joseph and Emma gave him only alarmed Isaac more. They told Isaac that Joseph had seen a vision of an angel back in Palmyra. The angel had led Joseph to a place which Joseph called Cumorah, a hill near Palmyra. There, digging in the spot the angel indicated, Joseph had found a set of golden plates comprising a holy book, called the Book of Mormon. The book was written in symbols which Joseph called "reformed Egyptian," but with the gold plates were two stones, with which Joseph could decipher the ancient symbols on the gold plates . Joseph told Isaac that the gold plates were right in front of them on the table, in a box covered by a cloth. It was not necessary for Joseph to see the plates in order to decipher them. He could read the plates, understand them, and translate them into English, by gazing into the stones. However, in order to see into the stones, he had to shut out all extraneous light. Therefore, he put the stones into his hat and covered his face with the hat. When Isaac asked to see the golden plates, Joseph refused permission. Joseph said that, if anyone besides himself looked at the golden plates, it would mean instant death for the person. So far as Isaac could tell, no change had occurred in Joseph since his treasure-hunting days. Isaac later said, "The manner in which he pretended to read and interpret was the same as when he looked for the money-diggers, with the stones in his hat, and his hat over his face." Isaac failed to notice that, although Joseph's occult techniques had not changed, the purpose of Joseph's life had taken a new direction. Formerly, Joseph had been looking for gold. Now, he seemed indifferent to money. As described by Joseph, the gold plates he had found at Cumorah were worth millions of dollars; yet Joseph valued only the message engraved on them. Isaac felt certain that there were no gold plates, and that Joseph was plotting some elaborate fraud. But Emma remained loyal to her husband, dutifully taking down Joseph's dictation, hour after hour, day after day. The words Joseph spoke through his hat told the story of Jewish families which had migrated to America from Israel in the seventh century before Christ, becoming the ancestors of the American Indians. According to the scriptures which Joseph was translating, Christ himself had come to America before his ascension. During his work of translation, Joseph received some financial support from a few acquaintances who believed in the importance of his task. One man mortgaged his farm to support Joseph. The man's wife, who considered Joseph's scriptures a hoax, was so incensed that she left her husband. Emma worked as Joseph's secretary until the summer of 1828, when she gave birth to a son who survived for only a few hours. Emma was so depressed by the death of her firstborn that Joseph was deeply worried about her. To give Emma a rest, he called in one of his supporters to serve as his scribe, and Emma regained her health and stability. The following year 1829, the second secretary was replaced by a third. Finally, in 1830, the work of translation was completed. Joseph was now twenty-four years old, and had spent two and a half years translating the Book of Mormon. He had dictated a total of 275,000 words. His translation complete, Joseph had one further use of the golden plates. To assure skeptics that the plates did, indeed, exist, he showed them to several trusted witnesses, who signed statements affirming that they had beheld the plates. In preparation for viewing the plates, the chosen witnesses prayed for several hours. After lengthy praying, one witness reported that he saw only an empty box. Joseph sent him out for additional prayer, after which the golden plates were fully visible to the witness. Joseph later announced that he had returned the plates to the angel who had first led him to them. The angel took them off to eternity. The manuscript of the translation then went to a printer in Palmyra. On March 25, 1830, the Book of Mormon went on sale in the bookstore in Palmyra. A week later the book was reviewed in the newspapers of Rochester, New York, under the headlines: "Blasphemy!" Leaders of established churches were, in general, shocked by the emendations of the Bible that were contained in the Book or Mormon. But many people/living in western New York State were fascinated by the Mormon narratives, which tied together their religious and patriotic sentiments. Utilizing the popular theory that the Indians were the descendants of the lost tribes of Israel, the Book of Mormon incorporated the history of the western hemisphere within Biblical history. The entire book was written in the style of the King James Version of the Bible and abounded with phrases like, "And it came to pass..." Judeo-Christian and American traditions were welded in the Book of Mormon, in which America's "fruited plain" was an extension of the Holy Land. Before and during Joseph's time, western New York State had seethed with religious ferment. Fantastic religious sects had arisen and briefly flowered there. Camp meetings, with their unbridled exhibitions, had been frequent. Seasoned evangelists tended to avoid western New York State because they considered it "burnt over territory." Its inhabitants had participated in so many revivals that they had become jaded with religious ecstasy. They were weary of agonizing guilt and had lost faith in the healing power of Christ's sacrifice. Western New York was ripe for a new religious message, and for many that message was contained in the Book of Mormon. Several days after the publication of the Book of Mormon, Joseph organized his first congregation of the Mormon church. Among the converts who were baptized by total immersion in Lake Seneca were his parents and brothers. Joseph and Emma traveled back to her parents' neighborhood in the Susquehanna Valley, where they made some converts. But they did not convert any of his former associates in treasurehunting. Joseph's father-in-law, Isaac Hale, thought that Joseph was the same charlatan as before, and was merely practicing a new confidence game. With the encouragement of the local Presbyterian minister, Joseph was once more put on trial on the charge of "disorderly conduct." After the trial, Joseph and Emma left the Susquehanna Valley. Emma would never see her parents again. Despite setbacks, the church grew and spread. Mormonism had distinct advantages over conventional churches; it had its own unique scriptures and its own living prophet, who had brought its sacred writings down from Cumorah Mount, as Moses had brought the ten commandments down from Sinai. Joseph, whose powers as a writer had increased as he translated the Book of Mormon, now grew as an orator. Unlike the evangelists with whom he was competing for souls, he did not terrify his audiences with vivid pictures of hellfire; in fact, Joseph's sermons were punctuated with humor. His audiences laughed more than they quaked. He held out for his converts not the dangers of hell but the likely prospect of eternal bliss. Heaven was not hard to attain. Ordinary sinners like blasphemers and adulterers would not go to hell. It was true that frequent sinners would not go to the luxurious and carefree abode of the saintly, but the heaven of sinners would be comfortable enough. Joseph taught that every person contained some divinity which could be augmented indefinitely, transforming the human into a god. Each person who wanted such exalted status could one day become master or mistress of one of the many stars in the firmament. There were plenty of stars in God's creation to go around. For many people, Joseph was a welcome relief from the itinerant fire-and-brimstone evangelists. By the early fall of 1830 there was only one person whom Joseph wanted to convert who had still not joined his church. That holdout was his wife, Emma. Why Emma refused to join Joseph's church for six months we do not know, just as we do not know whether she believed in the existence of the golden tablets. It was, of course, embarrassing for Joseph to be proselytizing for his new church while he was unable to win the soul of his own wife. Under considerable pressure from Joseph, the woman who had recorded the first words of the Book of Mormon finally became a Mormon herself. The membership of the Mormon church was significantly increased in 1831, when a preacher in another denomination in Kirtland, Ohio, converted and took his entire congregation with him into the Mormons. The church in Kirtland grew so rapidly that it became the largest center of Mormons in the country. Joseph and his elders moved the headquarters of the new national church to Kirtland, from where Joseph exerted a tight control over his rapidly expanding movement. Joseph announced new policies for the church as revelations which he had received direct from God. Mormons were hard workers and their communities prospered. The economy in Kirtland was at first communistic, like that of the early Christians. When communism proved itself impractical the Mormons returned to free enterprise, with members paying one-tenth of their incomes to the church as tithes. Eventually a temple was built in Kirtland, an architectural gem which was the grandest building in the west. The Mormons' prosperity was consistent with Joseph's theology: the Kingdom of God, he taught, was to prevail not only in heaven but on earth, too. Despite their affluence, the Mormons were continually suffering abuse from their non-Mormon neighbors, whom the Mormons called "gentiles." The Mormon beliefs struck many gentiles as being strange, distant from the mainstream of American life. The Mormons' serene assurance of the correctness of their beliefs impressed the gentiles as being smug. Joseph once said, "Truth is Mormonism. God is the author of it." A whispering campaign against the Mormons was concerned largely with what gentiles considered the bizarre sexual practices of the Mormons. Joseph began to plan for an earthly paradise for Mormons that would be far removed from people of other faiths. In 1832 Joseph was tarred and feathered by a gentile mob near Kirtland. The fury of the mob was ignited by rumors that Joseph had made sexual advances to a seventeen-year-old girl. The attack on his person intensified Joseph's determination to establish a Mormon utopia far away from the gentiles. The Mormon's new home, with its ideal society, would be called Zion. At first Joseph placed his hope for Zion in Missouri. Although Joseph himself remained in Ohio during the middle 1830's, other Mormons settled in Independence, Missouri, then a frontier town. As soon as the Mormons were settled and had begun to thrive in Independence, however, gentiles began to harass them and drove them out of town. A new Mormon settlement outside of Independence was also harried, forcing a flight to a completely new settlement in Missouri, which the Mormons named Far West. Joseph, still maintaining his headquarters in Kirtland, Ohio, began referring to Far West as Zion. When Far West was attacked by the gentiles, Joseph decided that the Mormons had taken enough punishment. He organised a company of armed Mormons in Ohio and marched at their head to defend their beleagured brethren in Missouri. By the time the small Mormon fighting force arrived in Missouri, however, the gentiles had called out the Missouri state militia and were waiting to do battle. Joseph was outnumbered ten-to-one and saw at once that a shoot-out with the Missourians would be suicidal for him and his men. He capitulated. Despite Joseph's surrender, he was charged with treason for appearing in Missouri in command of an armed force, and was also charged with plotting the murder of a Missouri gentile killed in a skirmish with Mormons. While Joseph was in jail awaiting trial, gentiles attacked Far West and drove the Mormons east toward the Mississippi River. Fifteen thousand Mormons crossed the Mississippi into Illinois in 1839. There they were most unexpectedly welcomed by politicians of both the Whig and Democratic persuasions, who hoped the Mormons would vote their way in the next elections. Joseph got out of his Missouri jail by bribing the sheriff with a jug of whiskey and eight hundred dollars, then joined the last straggling Mormon refugees from Missouri in their retreat to Illinois. He was thirty-three years old. In Illinois, Joseph became mayor of a new Mormon town called Nauvoo. Thanks to the eagerness of Illinois politicians to win the Mormon vote, he was commissioned as a lieutenant general in command of the Nauvoo militia. He delighted in wearing his general's uniform and reviewing his troops . In 1844, at age thirty-eight, he announced his candidacy for the office of the President of the United States. Outwardly, Joseph's troubles seemed to be over, but appearances were deceiving. Despite his titles, gaudy uniforms, and vaulting political ambitions, Joseph was standing on a very shaky foundation. His position was weakest within his own church. All his life, Joseph had a tendency to quarrel with his closest friends, who then became his bitter enemies. As a young treasure-hunter, he had made lifelong foes of the men who had helped him dig for treasure. After translating the Book of Mormon, Joseph had a series of close friends and colleagues who worked with him in building the Mormon church. After a limited time of cooperation, however, Joseph quarreled with each friend. The former friend either left the church or was excommunicated from it by Joseph. Outside the church, these former friends circulated malicious rumors about Joseph among the gentiles. Along with breaks in his relationships with ecclesiastical colleagues, a rift grew between Joseph and his wife, Emma. Although Emma continued to live with Joseph and bear him children, a problem arose between them in the 1830's which was never resolved. That problem was Joseph's pursuit of other women. Ever since Joseph had founded the Mormon church, his status as a prophet had brought him the adoration of his followers, including many attractive women. Seducing Mormon women was easy for him, and was apparently irresistible to him. As much as she was able, Emma tried to ignore Joseph's infidelities and pretended they had not happened. But once when she caught Joseph embracing a woman whom Emma considered her good friend, Emma lost control of herself and attacked the woman with a broomstick. There is evidence that Joseph started to think about making plural marriage a moral practice within his church as early as 1831, one year after the church was founded. He knew, however, how shocking such a practice would be not only to many Mormons, but to the gentiles also. He intended to postpone the announcement of the new practice until people were more ready to accept it. Meanwhile, he let a few trusted colleagues know that plural marriage had been sanctioned by God in a special revelation to Joseph. God, said Joseph, was no more opposed to polygamy in 1831 than He had been in the time of Abraham, Isaac, and Jacob, who all had large harems. Meanwhile, although Joseph had not announced God's sanction of plural marriage to the entire church, Joseph himself was practising it. He proposed what he called "celestial" marriage to a number of women, some of whom were already legally married to other men. Joseph considered celestial marriages to be on a higher plane than earthly marriages, lasting forever, and taking precedence over mundane marriages. Only polygamy - the custom of one man taking multiple wives was sanctioned. Women were not allowed to have more than one husband. Joseph taught that a woman's possibility of entering heaven depended largely on the worthiness of her husband, rather than on her own worthiness. When Joseph mentioned his revelation about plural marriages to Emma, she was beside herself with rage. She had helped him translate the Book of Mormon and had never asked to see his gold plates. She had borne him children. She had scraped tar and feathers from his naked and bruised body. But she was not going to bless her husband's practice of polygamy. He might have God's permission to sleep with other women, but he would never get her permission. She begged him to renounce the new doctrine. More than one former colleague with whom Joseph fell out was the husband, brother, or father of a woman to whom Joseph had proposed celestial marriage. In 1844 a major schism occurred among the Mormons of Nauvoo which resulted directly from Joseph's proposals of marriage to the wives of several leaders of the church. The husbands who felt wronged by their prophet challenged Joseph's leadership of the church, bought a printing press, and issued a dissident Mormon newspaper with editorials attacking Joseph's policies. Joseph ordered his followers to destroy the printing press of his opponents. After the press was wrecked, the governor of Illinois charged Joseph with violating the First Amendment of the Constitution of the United States, and ordered his arrest. The state militia marched to Nauvoo and took Joseph into custody. The governor did not send the militia because, he expected mass resistance by the Mormons to Joseph's own protection. The governor feared that, if peace officers tried to conduct Joseph to jail, gentile mobs would overwhelm the lawmen in order to lynch Joseph. The militia conducted Joseph to the jail in Carthage, Illinois, and locked him up with other loyal Mormon leaders in a cell on the second floor. The militia was stationed outside the jail to guard it. On the second day of Joseph's imprisonment, other militiamen who had been dismissed by the governor, marched into Carthage. Their faces were painted to conceal their identities. They were obviously about to commit some mayhem. When the disguised militiamen approached the jail, the guards on duty did nothing to impede their progress. As they mounted the steps of the jail, the vigilantes fired several shots. Joseph, who had a six-shooter, opened fire on the first vigilantes to reach the second floor. He wounded several of the attackers: then his pistol was emptied. As the vigilantes came on unopposed, Joseph ran for a window. As he straddled the window sill he was shot from behind by vigilantes inside the jail. At the same time, he was shot by their comrades on the ground below. Calling out, "Oh, my God!" Joseph fell to the ground. He was still alive when he hit the earth. Vigilantes standing over him put several more shots into him, ending his life at age thirty-eight. When his body was brought home to Nauvoo, Emma flung herself across it and moaned, "Oh Joseph, Joseph, they have killed you at last." Joseph Smith (1805-1844) As founder of the Church of Jesus Christ of Latter-day Saints, popularly known as the Mormons, Joseph Smith stands as one of the most charismatic and influential religious figures in American history. Smith was born in 1805 in Sharon, Vermont, into a hard-pressed farm family that eventually included ten children. The Smiths moved ten times in nineteen years, but almost all of Joseph's later childhood was spent near Palmyra, New York, in the heart of what was called the "burned-over district" for its frequent and fervent Protestant revivals. By his own description, Smith's first direct divine revelation came at age fourteen, on the Smith family farm. In a series of encounters, God revealed to him that all religions since the death of Christ's disciples had strayed from the true Church of Christ, which Smith was charged with restoring. Later visions instructed Smith to translate a history of ancient inhabitants of North America written on tablets of gold stored in a nearby hillside. The translations were published in 1830 as the Book of Mormon, which together with the Old and New Testaments and some of Smith's later revelations became the sacred scripture of Mormonism. Theologically, Smith's new religion drew upon, yet transcended, important elements of 19th century American Protestantism and religious practices. God and Jesus Christ were hardly remote figures to Smith and his followers; they were material beings with the bodies of men who actively and directly intervened in human affairs. Human beings are themselves filled with the essence of divinity, and through proper conduct can literally become God-like. The Mormon Church, under the leadership of a divinely ordained Prophet, provides the structure by which humans progress toward this God-like status. Smith formally founded his church shortly after the publication of the Book of Mormon in 1830. His immediate family and close friends formed much of its early leadership. Smith's driving personality and immense personal charisma were essential to Mormonism's explosive early growth. Even sworn enemies of Mormonism were left stunned by the power of his presence and the authority with which he spoke. Within a year of the establishment of the Church, Smith moved to Kirtland Mills, Ohio, a place that he hoped would allow the "Saints," as the Mormons referred to themselves, to gather and live in the Kingdom of God on earth. Several Mormon settlements in Missouri, however, were the predominant Mormon population centers. The settlements were not merely groupings of like-minded people, but rather communities where political, social and economic functions were intimately bound up with one another. The 1837 banking panic across the United States caused the economic collapse of the Kirtland settlement, and this, together with spreading rumors of polygamy, caused many Mormon converts to leave the church. Undaunted, Smith headed west to Missouri with his loyal followers. Within a year, virtual civil war had broken out between the Saints and their gentile neighbors, who were hostile to the Mormon religion and fearful of the Mormon communities' economic and political might. Missouri's governor ordered all Mormons to leave the state, and when their stronghold in Far West, Missouri, was surrounded, Smith, fearing an imminent massacre, surrendered. This time the Mormons fled East, founding the city of Nauvoo on the Mississippi River near Quincy, Illinois, in 1839. By 1844, the city had grown to over 10,000 inhabitants, and international missionary efforts had lifted the church to nearly 35,000 members. But this growth again stirred suspicion and resentment among the Mormon's gentile neighbors, now exacerbated by the spread of polygamy -- still a confidential tenet of the faith -- among Mormon leaders. When Smith announced that he was running for the Presidency of the United States in 1844, opposition to the Mormons reached a climax. Smith was imprisoned in Carthage, Illinois, and charged with inciting a riot after he attempted to destroy a newspaper that exposed the Mormon's practice of polygamy. But before he could be tried on these charges, a mob broke into his cell and brutally killed both him and his brother. The murder of its founder left the Mormon community at a crossroads. The majority of Saints rallied around Brigham Young, who as president of the Quorum of the Twelve Apostles claimed to be Smith's rightful successor. Under his leadership, they moved westward again to Utah. Many rejected Young's leadership, however, and some of these Mormons eventually formed the Reorganized Latter-day Saints, a sect which has always rejected polygamy and, with several hundred thousand members today, claims to be the true church. Joseph Smith 1805-1844 Born on December 23, 1805, in Sharon, Vermont, to Joseph and Lucy Mack Smith, Joseph Smith Jr. grew up on a series of tenant farms in Vermont, New Hampshire, and New York. Though in his youth Joseph was largely deprived of a formal education, he was "instructed in reading, writing, and the ground rules of arithmetic."1 Joseph's mother said that he was often "given to meditation and deep study."2 Affected by the great religious excitement taking place around his home in Manchester, New York, in 1820, fourteen-year-old Joseph was determined to know which of the many religions he should join. He encountered a passage in the Bible instructing any who lacked wisdom to "ask of God" (James 1:5). Early one morning in the spring of 1820, Joseph went to a secluded woods to ask God which church he should join. According to his account, while praying Joseph was visited by two "personages" who identified themselves as God the Father and Jesus Christ. He was told not to join any of the churches. In 1823, Joseph Smith said he was visited by an angel named Moroni, who told him of an ancient record containing God's dealings with the former inhabitants of the American continent. In 1827, Joseph retrieved this record, inscribed on thin golden plates, and shortly afterward began translating its words by the "gift of God."3 The resulting manuscript, the Book of Mormon, was published in March 1830. On April 6, 1830, Joseph Smith organized The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints and became its first president. Joseph married Emma Hale on January 18, 1827, and was described as a loving and devoted husband. They had eleven children (two adopted), only five of whom lived past infancy. During the thirty-nine years of his life, Joseph established thriving cities in Ohio, Missouri, and Illinois; produced volumes of scripture; sent missionaries throughout the world; orchestrated the building of temples; served as mayor of Nauvoo, one of the largest cities in Illinois, and as general of its militia, the Nauvoo Legion; and was a candidate for the presidency of the United States. He was a controversial figure in American history?beloved of his followers and hated by his detractors. Joseph was persecuted much of his adult life and was killed along with his brother Hyrum by a mob in Carthage, Illinois, on June 27, 1844. Footnotes History of Joseph Smith, Jr., by himself, in Joseph Smith's Letter Book at Kirtland, November 27, 1832 to August 4, 1835 (Church Historian's Library, Salt Lake City, Utah). History of the Prophet Joseph, Improvement Era, vol. 5, p. 257. Book of Mormon, title page. 農家の少年から預言者へ 19世紀半ば,ボストン市長を務め,アメリカ国内で著名な作家および法律 家でもあるジョサイア・クインシーは著述の中で,ありそうもない質問に ついて思い巡らしました。 彼は次のように記しています。「将来いつの日か,このような質問が投げ かけられるかもしれない。アメリカ大陸において,自国の人々の思想と行 く末に最も影響を与えた偉大なアメリカ人と言えばだれであろうか。ある 人々にとっては不条理なことかもしれないが,ことによればその答えは, モルモンの預言者ジョセフ・スミスと言えるかもしれない。」 19世紀の評論家の中で,ニューヨーク州北部の丸太小屋でジョセフ・スミ スにより組織された,この歴史の浅い宗教に何か特別なものを感じた人は ,クインシーだけにとどまりませんでした。 ロシアの小説家であり改革の提唱者であったレフ・トルストイ(1828− 1910年)は,次のように書いています。「もしモルモン教が第3,第4世代 に至るまで修正を加えられることなくこのまま存続するならば,この教会 は世界において前代未聞の最強勢力となるであろう。」 教会は,当時も現在も,そのようなことは主張していません。しかし,ジ ョセフ・スミス自身は天使から,彼の名が良くも悪くも世の人々に語られ ることを前もって警告されていました。初期の教会と預言者が比較的無名 だったことを考えると,これは驚くべき預言です。 末日聖徒イエス・キリスト教会は,今日,世界で最も急成長を遂げている 宗教運動の一つとして広く知られています。キリスト教の宗派の中で唯一 ,古代のキリスト教会を回復したものであると主張しています。 現在世界における会員数は1,100万人余りです。そして,世界各地で6万人 以上の宣教師がより多くの改宗者を得るために自ら志願して活動している ので,この成長率は21世紀になってもしばらく続くと予想されています。 末日聖徒は,モーセやイザヤなど聖書に登場する預言者たちと同じように ,ジョセフ・スミスも預言者として敬愛しています。教会の会員は,ジョ セフの教義的な教えや教会の組織に関する指示が彼の得た学問ではなく, 神からの啓示によって与えられたと信じているのです。 ジョセフ・スミスが何百万人もの信者を抱える宗教の中心的な人物となっ ていること自体,奇跡と呼ぶことができます。 歴史家のディーン・C・ジェシーは次のように説明しています。「彼の生い 立ちには,このような重大な生涯を送ることになる要因はほとんどありま せんでした。彼の先祖はニューイングランドの平凡な農夫でした。両親は 借地農家でした。土地を開墾し,土にまみれて農作物を作ることで日々の 糧を得る必要があったため,ジョセフ・スミスにとって学校に行く時間な どほとんどありませんでした。」 スミス自身も1832年にこのように記しています。「家族を支えるために何 らかの方法で手伝える者は皆骨折って働くことが必要だった。そのため, わたしたちは教育を受ける機会を逸してしまった。しかし,読み書きと数 学の基礎的なことだけはわずかに教わり,それがわたしの受けた学問のす べてであった。」 ジェシーによれば,「彼の聖書に対する知識や聖書的な文体から,初期の 教育の大部分が聖書から学んだものであることがうかがえる」そうです。 ジョセフは14歳のとき,自分に力強い影響を及ぼす聖書の一節を読みまし た。当時彼の家族が住んでいた地域では,激しい宗教論争の時期を迎えて いました。若いジョセフは様々な議論を聞き,すっかり混乱してしまいま した。 彼は聖書の中で,誠心誠意求める者には神が知恵を与えてくださるという 言葉を読んだとき,どの教会に加入すべきか,祈りを通して尋ねようと考 えました。 ジョセフ自身は後に次のように記しています。「わたしは自分の真上に, 太陽の輝きにもまさって輝いている光の柱を見た。そして,その光は次第 に降りて来て,光はついにわたしに降り注いだ。」 彼はその光の中に,「筆紙に尽くし難い輝きと栄光を持」ち,「姿かたち がそっくりな」二人の御方を見ました。そのうちの御一人がジョセフの名 を呼び,別の御方を指して「これはわたしの愛する子である。彼に聞きな さい。」と言われました。 ブリガム・ヤング大学教授のミルトン・V・バックマン・ジュニア博士によ れば,父なる神とイエス・キリストがジョセフ・スミスの祈りに答えて御 姿を現されたとき,キリストは,いずれの教会にも加わるべきでないこと ,そしてジョセフ・スミスが後にイエス・キリストの教会をもう一度設立 するための指示を受けること,を告げられたのでした。 教会員はこの出来事を「最初の示現」と呼んでいます。この出来事は,ジ ョセフ・スミスに永続的な変化をもたらしたものであるとともに,末日聖 徒が信奉する教義の中心となっています。 歴史家ディーン・ジェシーはこのように言っています。「ジョセフは自分 が受けた示現についてある聖職者に話しましたが,取り合ってもらえませ んでした。ジョセフの家族や友人の中にはその出来事を信じる人がいまし たが,ほかの人たちは直接啓示を受けたという彼の主張に腹を立てました 。このころから,ジョセフに対する迫害や嘲笑が始まり,それは生涯ジョ セフにつきまといました。 ジョセフがその後の数年間に,前述の出来事に匹敵する劇的な啓示や天使 の訪れを受け,指導や訓練,そして神権を授かった,と教会員は信じてい ます。一人の天使が降ってきて,古代文字で記された版が地中に埋められ ていることを示し,ジョセフをその場所に導きました。版に刻まれていた 聖なる書は,現在『モルモン書――イエス・キリストについてのもう一つ の証』と呼ばれています。 末日聖徒イエス・キリスト教会は,1830年,6人の会員によって正式に組織 されました。設立後間もないこの教会の第一の長老であったジョセフ・ス ミスは,後に,教会の初代大管長に就任しました。 歴史家リチャード・L・ブッシュマンは,次のように語ります。「教会の指 導者の役割を担うようになって,ジョセフ・スミスの人生は新しい方向へ 向かうことになりました。その時までの彼は,神から賜物と使命を授かっ た一人の若者でしたが,今度は,組織に関してまったく経験がないのに, 教会を設立し,民を導く責任を担うことになったのです。」 ブッシュマンによれば,ジョセフはその責任を果たすに当たり,啓示を頼 りにするのが常だったということです。「ジョセフ・スミスは,管理上の ことであれ,教義に関わることであれ,問題が起きたときには,必ず神の 導きを求めました。そして神の助けを受けて教会を導いたのです。」 末日聖徒イエス・キリスト教会を管理した14年間で,ジョセフ・スミスは 以下のことを達成しました。 ? オハイオ州,ミズーリ州,イリノイ州に幾つかの都市を築きました。 ? 古代文書を翻訳し,自ら啓示を受けることによって,現在3巻にまとめら れている聖典を世に出しました。 ? 全世界規模の伝道プログラムを組織しました。 ? 2つの神殿の建築を監督しました。 ? 当時イリノイ州最大の都市の一つに数えられたノーブー市の市長を務め ました。 ? ノーブー部隊の隊長として,ノーブーの市民軍を指揮しました。 ? 合衆国大統領候補となりました。 教会の発展に伴い,迫害の猛威も増しました。教会に対する敵意は,教会 の外部にも内部にも現れました。ジョセフ・スミス,彼の家族,彼に従う 人々は,嫌がらせや攻撃の的になりました。ジョセフは打たれ,タールを 塗られ,タールの上から鳥の羽を振りかけられ,投獄されました。また, 教会員たちは暴徒に殺されました。 1842年,ジョセフ・スミスは,「人のねたみと憤り」が自分の日常のこと であったこと,そして,「泳いでいる水」はいつも「深い」と語りました 。 1844年6月27日,イリノイ州の小さな監獄において,ジョセフ・スミスは, 兄のハイラムとともに暴徒の襲撃に遭い,命を落としました。 暴徒の襲撃のさなか,同じ監獄にいて,後に教会の第3代大管長になったジ ョン・テイラーは,このように書いています。「主の預言者であり聖見者 であるジョセフ・スミスは,ただイエスは別として,この世に生を受けた 他のいかなる人よりも,この世の人々の救いのために多くのことを成し遂 げた。……彼は神とその民の目に偉大な者として生き,偉大な者として死 んだ。そして,昔の,主の油注がれた者のほとんどがそうであったように ,彼は,自らの血をもって自分の使命と業を証明したのである。」 要約 ? ジョセフ・スミスは,1805年12月23日,バーモント州シャロンの貧しい 農家に生まれました。 ? 1820年春,ジョセフの祈りにこたえて,地上にイエス・キリストの教会 を回復する業を始めるために,神とイエス・キリストが彼のもとを訪れら れました。 ? ジョセフ・スミスは,教会を回復する過程で,様々な天の使いから訓練 や指示,導きを受けました。1829年にモルモン書の翻訳が完了し,1830年 に出版されました。 ? 教会の「第一の長老」として,1830年4月6日に,末日聖徒イエス・キリ スト教会の設立を管理しました。 ? ジョセフ・スミスは,教会を組織し前進させるため,生涯を通じて啓示 に頼りました。 ? 1844年6月27日,兄のハイラムとともに暴徒の襲撃に遭い,殉教しました 。 会見可能な担当者 ? ミルトン・V・バックマン・ジュニア(博士号所有者,元ブリガム・ヤン グ大学教授) ? グレン・M・レナード(教会歴史美術博物館ディレクター) ? ロバート・L・ミレット(ブリガム・ヤング大学,古代聖文学教授) 「ジョセフ・スミス」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン教会(末日聖徒イエス・キリスト教会)を創立したジョセフ・ス ミスは、当然のことながら、教会員にとって英雄的な存在である。しかし ながら、彼は教会を創立する以前、オカルトや魔術に凝り、地中に埋めら れた財宝探しに精を出していたことが知られており、極めて評判芳しから ぬ人物だったのである。彼はそのことが原因で逮捕され、裁判で有罪判決 を受けたこともある。教会側は、そのような事実はないと主張してきたが 、当時の裁判記録が発見されるに及び、渋々それを認めている。 ジョセフ・スミスに逮捕歴があろうとなかろうと、教会は、彼が神の予言 者としての任に召されて神の真の教会を地上に回復したと主張している。 しかし、さまざまな歴史記録をひもといてジョセフの言動やジョセフの「 予言」を検証していくと、とても真の予言者であったとは考えられないの である。一つでも予言が成就しなければ、それは偽予言者である。成就し なかった「予言」、まったくとんちんかんな「予言」も数多く残されてい る。 ジョセフ・スミスと多妻結婚 モルモン教会が多妻結婚を行っていたのは有名ですが、それが始まった 当初は秘密にされており、会員の中でもよく知られていませんでした。多 妻結婚が世間的に有名になるのは2代目大管長ブリガム・ヤングの時代か らです。モルモン教会に多妻結婚を取り入れたのは、設立者であり初代大 管長であるジョセフ・スミスですが、彼ががどれだけの女性と多妻結婚し ていたかは、秘密裏に行われていたこともあり調査が困難なようです。以 下の資料は「昼あんどん」さんから提供していただいたものです。貴重な 情報、ありがとうございます。 ジョセフ・スミスの妻たち No 名 前 結婚時 の年齢 結婚日 説 明 1 エマ・ヘール 22 1827/1/18 エマは最初は多妻には猛反対で、ジョセフ はエマ嘘をつき、隠れて多妻をした。 後にジョセフに多妻は神の啓示だと宣言され泣く泣く受入れたが、 ブリガ ム・ヤングの妻達の様に、妻同志の共同生活は許さなかった。 2 ファニー・アルガー 17? 1838? スミス家のメイドであったが、ジョセフ との密通がばれ、解雇された。 その後もジョセフと関係しつづけ、エマに内緒で結婚した隠し妻一号。 3 ルシンダ・ペンドルトン・ハリス 37? 1838? 4 プレシンディア・ハンチントン・ビュエル 29? 1839? 8番のジーナとは 実の姉妹関係。 5 ナンシー・ミランダ・ジョンソン・ハイド 24? 1839? 1832、3年頃 、下宿先のジョンソン家の娘ナンシー・ミランダと関係をもった。 彼女は 当時17、8歳であった。おそらく彼女がジョセフの初期の多妻の引き金 になったと推測される。 ナンシーは後に、オーソン・ハイドの妻となる。 6 クラリッサ・リード・ハンコック 35? 1840? 7 ルイーザ・ビーマン 26 1841/4/5 8 ジーナ・ディアンザ・ハンチントン・ジェイコブス 20 1841/10/27 美人 で有名。 ジェイコブスに嫁いで8ヶ月後に彼の妻であるままジョセフと結 婚。 ジェイコブスはその時英国伝道に召されていた。 ジョセフの死後、ブリガムが望み彼の妻ともなった。 夫ジェイコブスはブ リガムに押し切られ、ジーナを泣く泣くあきらめたという。 4番のプレシンディアとは実の姉妹関係。 9 メアリー・エリザベス・ロリンズ・ライトナー 24 1842? 10 パティ・バートレット・セッションズ 47 1842/3/9 44番のシルビア の実の母。 11 デルセナ・ジョンソン・シャーマン 36? 1842? 25番のアルメラとは 実の姉妹関係。 12 ミセス ダーフィー ? 1842? 13 サリー・アン・フラー・ガレー 26? 1842? 14 ミセス A***・S*** ? 1842? 15 ミス B**** ? 1842? 16 エライザ・ロキシー・スノー 38 1842/6/29 17 サラ・アン・ホイットニー 17 1842/7/27 18 サラ・M・キンズリー・クリーブランド 54? 1842? 19 エルビラ・A・コールズ 29? 1842/12? 20 マーサ・マックブライト 34 1842/夏 21 ルース・D・ボーズ・セイヤー 34? 1842/8? 22 デズデモーナ・ワッズワース・フルマー 33 1842 23 エミリー・ダウ・パートリッジ 19 1843/3/4 22番のエライザとは実 の姉妹関係。 24 エライザ・M・パートリッジ 23 1843/3 23番のエミリーとは実の姉 妹関係。 25 アルメラ・ウッドワード・ジョンソン 31 1843/4 11番のデルセナと は実の姉妹関係。 26 ルーシー・ウオーカー 17 1843/5/1 ルーシーの兄ローリンがエマ・ス ミスと新しい家の件で出かけている 1、2週間の間に知り合い、彼らが帰 って来る前日に結婚していたという。 27 ヘレン・マー・キンボール 15 1843/5 ヒーバー・C・キンボールの娘 。 ジョセフの啓示により妻を差し出すよう言われたヒ―バーは、 妻の替 わりに娘を差し出す事で事無きを得た。 28 マリア・ローレンス 19 1843/春 29番のサラとは実の姉妹関係。 29 サラ・ローレンス 17 1843/春 28番のマリアとは実の姉妹関係。 30 フローラ・アン・ウッドワース 16 1843/春 31 ローダ・リチャーズ 59 1843/6/12 32 ハンナ・エルス 30? 1843/夏 33 メリッサ・ロット 19 1843/9/20 34 ファニー・ヤング・ミューレイ 56 1843/9/2 35 オリーブ・グレイ・フロスト 27-8? 1843/4以降 36番のメアリーとは 実の姉妹関係。 36 メアリー・アン・フロスト・プラット 34-5? 1843/4以降 35番のオリ ーブとは実の姉妹関係。 37 オリーブ・アンドリュウズ 25-6? 1843/4 38 ミセス ブロッサム ? ? 39 エリザベス・デイビス 52-3? 1843/4? 40 メアリー・ヒューストン 25-6? 1843/4? 41 ビエンナ・ジャックス 55-6? 1843/4? 42 コーデリア・キャリスタ・モーレイ 21-2? 1843/4? 43 サラ・スコット ? ? 44 シルビア・セッションズ 25-6? 1843/4? 10番のパティの実の娘。 45 ナンシー・マリア・スミス 15-6? ? 48番のナンシーとは双子姉妹。 46 ジェーン・ティバーツ 39-40? 1843/4? 47 フェベ・ワットラス 38-9? 1843/4? 48 ナンシー・マリア・ウィンチェスター 15-6? 1843/4? 45番のナンシ ーとは双子姉妹。 49 ソフィア・ウッドマン 48-9? 1843/4? 出典 1.“No man knows my history” by Fawn M. Brodie, Ex-professor of history at the University of California. (著者の Fawn M. Brodie は、 カリフォルニア大学の歴史学の教授であ り、デビッドO マッケイ大管長の姪。この本の出版により後に教会から破 門された) 2.「素顔のモルモン教」高橋弘著 モルモン教会は現在、多妻結婚を教えてはいません。逆に多妻結婚を提 唱する人は背教とみなされます。このため現在の教会の公式なテキスト類 には多妻結婚の正当性に関する説明は残っておらず、「昔そんなことをし ていた時代もあったのだな」と感じさせる記述が散在するだけとなってい ます。しかしモルモン教会は1800年代、神の名のもとに多妻結婚を行 っていたわけであり、1890年に「公式の宣言」が出されましたが、そ の内容は合衆国の法律が多妻結婚を認めていないのでわれわれも法律に従 って多妻結婚をしないというものです。それならば、法律上、多妻結婚が 禁じられていない国ではモルモン教会は多妻結婚をするのか?という疑問 が出てきます。「公式の宣言」の直後、教会がそのように解釈してメキシ コで多妻結婚をしていたという指摘もあります。 モルモン教会の指導者の中には、旧約聖書の中に古代の偉人が多妻結婚 を行っていたことから、多妻結婚を行う権能は古代から存在しており、ジ ョセフ・スミスにその権能が与えられたので当時の教会員は複数の妻を持 つことを許されたのだと説明する人がいます。そして「公式の宣言」後、 その権能は取り上げられたので現在はだれも多妻結婚を行ってはならない というのです。しかし、その権能がどういうもので、いつ与えられ、いつ 取り上げられたのか?なぜモルモン書で禁じている行為をしなければなら なかったのか?を説明している人はいません。仮に多妻結婚を行いたいも のは行ってもよいと神が承認されたのだとしても、上記の表にあるように ジョセフ・スミスは最初の妻エマの同意がないまま、あるいは秘密裏に多 妻結婚し、時には他人の妻や結婚には年が若すぎると思える少女と結婚し ています。ジョセフの多妻結婚は、子孫を残すためにやむを得ずロトの娘 たちがした行為や、子供に恵まれないアブラハムが取った行為、モルモン 書の中の主が『子孫を残したいと思うとき』に命じられての行為と同列に みなすことは困難です。 モルモン書の証人の一人、デビッド・ホイットマーは晩年の著書「An Address to all believers in Christ」の中で、「私たちは一夫多妻や霊 的妻の教義を非難します。これは大きな悪であり、道徳的感覚に動揺を与 える以上のものです。それは宗教の名のもとに行われているからです。人 間によるものであって神によるものではありません。とりわけモルモン書 の中で禁じられています。」と明言しています。そしてモルモン書を読む 人に、「聖書の中にはダビデについて、今日のジョセフ・スミスより大き な憎むべきことが記されていますが、そのことが理由で詩篇を受け入れな い人がいるでしょうか?ソロモンが多妻結婚をしていたという理由で箴言 を受け入れない人がいるでしょうか?」というモルモン書を擁護する言葉 も残しています。私はモルモン書を読む読まないはその人の自由だと思い ますが、少なくともモルモン書を信じる人には、モルモン書の教えを受け 入れるならば多妻結婚は正当化されないのだということは申し上げておき たいと思います。 モルモン教会の分派である復元教会は多妻結婚には当初から反対してい ます。実は近年まで、復元教会は多妻結婚はブリガム・ヤングたちがはじ めたもので、ジョセフ・スミス自身は行っていないと主張してきました。 これは復元教会の初代総裁ジョセフ・スミス3世が、モルモン教会の設立 者ジョセフ・スミスと最初の妻であるエマ・スミスの間に生まれた子供で あり、エマが決して夫の多妻を認めたがらなかったと言うことを表してい るようです。しかし、多くの資料が物語っているようにジョセフ・スミス の多妻は事実行われており、それは復元教会も認めざるをえませんでした 。復元教会の第6代総裁でありジョセフ・スミスのひ孫であるウォラス・ B・スミスは「私は個人的にジョセフ・スミスが多妻結婚をしていないと 信じているが、彼が多妻結婚を行ったのが事実ならばそれは間違った行為 である」と言ったそうです。復元教会のスティーブン・L・シールズ氏は 著書の中で「聖典の内容と教えや行いが調和しないとき、それらの教えや 行いは正しくない」と聖典を重視する見解を述べています。これらのこと から復元教会では、教会設立者としてのジョセフ・スミスを預言者として 受け入れていますが、多妻結婚は神の意思ではなく誤った行いであったと いう立場のようです。 モルモン教会の宣教師は教会が過去に多妻結婚を行っていたことを教え ません。このため教会に入ってから何年もたってから初めて多妻結婚の事 実を知り教会を離れていく人が多くいます。当然であると言えます。教会 が多妻結婚の正当性を教えることができない以上、過去の都合の悪い出来 事を故意に隠していると感じるからに他なりません。そのような誠実でな い教会に所属し続けたいとは誰も思わないでしょう。モルモン教会は、多 妻結婚の正当性を説明できないなら、過去の多妻結婚は誤った行いであっ たと表明するべきです。また、過去のモルモン教会の影響により多妻結婚 制度を続けている人たちがユタ州を中心に存在しています。彼らへ何らか の働きかけを行う責任が教会にはある、と私は思います。そうしたことが なされないままでは、過去を清算したことにはならないのではないでしょ うか? 月に人間が住んでいる ------------------------------------------------------------------- ------------- 予言者であり聖見者でもあるジョセフ・スミスは、月面の様子までも見通 していたらしい。オリバー・B・ハンティングトン氏の日記に、以下のよ うなジョセフの発言が記録されている。 「月面上の住民は、地球上の住民よりも背丈が一様で、だいたい6フィー トくらいの身長である。彼らは一般的にクエーカー教徒のような装いであ る。また、大変長生きで、大概は1000歳まで生きる。」これは聖見者 ジョセフが月の住民について語った内容であり、彼はイエスの名によって 御父に願えばどのようなものでも見ることができるのだ。("Journal of Oliver B. Huntington," Vol.3, p.166 of typed copy at Utah State Historical Society) 今となっては、教会員もさすがにこのようなジョセフの発言を信じてはい ないだろう。この発言はジョセフの予言者としての発言ではなく、19世 紀時代の個人の考えだと解釈しているようだ。しかしながら、彼は月に住 民がいるという考えを、公式の教義と同格に扱っていたのである。つまり 、ジョセフは月に住民がいるという、神からの啓示を受けたと信じていた のである。マーチン・ハリスはジョセフの話を聞いて、すっかりその気に なってしまったと思われる。 ダニエル・ヘンドリクスは、ある晩、マーチン・ハリスと共に馬でとある 村に向かう途中、月のあまりの美しさを賞賛したところ、ハリスは、自分 は月を訪れたことがあり、それが許されるのは信仰に忠実な者だけだ、と 答えた。(William A. Linn 著、"The Story of the Mormons"より) マーチン・ハリスのように暗示にかかりやすい人間が、モルモン書の金版 を見たという見証者の一人なのだから、見証者の証言などあてにならない のである。 ジョセフの死後も、教会は長い間にわたって月に住民がいるという教義を 教えていた。教会の第二代大管長ブリガム・ヤングは1870年7月24 日に以下のような説教をしている。 あの「月」と呼ばれる晩に輝く小さな天体に住民がいることを知っている 者がいるだろうか。もしあの天体に住民がいるかどうかを聞かれたら、こ の地上の最も教養のある者であっても、無知をさらすしかないだろう。太 陽に住む住民についても同様である。太陽に住民がいると思いますか。私 は、いると思っている。あそこに生命体が住んでいると思いますか。何の 疑問もない。目的なしに造られたのではないのだから。(Journal of Discourses, Vol.13) 月に住民がいるという教えは1892年になって教会出版物に登場してい る。「Young Woman's Journal」の中でO・B・ハンティングトンはこう書 いている。 天文学者や哲学者は太古の昔から今にいたるまで、月には住民がおらず、 大気もない、などと主張してきている。しかし強力な天体望遠鏡を使った 最近の発見によると、そのような説に疑問が投げかけられている。最近5 0年間の偉大な発見は、直接・間接にジョセフ・スミスが真の予言者であ ったことの証拠を提供している。1837年にジョセフは、地球と同様に 、月にも男女の住民が住んでいて、普通は1000歳まで生きると語った 。ジョセフによると、月の住民は身長6フィート程度で、一様にクエーカ ー教徒風の服を着ているとのことだった。1837年カートランドで予言 者ジョセフの父親が私に与えた「祝福師の祝福」では、私は21歳になる までに伝道に行き、海の島々の住民や、今私の頭上に輝いている月の住民 にまで福音を宣べ伝える、と宣言された。("The Young Woman's Journal",1892, Vol.3) 教会では、ジョセフ・スミスのような予言者以外にも、さまざまな役職に ある人間は神からの啓示を受けることができるとされている。「祝福師」 もその一人である。ジョセフの兄であり、祝福師でもあったハイラム・ス ミスの発言が、ある日記に記されている。 われわれが見る星々の一つ一つに、地球と同様に住民が住んでいる。太陽 にも月にも星にも住民がいるのである。(George Laub's Journal, as cited in Brigham Young University Studies, Winter 1978) 教会の第五代大管長ロレンゾ・スノーに与えられた祝福師の祝福でも、「 月に行く力が与えられる」と宣言されている。月に住民がいるというのは 、かつてはかなり教会内に広まっていた教えだったのである。 現在のモルモン教会は、当然のこと(?)ながら、月に住民がいるなどと いうことを教えていないし、信じてもいない。つまり、ジョセフ・スミス や当時の教会員の誤りだということを認めている。しかし、依然として、 モルモン書は真実であり、アブラハム書のパピルスも真正なものだと言い 張っている。月の住民の一件が誤り、もっと端的に言えば「口から出任せ 」なら、ほかの教えも随分いい加減なものだろうと推測するのが健全な思 考である。 参考文献:"Mormonism-Shadow or Reality? " by Jerald and Sandra Tanner 1826年ベインブリッジ裁判記録 ------------------------------------------------------------------- ------------- ジョセフ・スミスがオカルト的な財宝探しに関わる山師であったことは、 教会設立当初から人々の話題に上っていたことであった。ジョセフはそれ を否定するために、以下のように述べている。 1823年に、父の家族は、わたしの長兄アルビンの死によってひどい苦 難に遭った。1825年10月に、わたしはニューヨーク州シェナンゴ郡 に住むジョサイア・ストールという名の老紳士に雇われた。彼はペンシル ベニア州サスケハナ郡ハーモニーでスペイン人によって開かれた銀山のこ とを聞き、わたしを雇い入れるに先立って、できればその銀山を発見しよ うとして試掘を行なっていた。わたしが行って彼とともに生活するように なってから、彼はほかの使用人たちとともにわたしを伴って、その銀山を 探す試掘に当たらせた。わたしはそこで一か月ほど働き続けたが、わたし たちの仕事はうまくいかなかった。それでついにわたしは、その老紳士を 説き伏せてその試掘をやめさせた。このことから、わたしが山師であった という話が広く言われるようになったのである。(ジョセフ・スミス−歴 史1:56) この話は、まるっきりの嘘ではないが、ジョセフが逮捕されて裁判を受け 、有罪判決を受けたという事実が全く記されていない。その裁判は、18 26年にニューユーク州ベインブリッジで行われており、1873年発行 の「Fraser's Magazine」誌にその裁判の概要が掲載されているので、以下 に引用する("Fraser's Magazine", Feb. 1873, pp.229-230 )。結局財宝 を見つけることができなかったのにも関わらず、ジョセフを信用し続けて いた人間もいたというのが興味深い。 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ニューヨーク州 対 ジョセフ・スミス ベインブリッジのジョセフ・スミスなる者が治安を乱す詐欺師であると申 し立てるピーター・G・ブリッジマンの宣誓に基づく告訴状に基づく令状 。 被告(注:ジョセフ・スミス)は1826年3月20日に法廷に召喚され た。 被告の取り調べが行なわれ、被告は以下のように語った。 被告はパルマイラから来た者であり、それ以来 、ベインブリッジのジョサ イヤ・ストール宅に滞在していた。ストール氏の農場にしばらく雇われて おり、学校に通っていた。被告はある石を所持しており、地中に隠された 財宝のありかを知るために時々覗き込んでいた。被告はそのよ うにして地 中深くに金鉱があることがわかると公言しており、ストール氏のために数 回その覗き石を使用し、ストール氏に財宝のありかを告げ、ストール氏は それらを掘り当てようという作業に従事してきた。被告はパルマイラにい た際、その石を覗き込むことによって、ペンシルバニアに埋められている 鋳造された貨幣のありかがわかったとしており、また、失われたさまざま な財宝のありかについても、そのような方法でありかがわかると断言をし てきた。被告は3 年間にわたり、時々その石を覗き込んで失われた財宝を 見つけることを習慣としていたが、最近は健康を害する、特に目が痛くな ることを理由に、ほとんど行なっていない。被告はこの種の商売を特に生 業としていたわけではなく、むしろこの商売に関わることを常に断ってき たと述べた。 ジョサイア・ストールの宣誓証言内容: 被告はストール氏の家に5ヶ月く らい滞在していた。被告はストール氏に雇われ、臨時の農作業に従事した 。被告はある石を覗き込むことによって、地中に隠された財宝のありかを 知る力があると称していた。被告はストール氏のために、時々石を覗いた ことがあった。それは、一度はペンシルバニアのベ ンド山に埋められたお 金、一度はモニュメント・ヒルの黄金、そしてもう一度は塩泉、のありか を知るためであった。ストール氏は、被告にはそれがわかり、上述の石を 使ってこれら貴重な財宝をみつける技術を持っているものと確信した。ス トール氏は、被告が言った通り、(判読不明)をベンド山とモニュメント ・ヒルで見つけた。被告はディーコン・アトルトンのためにその石を覗い て鉱脈を見つけようとしたが、見つからなかった。その代わり、 金に似た (判読不明)の鉱石を見つけた。被告はその石を使ってベーコン氏 が埋め たお金のありかを語った。ストール氏と被告は、それを探し続けてきた 。 被告は、それは地表から5フィートのある切り株の根の中にあり、鳥の尾 羽も 一緒に見つかると告げた。そこでストール氏と被告は地面を掘り始め 、尾羽 を見つけたが、お金はなくなっていた。ストール氏は、お金がさら に深い地中に移動してしまったと思った。被告は確かにその能力を示して おり、ストール氏としては騙されたとは思っていない。被告は石を覗き込 んで、パルマイラのシンプソン・ストール宅にいながら、ジョサイヤ ・ス トール氏の家や離れの様子を正確に言い当てた。被告は上述の石を使っ て 、人の頭がペンキで描かれた木があることまで言い当てた。ストール氏は 被告と共に金を掘りあてようとしてきており、被告の能力について、絶対 の信頼を寄せている。 アラッド・ストールの宣誓証言内容: 同氏は被告が持っていると称する能 力が自分の納得いくものかどうかを確か めようとした。被告は一冊の本を 白いテーブルクロスの上に置き、覗き石とは別の、白い透明な石を覗くこ とにした。その石をろうそくにかざし、自分の頭を本の方へ向け、読んだ 。インチキであることがあまりにも明白であったので、不愉快になり、退 出した。 マクマスターの宣誓証言内容: 同氏はアラッド・ストールと一緒におり、 同様に不愉快になり退出した。被告は同氏に対して、その白い石を太陽か ろうそくにかざすことにより、遠くにある物を発見することができると主 張した。被告は褐色の石を帽子に入れて覗き込むことは拒絶した。目を痛 めるとのことであった。 ジョナサン・トンプソンの供述: 被告は大金の入った箱を見つけるよう求 められ、(石を)覗き込み、そのありかがわかったと主張した。被告、ト ンプソン、ヨーマンは、それを探しに出かけた。(ジョセフ)スミスが最 初にその場所に到着した。それは夜であ った。スミスはそこにいる間、帽 子の中を覗いていた。非常に暗いのにも関わらず、箱がどの位置にあるか を告げた。数フィート地中を掘った後、板のような物に当たった音がした 。被告は再び(石を)覗き込むことはなく、箱が埋められた事情に関して 警告を受けたということを、突然言い出した。最後に覗き込んだ際、被告 は箱を埋めた二人のインディアンがはっきりと見えたとし、二人が口論を し、片方のインディアンがもう一人に殺され、箱を守るべく穴の中の箱の 脇に放り込まれたのだと思うと語った。トンプソンは、被告の能力が確か なものであると信じていると述べ、シャベルが当たった板のようなものは 、恐らくその箱であり、魔法がかけられているため、掘り進めてもその箱 は どんどん遠ざかっていったのだと述べた。にも関わらず、彼らは土を掘 り続けたが、彼らと箱の距離は変わらなかった。被告はベインブリッジで は塩が発見されるかも知れないと語り、証人(トンプソン)は被告が上述 の石を使って神聖な業を行うことができると確信している。証拠として、 被告が自分の帽子の中を覗き込んで、トンプソンが16年前になくしたお 金について語り、お金を盗んで使い込んだ犯人であるとトンプソンが疑っ ていた人物を指摘したことをあげた。 したがって、当法廷は被告を有罪であると認める。 費用:令状 19セン ト、宣誓告訴状 25.5セント、証人7名 87. 5セント、誓約書 25セント、(意味不明) 19セント 、証人の誓約書 75セント、召 喚令状 18セント 、 合計2ドル68セント。 参考文献:"Mormonism-Shadow or Reality? " by Jerald and Sandra Tanner 教会歴史の資料 モルモン教会の歴史について、教会側の観点を大まかに知りたい方は「 回復された真理」(ゴードン・B・ヒンクレー著)か、「わたしたちの受 け継ぎ−末日聖徒イエス・キリスト教会歴史抄録」を読まれると良いでし ょう。 ただしこれらの書物は教会歴史のすべてについて書かれたもので はなく、モルモン教会に対する信仰を鼓舞する目的で書かれていますので 、その点を理解しながら読む必要があります。教会が公表していない歴史 的事実を調査した書物は英語ではたくさん出版されていますが日本語では ほとんどありません。すでに絶版になっていますが、高橋氏の「素顔のモ ルモン教」くらいでしょうか。(高橋氏は近々新著を発表するそうです) インターネットの普及により多くの資料が容易に入手できるようになり ました。以下のサイトは私が教会歴史を調べていくうちに見つけたもので す。モルモン教会を調べていく方に参考になればと思いリストアップしま した。ただし内容が正確であることを私は保証できません。ご覧になる方 自身で判断してください。 WEBサイト 公開されている資料(代表的なもの) The Hundredth Sheep ・the Book of Commandments (誡命の書) 「教義と聖約」が出版される以前にモルモン教会で使われていた。この書 物と「教義と聖約」の対応箇所が同じ啓示であるにも関わらず、内容が変 更されている。 ・VIEW OF HEBREWS 1825年 イーサン・スミス(Ethan Smith)によって書かれた。 イーサン ・スミスは牧師でありジョセフ・スミスの近くに住んでいた。またオリバ ー・カウドリが彼の教会に出席したこともあったと言われる。 この本が モルモン書のベースになったという説がある。 ・What about Solomon Spaulding? 金板発見の逸話と良く似たストーリーを書いていたソロモン・スポールデ ィング(Solomon Spalding)についての資料。ソロモン・スポールディン グはジョセフ・スミスの時代にいた人物で、彼の書いた原稿の中に、ジョ セフがモルモン書の金版を手に入れた逸話と良く似た部分が存在する。( 参考サイト:Solomon Spalding <---ある復元教会の会員がスポールディ ングについて徹底的に検証している。) モルモン書が古代の歴史ではないと主張する人々にはそれがジョセフ・ス ミスによって創作されたという説のほかに、誰かの作品をベースにしたと する説がある。その根拠としてよく取り上げられるのが、上記2つの資料 である。モルモン関係者は自分でこれらの資料に直に接し、答えを見つけ るべきである。 Center Place ・Times and Seasons、Evening and Morning Star モルモン教会のテキストその他で頻繁に参照されている資料。 ・信仰講話 かつて「教義と聖約」に掲載されていた文書。現在は使用されていない。 このサイトの主催者は復元教会(Community of Christ)の人物。 Utah Lighthouse Ministry ・The Changing World of Mormonism、 タナー夫妻の代表的な著作物。 ・Introduction to 3,913 Changes in the Book of Mormon 過去から現在に渡ってモルモン書に対して加えられた修正箇所を詳細に説 明している。 ・An Address to All Believers in the Book of Mormon 、An Address to all believers in Christ モルモン書の三人の証人の一人、デビッド・ホイットマーが晩年に記した 。彼はモルモン書が神の言葉であると証しながらもジョセフ・スミスとモ ルモン教会が多妻結婚を取り入れ堕落していったと指摘している。 反モルモンで有名なタナー夫妻によるサイト TEMPLE OF GOD 非モルモンの人物によるサイト。数々のモルモン関連資料 を公開している。 REASON: Dedicated to filling in the missing pieces of the Mormon History Puzzle REPRINT OF HISTORICAL PUBLICATIONSとして 多くのモルモン歴史資料を公開している。 ・Nauvoo Expositor この記事がきっかけとなってジョセフ暗殺にいたる一連の事件が起こった ・Biographical Sketches of Joseph Smith the Prophet, and his Progenitors for many Generations. ジョセフ・スミスの母親ルーシーの著作。リーハイの夢と良く似た夢をジ ョセフは父親から聞かされていたこと等が書かれてある。 ・TIFFANY'S MONTHLY. Vol. V. AUGUST 1859 No.IV モルモン書の三人の証人の一人、マーティン・ハリスへのインタビュー。 SIGNATURE BOOKS INC. ・The Mormon Hierarchy - Origins of Power モルモン教会設立時から、いかにして教会内の権力構造が確立されていっ たかを解説している。 ・The Mormon Heirarchy - Extensions of Power 上記の続編。 ・Early Mormonism and the Magic World View ジョセフ・スミスの時代に行われていた魔術、占いなどが、ジョセフに与 えた影響などを検証している。 その他にも多くのマイケル・クインの著作物の抜粋が公開されている。 上記のサイトにはモルモン教会員が耳にしたことがある資料も多く紹介 されています。たとえば「Nauvoo Evpositor」はノーブー市民に対する誹 謗中傷であるとして、市長であったジョセフ・スミスは出版所を破壊する 命令書を出していますが、逆にジョセフには逮捕状が出され、ジョセフ暗 殺事件へとつながっていきます。この「Nauvoo Evpositor」に実際にはど のような記事が書かれていたかを知ることは以前は困難でした。しかし現 在インターネットの普及により多くのモルモン研究者がこうした貴重な一 次資料を公開しておられ、自分自身で直接調べることができるようになり ました。 こうした事実により私たちの想像や思い込みのいくつかが覆される結果 になるかも知れません。それは残念なことかも知れません。しかし事実に 向き合い、そこから新たな結論を出すことはより重要なことであると私は 信じます。 モルモン教ってどんな宗教? ――「インタビューズ」(文芸春秋社)用の解説(未使用) 山形浩生 モルモン教は、わが国でもそこそこ布教活動は行われており、街頭で「 アナタハカミヲシンジマスカ」と話しかけられたのが西洋人との初めての 接触経験だったという思い出を持つ人も少なくはない。またいわゆる「外 人」テレビタレントにもモルモン教伝道師の出身者が数名いるため、名前 だけはそれなりに知られている。しかしながらこうした活動にも関わらず 、その実際の教義については必ずしもよく知られているとは言い難いため 、少し解説を加えておく。 モルモン教は、本インタビューにもある通り、自らをキリスト教の一派 と考えている。しかしながら通常のキリスト教とは異なり、旧約、新約聖 書(および外典)に加えてモルモン経(けい)という独自の教典を持つ。 このため、聖書以外の聖典を認めない通常のキリスト教一派からは、異端 扱いされることが多い(他の宗派は、同じ聖書の解釈をめぐって見解の相 違が存在するために分かれている。外典などで一部異同はあっても、モル モン教のように、まったく別の教典があるわけではない)。 では、このモルモン経とはいかなる内容か。 紀元前数世紀、ユダヤ人の一部がアメリカにわたり、数々の啓示や奇跡 を体験した、というのがその骨子である。モルモン教の教義にしたがえば 、アメリカインディアンたちはユダヤ人の末裔であり(ただし今のインデ ィアンたちがそうだとは、かれらは主張しない。それどころか、なにやら すさまじく人種差別的な議論が展開される)、アメリカインディアンの遺 跡などから発見される各種の高度な工芸品は、もちろん旧大陸から伝えら れた技術によって初めて可能となったものと説明され、こうした遺物と古 代オリエント文明の遺物との様式的な相似を指摘するのが、モルモン考古 学の重要な作業となっている。こうした古代アメリカのユダヤ人たちが、 各種の神の御業を黄金の板にヘブライ語で記して綴じ、埋めておいたのを 、教祖ジョセフ・スミスが十九世紀初頭に神の導きにしたがって発掘し、 神の助けをかりて翻訳し、広めたのがモルモン教である。なお、このヘブ ライ語で書かれた黄金の本は、あればモルモン教に関する鉄壁の証拠とな るのだが、神に返却されてしまったために今は見ることができない。ジョ セフ・スミスと、かれの選んだ証人たち数名が見ただけである(神様が一 瞬貸してくれたそうだ。かれらは「見た」という宣誓書を書いている)。 しかしながら、ここでかれらは、一つの大きな矛盾に直面する。モルモ ン教はキリスト教の一派を名乗っている。このため、聖書(特に新約)の 内容と大きく矛盾することがあってはならないし、何らかの連続性はどう しても必要となる。しかしながら、紀元前数世紀にアメリカに渡り、その 後長期にわたって旧世界とは切り離されていたユダヤ人たちは、常識的に 考えればキリストのことなど知りようがない。したがって連続性など望む べくもないはずではないか。 もちろん解決方法は一つ。神がそれをかれらに啓示として伝えたのであ る。 このため、モルモン経における聖人たちの議論は、部外者のわれわれに はきわめて理解しがたいものとなっている。この聖人たちは、五−六百年 後に地球の反対側でイエス・キリストが誕生することを知っている。そし て、かれがどこで何をして、どのような発言をするかも、微に入り細をう がって熟知している。あらゆる議論の根拠は、その数世紀後に行われるは ずのキリストの発言である行動なのである。信仰の薄い不心得者が「だっ てそんな、地球の裏で起こるずっと先の話なんかホントかどうかわからな いじゃない」と論理的できわめてもっともな(と不信心者たるわれわれに は思える)疑問を出すと、「キリストは今から五百年後にどこそこで『信 仰薄き者はナントカである』とおっしゃるのだ!」と聖人が答え、敵は論 破されて天罰が下る、というのが一般的な話の進め方である。そんな面倒 なことをしなくても、現地の聖人に神が直接啓示内容を伝達すれば、手間 も省けるし議論もわかりやすくていいのに、と思うのだが、これはもちろ ん部外者の勝手な感想である。したがって、教義そのものに新約聖書から はずれた新しい部分はあまり見られない。むしろ新約とのつじつまあわせ に終始していると言えよう。 モルモン経(けい)のクライマックスは、イエス・キリストがアメリカ に登場(!!)するくだりである。キリストは、死から甦って昇天するに 際し、天国に直行せずになんとアメリカの信者たちの前にやってくるので ある。もちろん信心深いアメリカユダヤ人たちは、すでに啓示によって何 世紀前からそれを報されており、大群衆が祝宴の準備を整えて待っている 。すると、予言通り丘のてっぺんにキリストが光りに包まれて降り立ち、 群衆は狂喜乱舞して大宴会に突入。キリストはひとしきり話をしてからま た飛び立ってゆく。なかなかの大スペクタクルではあるが、伝統的なキリ スト教の教義からすると受け入れ難いものであることはご理解いただけよ う。 モルモン経の中身自体についても、つじつまのあっていないところやど う考えても変なところがたくさんあって、いろいろつっこみが入ってはい るんだけれど、まあこの点は、もとの聖書も大したつじつまがあってるわ けじゃない、という話もあるわな。でも、そういう批判は多い。 モルモン教の排外主義と孤立主義については、本インタビューの序文や 中身でも触れられている通り。キリスト教特有の不寛容と異教徒に対する 残虐性・攻撃性はモルモン教でも健在である。一方で当時(十九世紀半ば )のアメリカはさまざまなキリスト教宗派が血で血を洗うような熾烈な抗 争を展開しており(ジョセフ・スミスがモルモン教を興すきっかけの一つ となったのも、宗派抗争がありすぎてどれが正しいのやらわからない、と いうことであったとされる)、モルモン教もその明白に異端的な性格から 攻撃を受けやすかったのは明らかだろう。教義の特殊性が迫害を生み、そ れが警戒心と排外性を招き、それがさらに迫害につながる、という悪循環 が繰り返されたのは想像に難くない。さらにブリガム・ヤングの導入した 一夫多妻制は、モルモン教徒を非常に特異な存在とするのに大きな役割を 果たしており、モルモン教といえば一夫多妻と十分の一税といなか者くさ い伝道師、というのが今でもアメリカでは主流を占める通俗イメージであ る。ただし、一夫多妻は現在では行われていないことになっている。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 註: これはインタビューの補足なので、少し書き足りない。インタビューに 出てきた中身もふくめてちょっと補足。 ときは 19 世紀半ば。当時は新大陸で、各種のキリスト教宗派が対立抗 争を繰り広げていた。「赤毛のアン」シリーズを読んだ人なら、長老派教 会というのとメソジスト派というのが何度も出てきたのを覚えているかも しれない。赤毛のアンとその周辺人物たちはみんな長老派で、露骨にメソ ジストをバカにした発言を繰り返していた。そして赤毛のアンは(なにせ よい子なので)、そういうのはよくないわ、メソジストだっていい人はい るわ、というようなことを言ってそれをたしなめる、という場面が随所に ある。「赤毛のアン」のようなおはなしにすら色濃く影を落としていた宗 教抗争は、実はもっともっと熾烈をきわめた代物で、当然ながら殺しあい やリンチにまで発展しており、さらに無数の泡沫宗派がうんかのごとくに 沸いている状況だった。 で、信仰篤きジョセフ・スミスは、どの宗派が正しいのだろう、と悩ん で、結局どれにも属さずにお祈りしたりしている。そこへ神さまの啓示が 下る。「みーんなダメだよ、おれがちゃんとしたのをおまえに教えてやる から待ってな」。 というわけで、ジョセフ・スミスくんは神さまからいろいろ啓示を授か るようになったわけだ。そしてあるとき神様は、モルモン経のありかをか れに告げる。モルモン経の神さまは変な神さまで、何度もしつこく三回繰 り返すというくせがある。 というわけでジョセフ・スミスは山の中にいって、モルモン経のヘブラ イ語版を書いた金版を掘り出して、さらにスーパー翻訳胸あてのウリムと トミムというものも授かる。この翻訳胸あてをつけると、ヘブライ語なん か見たこともないジョセフ・スミスくんも、すらすらヘブライ語が訳せる ようになってしまうのだ。この翻訳機も、金板といっしょに神様に返却さ れてしまっている。 さてもちろん、真っ先にかれの教団に入ったのは親類縁者、友人たちだ ったんだけれど、こんなむちゃくちゃな教義を唱えたものだから(だって バビロン虜囚よりも前の時代に、バプテスマだの三位一体だのが主張され たことになってるんだもん)、まあみんなして石を投げられる結果になる 。そしてその前後で、教祖ジョセフ・スミスが殺されてしまうんだ。これ を期に教団は、ブリガム・ヤングの指揮のもとにユタ州(当時は州じゃな くて自治区みたいなものだったんだけれど)に移住して、後のソルトレー クシティを開拓した。 ヤングは決して宗教的な人間ではなかった。色と欲の出世街道ビジネス マンというところ。ヤングがいなければいまのモルモン教団はありえない んだけれど、それがモルモン教団にとって幸せだったかどうか。まず一夫 多妻制の導入。ヤングは前からジョセフ・スミスに「一夫多妻制しよーよ 」とねだっていたのだが、スミスは「そんなのやだよ」と言っていたそう な。ところがスミスが死んで、教団がユタに入ってしばらくすると、ヤン グは「あ、きのうジョセフ・スミスがわたしに啓示をくれて、一夫多妻に しましょうって言ったよ」とあっさり導入してしまう。故人の遺志もなに もあったもんじゃない。 (追記:ただし、一部の資料では、そうではないという話もある。ジョセ フ・スミスも一夫多妻がやりたくて、あるとき神さまからそういうお告げ を受けて、それでいままでさんざん苦労をかけてきた奥さんに「ねいねい 、一夫多妻していいってさ」と喜んで報告する。するとその奥さん、スミ スの目の前で、黙って結婚誓約書(かなにか)を破り捨てたそうな) さらになにもないユタで数百人の小集団が生き延びるのはとてもきつか った。おりしも西部開拓時代。モルモン教団はダニテ団というテロリスト 部隊を養成し、家財を積んで西に向かう一家を続々と襲っては財産を奪う 。インディアンの変装で襲うのが常だったけれど、失敗すると変装を捨て て出直し、保護してあげると称してソルトレークシティにつれていき、そ こで子供だけ残して全員を虐殺したりしている。後にこのダニテ団の親玉 がつかまってこういうことを証言。最初はその親玉も口をつぐんでいたけ れど、ブリガム・ヤングは「つかまるようなバカはさっさと死ね」とあっ さりこれを切り捨て、絶望した親玉は口を割り、すべてブリガム・ヤング の直接の指示で行われたと言っている。教団側はもちろんこれを否定して いる。 またかなり長いことユタ自治区はアメリカから半ば独立した存在になっ ていて、税金も払わず、さらにアメリカ政府が裁判官とかを送り込むとか れらはこれをぶち殺したりしてる。かなり長期に軍事的な対立をしてから 、騎兵隊つきで裁判官派遣、さらに一夫多妻だけはやめてね、という条件 付きで、ユタは正式な州になった。まあこういうこともあったからアメリ カ政府側のプロパガンダも混じってるんだろうし、これをもって、いまの モルモン教を否定することはできない(あ、ちなみにかれらは自分のこと をモルモン教とは言わない。末日聖徒キリスト教会という)。旧約聖書み たいにそういう残虐行為を得意げに自慢しないだけマシかもしれないんだ けれど、ただ出自はかなりすさまじい宗教なんだというのは知っておいて もいいかも。あと 50 年くらいしてオウム真理教がいっぱしの教団になっ ちゃったような感じかな。 著書訳書インデックス YAMAGATA Hirooインデックス ------------------------------------------------------------------- ------------- YAMAGATA Hiroo (hiyori13@mailhost.net) ■モルモン教の一夫多妻主義は今も健在? モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)は、19世紀のアメリカ において(1840年から1890年まで)、創立者のジョセフ・スミス の「啓示」に従って、一夫多妻を実践した歴史のある宗教としてよく知ら れていますが、スミスの教えを厳重に受け止めて、そのまま守っている何 千人もの「原理主義モルモン教徒」が米国のアリゾナ州やユタ州などでひ っそりと暮らしているようです。その事実は、2003年1月に発行され た『天の旗の下で』(Under the Banner of Heaven、ジャン・クラカワー 著)の中で明らかにされており、末日聖徒教会に大きな衝撃を与えていま す。 一夫多妻のルーツは、ジョセフ・スミスが1843年7月12日に受け たとされる「啓示」に逆上ります。一夫多妻の是非を問うスミスに対して 、主はアブラハムやダビデなどの旧約聖書の義人を例に挙げながら、一夫 多妻の「祝福」を説きます。 「神がアブラハムに命じられたので、サラはアブラハムにハガルを与え て妻とした。彼女はなぜそうしたのであろうか。これが律法であったから である。そして、ハガルから多くの人が出た。それゆえ、ほかの数々の事 柄とともに、これは約束を成就するものであった。それで、アブラハムは 罪の宣告を受けたであろうか。まことに、わたしはあなたがたに言う。『 受けなかった。』主なるわたしがそれを命じたからである。・・・・・・アブラ ハムはそばめたちを受け、そして彼女たちは彼のために子供をもうけた。 そして、それによって彼は義と認められた。・・・・・・ダビデも多くの妻とそ ばめを受けた。わたしの僕たちソロモンとモーセも、また創造の初めから 現在に至るまでの、ほかの多くのわたしの僕たちも同様である。彼らはわ たしから受けなかったものを除いては、どのようなことについても罪を犯 さなかった」(『教義と聖約』132章34−35節、37−38節)。 「啓示」の結論は、人が例え、10人の女性と結婚しても、「彼が姦淫 の罪をすることはあり得ない」ということです(62節)。また、「啓示 」の中に、スミスの最初の妻であるエマに対する命令もあります。主はエ マに、スミスの妻たちを「すべて受け入れなさい」と言っています(52 節)。更に、主は次のような警告をエマに与えます。 「また、わたしは、わたしのはしためエマ・スミスに、とどまって、わ たしの僕ジョセフと結び合い、その他のものと結び合うことのないように と命じる。しかし、もしもこの戒めに従おうとしなければ、彼女は滅ぼさ れる、と主は言う」(54節)。 モルモン教徒はおよそ50年間、スミスの「啓示」を守りましたが、一 夫多妻のことでアメリカの連邦政府との間のトラブルが絶えなかったため に、1890年に、一夫多妻の実践を取りやめることを約束する「公式宣 言」を発表しました。信者の大半はこの宣言を受け入れましたが、「ジョ セフ・スミスの啓示に背いた」と猛反発する人もいました。彼らが特に強 調するのは、『教義と聖約』132章の次の部分です。 「見よ、わたしはあなたがたに一つの新しいかつ永遠の聖約を示す。も しその聖約に従わなければ、あなたがたは罰の定めを受ける。だれもこの 聖約を拒みながら、わたしの栄光に入るのを許されることはあり得ないか らである」(4節)。 一夫多妻に関する聖約に従わない者は神の栄光に入らず、むしろ滅びる と、神はジョセフに語られた。だから、末日聖徒イエス・キリスト教会は 国家に妥協して、裏切り者となった。そこには、もはや、神の祝福はない 。このような結論にたどり着いた人々は教会を離れ、一夫多妻を実践でき る人里離れた所で部落を作り、今も妻たちと共に生活を営んでいます。新 刊の『天の旗の下で』は、その生活について詳細に述べています。何十人 の数になる大家族。妻たちの間の喧嘩と苦悩。60代の男性との結婚を強 制されて、妊娠させられる12歳の少女。「ジョセフ・スミスの真の後継 ぎだ」と、預言者の権威を主張する多数の男性たち。これらの自称預言者 たちが受けたとされる「啓示」は、実は、幾つもの重大な犯罪を生み出し ています。 1984年7月24日のこと、ユタ州のアメリカンフォーク村で、ロナ ルド・ラファティーという一夫多妻主義者が、ブレンダ・ライトという2 4歳の女性を殺害しました。ラファティーの供述によると、ライトさんが 一夫多妻の教えを受け入れなかったために、神から「彼女を殺しなさい」 という「啓示」を受けたそうです。 2002年6月5日の夜、エリサベツ・サマートという14歳の少女が 自分のベッドルームから誘拐されました。その9カ月後に、彼女はブライ アン・ミッチェルという49歳の男性と一緒にいるところを目撃され、無 事、保護されましたが、ミッチェルは「私はただ、神の命令に従って、妻 の一人として迎えただけだ」と言っています。 末日聖徒イエス・キリスト教会は、「我々は、一夫多妻主義者とは一切 、関係がない」という立場を貫こうとしていますが、ジョセフ・スミスの 「啓示」に堅く立つ向こうの主張を簡単に論破できないようで、今後も、 彼らに手を焼くことになりそうです。 正式団体名 宗教法人 末日聖徒イエス・キリスト教会 (The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints) 立教 1830年 開祖・教祖 ジョセフ・スミス(Joseph Smith, 1805-1844) 現指導者 ゴ ードン・B・ヒンクレー 聖典・教典 聖書(旧約・新約) モルモン書、教義と聖約、高価な真珠 本拠地(聖地) アメリカ合衆国 ソルトレイクシティ 崇拝対象 天の父なる神、救世主イエス・キリスト、聖霊 信徒数概算 11 00万人以上 派生教団 復元イエス・キリスト教会、ほか 教団の特色 俗称モルモン教としてよく知られていますが、正式名称は末日聖徒イエス ・キリスト教会といいます。キリストの文字が入ってますが、カトリック でもプロテスタントでもない、全く独自の経典をもつ異端のキリスト教で す。本人たちは異端どころか自らを「唯一の本当の教会」であるとしてお り、逆に従来のキリスト教を「悪魔の教会」としていますが、我々部外者 からみるとやはりモルモン教の方が異端(世間一般でいうキリスト教とは まったく違うという意味で)です。 モルモン教では聖書(旧約含む)も聖典の一部ですが、創始者ジョセフ・ スミスの著した「モルモン書」が経典に加えられているところがいわゆる キリスト教とは違います。モルモン教ではキリスト教の基本である三位一 体論はなく、天の父なる神、御子イエス・キリスト、聖霊はそれぞれ別個 の存在とします。他にもモルモン書には独自の世界観、宗教観が目白押し です。 モルモン教には厳しい戒律(タバコ・酒・コーヒー他一切の刺激物の摂取 禁止、等々)があり、またかつては一夫多妻制を容認していたことがよく 知られています。特に一夫多妻制の容認は立教当初に迫害される一因にも なり、ジョセフ・スミスには一説によると49人もの妻がいたとされてい ますが、現在のモルモン教会では一夫多妻は禁止しています。 しかし少数ではありますが、モルモン原理主義者と呼ばれる人たちはモル モン教会とは袂を分かち、今現在も一夫多妻を貫いています。 モルモン教徒には収入の10分の1を税金として教団に納める義務が全信 徒に課せられており、また自費による2年間(女性は1年半)の宣教師活 動が強く奨励されています(年齢制限があり、19〜25歳までだそうで す)。 外国人がモルモン書をもって自転車に乗り宣教活動しているのをみかける ことがありますが、こういう理由からなのです。もちろん国内にも信徒が いますので、モルモン教の宣教師は外人ばかりというわけではありません 。 なおTVにでる人だと、ケント・ギルバートやケント・デリカット、斎藤 由貴などがモルモン教徒としてはよく知られています。 教団の発祥 モルモン教の創始者ジョセフ・スミス(1805-1844)は、バーモント州の生 まれであるが、ある日、天使の導きで自宅近くから読解不能な文字が刻ま れた黄金の板を発見し、これがイスラエルの残された民がアメリカ大陸に 渡ってきて書き残したものであることを教えられる(このへんですでに話 の筋に無理があると思うのは私だけか・・・・)。この金版に書かれた文 字は古代エジプト文字を変形させたものであるいわれているが、ジョセフ はこれを特殊なメガネを使って(これは旧約聖書に出て来るウリムとトン ミムという道具だそうだが・・・)解読し、この板にかかれた文面こそ本 当のキリストの教えであるとして、解読した文書を「モルモン経典(モル モン書)」として出版した。 モルモン経典によるとイエス・キリストはアメリカに再臨し、そこに新し いエルサレム(神の国)を樹立するという。キリストの再臨を強く望む世 紀末的な思想背景をもつ。このように終末観を前面に押し出すのは異端系 ではよくある。(エホバの証人など) モルモン経典の元となる金版については、その成り立ちに壮大なストーリ ーがあるので、簡潔に紹介したい。そもそもモルモン経典にはおよそ信じ がたいことがたくさん書かれているのだが、その起源についての大筋は以 下の通りである。 紀元前600年ごろ、リーハイなる一人のユダヤ人は、堕落したエルサレ ムを脱出するよう神託を受ける。その息子のニーファイなる人物は、神意 により船を作り、イスラエルを脱出して“約束の地”アメリカ大陸にわた った(コロンブスのアメリカ大陸発見より2000年以上早いが、ニーフ ァイは神が示した羅針盤により約束の地へたどりつけたという・・・紀元 前にすでに羅針盤があったのである)。彼らは後にニーファイ人、レーマ ン人となるが、一部のレーマン人を除いてはほとんどが滅び、残ったレー マン人の末裔がアメリカインディアンになった。なお、処刑されたイエス ・キリストは復活後にアメリカ大陸を訪れ、レーマン人の間にのみその姿 をあらわし、導きと教えを施したという。 しかし、彼らの信仰は時代の流れと共に徐々に失われてしまい、最後に残 った預言者モルモンは、過去の預言者たちが書いた数々の記録を黄金の板 に抄録し、その子モロナイはそれに多少の言葉を加えてクモラの丘(ニュ ーヨーク州オンタリオ郡マンチェスター村近く)に埋めた。これは神の意 志により時期がくるまでその教えを封印したのである。そして、1823 年9月23日、復活して天使となったモロナイは、失われた信仰を再び世 界に伝えるためにジョセフ・スミスの前に現れ、丘に埋め封印された黄金 の板のありかを教えたのである。しかし、神意によりジョセフがそれを掘 り起こし手にするまでは数年を要した。実際にジョセフが黄金の板、ウリ ムとトンミム、胸当ての3品を掘り起こし入手したのは、お告げがあって から満3年たった1827年9月22日のことであった。なお、掘り起こ した金板は天使によって引き取られ、今は天使の手中にある(おいおい・ ・・)。が、ジョセフ以外に金板をみた者はそれぞれ3人の見証者、8人 の見証者といわれ、モルモン経典の冒頭に証言が記述されている。 モルモン経典を1830年に出版したジョセフは、同年ニューヨーク州フ ェイヤットに教会を立て6人の信徒と共に教団を発足したが、その前途は 苦難に満ちていた。異端視されたモルモン教会と信徒たちは迫害により最 初の聖地を追われ、一行はオハイオ、ミズーリ、さらにイリノイへと定住 場所を転々とする。 場所は変わっても迫害は収まらず、1843年、ジョセフは一夫多妻の流 布者という名目でついに逮捕・抑留される。そして翌1844年、ジョセ フは牢に侵入した暴徒によって弟ハイラムと共に殺されてしまう。 ジョセフの後をついだプリガム・ヤング(1801-1877)は、迫害を避けるた めにイリノイの定住地を捨てる決心をし、15000人余の信徒と家畜を 引き連れ西へ西へと移動、新天地を求めて流浪の旅を続けた。厳しい環境 により途中で死者がでるがそれでも決死の旅は続き、1847年、一行は ロッキー山脈を越えてついに約束の地・ソルトレイク湖畔へ到達した。当 時ソルトレイク周辺はメキシコ領であったが、不毛の地で先住者がいなか ったのでモルモン教徒たちはここに定住し自分たちの街を一から作り上げ た。それが現在のソルトレイクシティ(ユタ州の州都)である。 その後ソルトレイク周辺はアメリカ領になり、いわゆるゴールド・ラッシ ュにより多くの一般アメリカ人が西を目指してソルトレイクや周辺のモル モン教徒支配地へ入ってきたため、モルモン教徒に対する迫害は再び活発 になった。ソルトレイク郊外で虐殺事件が発生したのを機に、時のアメリ カ政府はモルモン教に対して敵対姿勢で臨むが、その後の紆余曲折を経て 和解し、モルモン教徒を保護する目的もあって政府はこの地を独立させ、 ユタ州が誕生した(1896年)。「ユタ」は、この地に住む原住民の名 前からとったものである。ちなみに、ユタ州が誕生する数年前(1890 年)にモルモン教会は多妻婚を禁止するお触れを出している。 安住の地を得た教団は発展を続け、アメリカ国内のみならず世界各国に進 出し、現在では全世界で信徒1100万ともそれ以上ともいわれている。 なお本拠地ユタ州の人口の8割以上はモルモン教徒だといわれている。日 本でも天理市のように教団中心の町はあるが、モルモン教のようにこれだ けの広範囲な地域を実質支配している教団はほかには見られない。 なお、2002年にはソルトレイクシティで冬季オリンピックが開催され 、モルモン教の存在も同時に世界中に知られるところとなった。オリンピ ックの観光収入は思ったより伸びなかったようだが、それはモルモン教の 戒律が影響したのではなかろうか。ユタ州では酒たばこ類の入手が困難だ という話なので。。。 関連リンク 以下のリンクを参考情報として挙げておきます。モルモン教に関する是非 は皆様自身で判断してください。これをきっかけに宗教について、信仰に ついて皆様に深く考えてもらえたなら幸いです。 「最初の示現」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- 末日聖徒イエス・キリスト教会の公式な教義によると、その起源は18 20年に当時14歳の少年ジョセフ・スミスが経験した「最初の示現」と 呼ばれる出来事にまでさかのぼる。当時、彼の住んでいた地域(米国バー モント州ウィンザー郡)では、信仰復興運動が起こり、様々な教会が様々 教義を声高に唱えていた。互いに矛盾する教義を主張していたことから、 少年ジョセフは、いったいどの教会が正しいのだろうかという疑問を持つ にいたった。彼は聖書の薦めにしたがって、その答えを得るために、一人 森の中へ入って祈ることとした。彼が祈っていると、天から光の柱が降り て来て、二人の御方が現れた。父なる神と、その御子イエス・キリストで ある。イエス・キリストはジョセフに、すべての教会は間違っているので 、どの教会にも加わってはならない、と告げた。ジョセフはこの経験を地 元の牧師に話したが、そんなことがあるわけがないとあしらわれてしまっ た。が、その後ジョセフは天からの訪れをしばしば受け、神の預言者とし ての権能を与えられ、イエス・キリストの真の教会を設立するに至った。 <一貫しない記述> 上記の記述は教会の正式な教義の一部となっており、最初に記述された のは1838年のことである。しかし、1832年にジョセフ・スミスの 自筆による別の記述が存在することが、1960年代になって知られるこ ととなった。別の記述では、ジョセフが「最初の示現」を受けたのは16 歳の時であり、イエス・キリストの訪れを受けたことには触れているが、 天父も現われたということは記述がないなど、1838年版とは明らかに 矛盾する内容となっている。1832年版と1838年版の内容の食い違 いから、1838年版は、後の創作ではないかという疑問が持たれている 。事実、彼の母親は、教会の起こりは天使が現れてモルモン書のありかを 告げたことである、としている。それに対する反論(教会の公式な反論は 出ていないが、熱心な会員が反論している;他についても同様)としては 、4福音書の記述に食い違いがあるように、歴史の記述に多少の食い違い があることは不思議ではなく、また内容に食い違いがあっても考えように よっては明らかな矛盾とは言えない、としている。 <信仰復興運動の時期> 1820年当時に信仰復興運動が起きていたとの記述があるが、当時の パルマイラの諸教会の記録や新聞記事等から考えて、その事実が確認でき ない。むしろ、1824〜25年頃に起きていたはずなので、「最初の示 現」の真実性に疑問が持たれている。教会側は、彼が住んでいたのはマン チェスターであってパルマイラではない、マンチェスターの教会の記録で は1820年の信仰復興運動の存在は確認されている、としている。これ については一見教会側が有利のようであるが、彼の母親による記述では、 パルマイラにおける信仰復興運動にしか触れられていないため、マンチェ スター説には無理があると思われる。 <誰も知らなかった「最初の示現」> ジョセフ・スミスは「最初の示現」の経験をしたことによって、自分が 迫害を受けたとしている。ところが彼はメソジスト教会に頻繁に出入りし ていたとの証言があり、迫害を受けていたとは考えにくい。それどころか 、1830年以前にジョセフから「最初の示現」の経験を聞いた者がいる という証拠がどこにも見つからない。「最初の示現」は教会設立後に突如 として現われた話なのである。 関連ページ:「素顔のモルモン教−最初のヴィジョン」 「モルモン書」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン書を聖典としていることは、末日聖徒イエス・キリスト教会と他 の教会との大きな違いである。モルモン書は、「最初の示現」を受けたジ ョセフ・スミスが、後になって天使の訪れを受け、その存在を知らされた 。モルモン書は、古代アメリカの民の歴史が記された金版の翻訳であり、 その発見と翻訳は、神の力によるものであるとされている。モルモン書こ そが同教会の「かなめ石」であり、モルモン書が本当に古代アメリカ大陸 の民の記録であるならば、教会の真実性を証明するものであるし、もしモ ルモン書がでっちあげであれば、教会は真実でないということになる。 しかし、様々な研究により、モルモン書の正統性が否定されている。 <考古学的な矛盾> 一部の教会員は、モルモン書の真実性を示す考古学的発見が続々となされ ているという誤解を持っている。明確な証拠は今のところ発見されていな い、というのが、考古学界はもちろんのこと、教会側の見解でもある。む しろ、真実性を疑わなければならない証拠が次々と提出されている。その 主なものは、モルモン書に明確に記されている、動物(特に馬)、車輪、 冶金術、言語、農作物、といったものが、該当する時代のアメリカ大陸に は存在しなかったということである。逆に、当時のアメリカ大陸に存在し ていたはずの動物や農作物等の記述がモルモン書にないということも、疑 問の根拠となっている。また、モルモン書の記述に一致するような遺跡も 発見されていない。教会側としては、まだ発見されていないだけ、という のが見解のようだ。一部の学者は、証拠があると主張しているが、あくま でも少数意見に過ぎない。 <人類学的な矛盾> モルモン書によると、アメリカ大陸の先住民はイスラエルからの移民であ るとされている。遺伝子研究によると、アメリカ・インディアンの血統は モンゴル系であることがわかっている。 <内容的な矛盾> 考古学を研究しなくとも、内容自体に矛盾を発見することができる。例え ば、イスラエルからアメリカ大陸に移住してから間もない民が、恐らくは 人口100人に満たないはずなのに、ソロモンの神殿に似た神殿を建設し た、といった記述である。これはほんの一例であるが、事実であると信じ るにはあまりにも困難な記述が多く見られる。 <教義的な矛盾> モルモン書の内容は、時代的には旧約の時代のはずであるが、その教えの 多くは新約聖書的である。モルモン書の民は、イエス・キリスト以前の時 代にはモーセの律法を守っていたと記述されているが、イスラエルでは非 常に重要な行事であった、過越の祭の記述もない。また、末日聖徒イエス ・キリスト教会の重要な教義である、神殿の儀式や昇栄の教義などの記述 もない。モルモン書が出版された1830年以降に、ジョセフ・スミスが 新たな教義を考え出したという解釈が自然である。 <聖書引用の矛盾> 聖書の聖句が多く引用されている。イザヤ書は、後年の研究により、少な くとも時代の異なる3人以上の著者がいるというのが聖書学者の定説とな っているが、モルモン書の民がアメリカ大陸に移民した紀元前600年以 降に書かれたはずのイザヤ書の一部分が引用されていることは明らかな矛 盾である。モルモン書によると、復活した後のイエス・キリストがアメリ カ大陸を訪れたこととなっており、福音書のイエスの言葉が引用されてい ることは、批判するにあたらないだろう。しかし、パウロの言葉とそっく りな文章まで記述されているとなると、かなり怪しいと思わざるを得ない 。パウロにもモルモン書の預言者にも、神は同じ言葉を啓示された、とい うのが教会側の反論であると思われる。 <ネタ本の存在> モルモン書の批判的研究家の間では、イーサン・スミスという人(ジョセ フ・スミスとの親戚関係はない)の書いた「View of the Hebrews」がモル モン書の下敷きとなっているということは、既に常識である。教会歴史家 であり、1920年代の教会幹部であるB・H・ロバーツ長老が、同著と の比較を試みており、同著をベースにモルモン書が書かれたことは疑いも ないと結論づけている。 <ジョセフの創作を裏付ける時代背景> モルモン書で説かれている教義は、19世紀すなわちジョセフ・スミスの 時代の宗教観が色濃く反映されている。アメリカ・インディアン=ユダヤ 人説というのも、当時好まれていた話題であるし、みたまを受けて喜びの あまり気絶するというモルモン書の登場人物の振る舞いも、当時のアメリ カの宗教者によく見られた現象である。さらに、幼児へのバプテスマの是 非も、当時論じられたテーマであり、モルモン書の中にも記述がある。ジ ョセフ・スミスはモルモン書を「翻訳」したのではなく「創作」したので ある。 <ジョセフ・スミスの能力> ジョセフは無学な少年であり、神の助けなしにあれだけの書物が書けただ ろうか、というのは教会側の典型的な反論である。しかし、上述したよう に、ベースとなる著作物の存在、当時の宗教観との酷似性などから、少な くともそれが全く不可能だったとは言えないということがわかるだろう。 むしろ、考古学的な誤りや内容に矛盾があることは、彼の能力の限界を示 している。加えて、彼の母親の証言によると、いわゆる金版を発見する以 前から、彼はアメリカ・インディアンの生活について、想像力豊かにその 有り様を語っていたことがわかっている。彼は無学ながらも、モルモン書 を創作する著作能力があり、それをサポートする情報もあったということ である。 関連ページ:「素顔のモルモン教−『モルモン経』と金版の物語」 アナホリ参考過去ログ:モルモン書の歴史的検証、モルモン書、昭和訳、 モルモン書の評価 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「アブラハム書」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「アブラハム書」とは、ユダヤ人の始祖であるアブラハムが記録した古文 書の翻訳であり、末日聖徒イエス・キリスト教会が使用している聖典の一 つである。 ジョセフ・スミスはエジプト語で書かれたこの文書を神の力によって翻訳 したことになっており、その内容は驚くべきものである。 長い間、この古文書の所在は不明であったが、1967年になって再発見 された。モルモン書の金版は、ジョセフ・スミスによると既に天使が持ち 去ったということになっており、われわれの眼に触れることはなくなって しまっているが、アブラハムが書いたというこの古文書が再発見されたと いうことは、ジョセフ・スミスが本当に神の預言者であり、エジプト語を 翻訳する能力(あるいは神から与えられた能力)を持っていたかどうかを 確かめることの可能性をもたらした。 しかし複数のエジプト学者の翻訳の結果、その古文書はイエス・キリスト の時代のもので、アブラハムの時代からは2000年も後のものであるこ とと、ジョセフ・スミスの「翻訳」は、実際の内容とは全く異なるもので あることがわかった。その古文書は「死者の書」と呼ばれるもので、死体 (ミイラ)と共に埋葬されるありふれた書物だったのである。 また、この古文書にはいくつかの図版が記載されているが、一部は欠損し ていたこともわかった。アブラハムの書には欠損部分が復元されて記載さ れているが、その復元の仕方も誤っていることがわかった。 以上から、アブラハムの書に対する信頼性は全く失われ、当然、ジョセフ ・スミスの預言者としての地位も危機に陥ったかと思われた。 教会側は、エジプト学者の見解を受け入れ、発見された古文書は「死者の 書」であることを認めた。しかし、驚くべきことに、発見された古文書は 、ジョセフ・スミスがアブラハムの書とは全く無関係のものであるという 見解をとっている。また、一部の教会幹部は、ジョセフ・スミスが、その 古文書を一つの道具として、その内容とは別に、神から啓示を受けてアブ ラハムの書を書いたのだという見解を示している。古文書の翻訳である、 と聖典に明記されているにも関わらずである...。 参考文献:"No Man Knows My History - The Life of Joseph Smith" 2nd Edition by Fawn M. Brodie 関連ページ:「素顔のモルモン教−『アブラハムの書』と黒人差別」 アナホリ参考過去ログ:カバラとジョセフ・スミス 「変わらぬ教義」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン教会(末日聖徒イエス・キリスト教会)は、設立以来、教義を変 え続けているということは、教会歴史を調べてみるとすぐにわかることで ある。ヒュー・ニブレイ長老は、「この世のすべての教会のうち、100 年間にわたって教義の一部たりとも変更する必要がなかったのは、この教 会(モルモン教会)が唯一である」("No Ma'am, That's Not History" by Hugh Nibley)と無邪気に主張している。 多妻結婚や黒人への神権授与といった教義が変更されたのは有名であるが 、両者はいずれも「新たな啓示」が与えられたからだというのがモルモン 教会側の説明である。それらについては別途論じていくつもりだが、単に 「啓示の更新」では説明のつかない教義の変更も多く存在する。それらの 変更は、単に予言者ジョセフの考えが変わったり、互いに矛盾している彼 の発言内容の辻褄合わせが必要であったりしたためなのである。予言者で も人の誤りは犯すこともあるのだ、と教会側が反論するのなら、まだ許せ るだろう。しかし、こともあろうに、教会の教義の一貫性を損ねるような 予言者の発言や行動については、聖典から部分削除したり、それが記載さ れている記録の閲覧を禁じ、書物を禁書とするなど、極めて悪質な隠蔽工 作を行っているのである。(合わせてモルモン教会による思想統制を参照 いただきたい)モルモン教会が本当に神の真の教会であるのなら、なぜそ のようなことをしなければならないのだろうか。 モルモン教会の教義は神からの啓示により与えられ、互いに矛盾せず、一 貫している、と教会は主張している。しかし実際は、予言者が霊感を受け たとして語る言葉のうち、教義的に矛盾しないもののみを啓示として認め ているだけなのである。だから矛盾するわけがないのである。 関連ページ:「素顔のモルモン教−書き換えられた『モルモン経』」 「啓示」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン教会の使徒ジョン・A・ウィッツォー長老は予言者に与えられる 「啓示」について、以下のように述べている。 「教義と聖約」はジョセフ・スミスが受けた啓示を集めたものである。・ ・・この書物自体が、予言者ジョセフの真実性を証している。古い教義に ついての説明と新しい教義の発表が記されていることは、それが神に起源 を持つものだということの確実な証拠である。教会の敵はあえてこの書物 について論じることを注意深く避けている。彼らはこの書物を恐れている のである。("Joseph Smith - Seeker After Truth" by John A. Widtsoe ) ウィッツォー長老のこの言葉に反し、反モルモンはこの書物(教義と聖約 )について論じることを恐れてはいない。むしろ、反モルモンにとって、 教会を攻撃する格好の材料となっているのである。「教義と聖約」の最大 の問題は、そこに収録されている啓示が改変されているということである 。メルビン・J・ピーターセンは反モルモンの作家ヘンリー・キャスウォ ールが「教義と聖約」について以下のように述べたことを引用している。 「この書物は二つの版が出版されている。最初は1833年、次は183 5年である。二つを比べると大きく内容が食い違う部分がみられ、しかも 互いに相反する内容となっている部分すら存在する。」教会員の中にも、 改変が行われていることを認めている者がいる。例えば、B・H・ロバー ツ長老は、啓示の内容の追加が段落単位でなされていることを以下のよう に述べている。 1833年に「誡命の書(「教義と聖約」の前身)」として最初に出版さ れた教会初期の啓示のうちのいくつかは、書記や出版者の犯した誤りを修 正するために予言者自身によって改訂された。さらに、啓示が与えられた 教会初期の時期にいなかった教会指導者に原則と指示を与えるために、い くつかの文言や段落が追加挿入された。("History of the Church", Vol.1) 教会員であるジョン・ウィリアム・フィッツジェラルドは、ブリガム・ヤ ング大学の修士論文で以下のように述べている。 1.1833年に出版された「誡命の書」のいくつかの章については、1 835年に出版された「教義と聖約」では、単純な言葉づかいの変更や、 意味が変わるような言葉づかいの変更が行われている。 2.文の意味が変わってしまうような変更は、二つの版の同じ章・節だけ でなく、章の前書きや章全体についてもなされている。("A Study of the Doctrine and Covenants" by John William Fitzgerald) 先出のメルビン・J・ピーターセンもブリガム・ヤング大学の修士論文で 以下のように述べている。 ジョセフ・スミスの意図をより明確にするため、啓示には多くの言葉が書 き加えられている。読者がよりよく節の意味を理解することができるよう 、多くの文言が付け加えられているのである。・・・ジョセフ・スミスの 書いた啓示にみられる言葉づかいは訂正が必要であった。最初に出版され た啓示には、多くの文法的誤りがあった。・・・ジョセフ・スミスは最初 の版を改訂するにあたって、もっと意味を明確にすべきだということに気 づき、意味がよくわかるよう、書き加えたのである。・・・啓示からは不 必要な部分を削除している。また、いくつかの例外を除いて、過去の出来 事でもはや重要でない事柄も削除されている。("A Study of the Nature of and Significance of the Changes in the Revelations as Found in a Comparison of the Book of Commandments and Subsequent Editions of the Doctrine and Covenants" by Melvin J. Petersen) 奇妙なことに、かつてモルモン教会の教えは「改訂の必要がない」と主張 していたヒュー・ニブレイ博士は、ジョセフ・スミスの啓示が改変された ことを認める手紙を書いている。 啓示は必要に応じて改訂される。これこそ啓示の良い点である。これで終 わりということはないのである。(1966年5月12日付けのモリス・ L・レイノルズ宛の書簡) ジョセフ・スミスの啓示が改変されていることを進んで認める教会員の著 述家は少なく、多くは不正直あるいは無知である。使徒ジョン・A・ウィ ッツォーは啓示が「変えられていない。神の言葉を勝手にいじくることは できないのである("Joseph Smith - Seeker After Truth")」と発言して いる。 第10代大管長ジョセフ・フィールディング・スミスも、ジョセフ・スミ スの啓示に関して以下のように述べている。 啓示はあらゆる部分について、完全にかつて啓示されたままである。一部 を削除したり、変更したり、内容を調整したりする必要は全くないのであ る。教義や神権に関する新たな啓示は完全な体系を保っており、あたかも 偉大な建築者の仕事のようである。("Doctrines of Salvation", Vol.1) デビッド・O・マッケイ大管長の副管長ヒュー・B・ブラウン(先出)も 、以下のように述べている。 教会初期の啓示で改訂されたものはない。「教義と聖約」は第5・7章を 含め、最初に出版されたままで保たれている。(1966年5月13日付 けのモリス・L・レイノルズ宛の書簡) 「教義と聖約」をつぶさに研究していけば、実に多くの啓示に改変が加え られているかがわかる。文法的な誤りの修正ならまだしも、意味が全く逆 になるような変更もかなりある。モルモン教会の言う「啓示」は神から来 るものではなく、人の考えである。だから時々相矛盾する「啓示」が与え られてしまうのである。教会指導者は後になってそのことに気づき、教義 上の整合性を保つために、啓示を改変するのである。時には、発表された 当時は啓示として受け入れられた予言者の発言も、後には予言者個人の見 解であって啓示ではなかったという解釈が付け加えられる(「変わらぬ教 義」の真実参照)。「啓示」が与えられて「教義」が明らかになるのでは なく、人のつくった「教義」を権威づけるために「啓示」という称号を与 えているだけなのである。 参考文献:"Mormonism - Shadow or Reality?" by Jerald and Sandra Tanner 「神殿」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン教会には「神殿」と呼ばれる特別な建物があり、教会員の中でも 、入信してから1年以上を経過し、指導者の面接によって資格ありと認め られた「ふさわしい」者だけが「参入」を許されている。 神殿で行われる一連の儀式の中で、ふさわしいとされたモルモン教徒は、 神と特別な誓約を交わし、神の国に入るための「合い言葉」や「特別な仕 草」を教わる。教会によると、これらの儀式は神から啓示により与えられ たものだとしているが、実はフリーメイソンの儀式からの借用である。ジ ョセフ・スミスは、もともとフリーメイソンの一員だったブリガム・ヤン グらの影響を受けてフリーメイソンに加わり、その直後に神殿で行われる 儀式をつくり出した。 神殿内部で行われている事柄を外部に漏らすことは、教会員にとってはタ ブーである。しかし、神殿で儀式を受けたことのある教会員ならば、以下 のサイトで紹介されているフリーメイソンの仕草が、神殿での儀式と同じ であることがわかるはずである。 「るうの部屋−フリーメイソン資料」http://garyo.yi-web.com/fm.htm フリーメイソンの起源には諸説があるが、現在では中世の石工組合が起源 であるというのが定説となっている。諸説の中には、アダムの時代からそ の儀式が続いている、あるいはソロモンの神殿でその儀式が行なわれてい たという俗説もあり、ジョセフはそれに飛びついて、フリーメイソンの儀 式を借用したものと考えられる。 面白いことに、啓示により与えられたはずの儀式であるが、今まで何度か 儀式内容の改変が行われている。一番最近の改変は1990年に行われた が、その最も大きな変更は、上述した「合い言葉」や「特別な仕草」を他 人に漏らしたら命を奪われてもよい、という誓約を削除したことである。 儀式では、命を奪われる方法は、喉をかき切られる仕草(!)などをする ことによって表現されていた(上記サイト参照のこと)。世俗化が進み、 他の一般キリスト教会のカテゴリーに加わりたいと考えるモルモン教会に とって、そのようなカルト性を帯びた儀式を続けることは好ましくないと いう判断が下されたものと思われる。しかし、既に行なわれていないとは 言え、そのような恐ろしい誓約をさせていたという事実は、モルモン教会 の本質は「神の唯一真の教会」などではなく、カルト集団であることを思 い起こさせるものである。 ちなみに、私の神殿名「イサク」というのも「合い言葉」の一つであり、 教会に言わせれば、一般に公開することは死に値する罪である。モルモン 教会が「神の唯一真の教会」などではあり得ないという確信を持っている ことを表明する象徴として、あえて公開している。 なお、神殿で行われる儀式の具体的内容などは The Mormon Temple Endowment Homepage で一言一句(但し英語)公開されているので、関心が あればアクセスしてみるとよい。 関連ページ: 「素顔のモルモン教−ブリガム・ヤングと秘密結社『フリーメーソン』」 「素顔のモルモン教−フリーメーソンとモルモン教」 アナホリ参考過去ログ:「神殿の儀式」の内容 「教会歴史」の真実 ------------------------------------------------------------------- ------------- 会員の信仰を維持し、鼓舞するという目的のもと、歴史を改竄するという のは教会の公式な方針である。目的が正しければ「ウソ」という手段を使 ってもよいことを公式に認めている。 十二使徒の一人、ボイド・K・パッカー長老は、「決して病原菌を撒き散 らしてはならない!」という説教の中で、以下のように発言している。 私のみたところ、教会員の多くが教会とその教義、組織、指導者を、過去 から現在にわたって、自分の専門分野のやり方で判断しようと多くの時間 を費やして学問的な研究を行い始めているようである。・・・しかし私の 考えでは、それはやり方が反対なのである。・・・みなさんが教える目的 は、彼らが教会の始まりから現在に至るまで、あらゆる時にわたって教会 を導いた主の御手を見出すこととすべきなのである。・・・御霊を無視し て教会の正確なあるいは客観的な歴史などというものはあり得ない。・・ ・教会歴史は大変興味深く、信仰を築く上でこの上もなく強力に霊感を与 えてくれるものである。しかしもし不適切に記述され、あるいは教えられ ると、信仰を破壊することにもなりかねない。・・・教会歴史の記述者や 教師は、その内容がふさわしいか、あるいは信仰を鼓舞するかどうかに関 わらず、すべてを語りたいという誘惑にかられるものである。しかし真実 であっても有益ではないというものもあるのだ。("Brigham Young University Studies", Summer 1981) 歴史的事実をありのままに記述することが、信仰を鼓舞しないまでも、ど うして信仰を破壊することにまでつながってしまうのか、非常に不思議で ある。教会は今まで、よほどおかしなことを行っていたのではないかとい う疑いを抱かせるのに十分な発言である。 一方、高名な教会歴史研究者であったD・マイケル・クイン氏は、パッカ ー長老による警告に対して、以下のような疑念を表明している。 パッカー長老が、かつて出版されたからと言って再版するとは限らないと 警告したことについて、クイン氏は、かつて教会幹部が信仰を鼓舞し、「 子供と新会員のために適切」だと判断して出版を承認した書物を再版した 個人を教会幹部が批判することは「奇妙な状況」と評している。("The Seventh East Press, November 18, 1981") どのような出版物を承認し、承認すべきでないかという点で、教会の判断 基準が変化してきており、教会歴史に関する著作では、以前よりもこのよ うな検閲行為が強化されている。教会歴史が抱える深刻な問題に、教会自 身が気付いてきたことの表われと考えられる。 パッカー長老はさらに続けて言っている。 もしすべての事柄を伝えなければならないという極端な信念を持っている とするならば、それは自分自身の判断基準のみに従っていることになる。 ("Brigham Young University Studies", Summer 1981) クイン氏の反応は以下の通りである。 クイン氏は、モルモン教会歴史研究者がパッカー長老の言うところの「ふ さわしくなく、宗教教育上芳しくなく、衝撃的」な事柄を避けて通ること は、正直さと専門家としての誠実さに欠ける行為であり、「教会の大義へ の背信」だと語り、さらに教会とその歴史研究者は正当な批判に正々堂々 と対処すべきだと述べた。("The Seventh East Press, November 18, 1981") しかしパッカー長老はそのように考えていない。 たとえ事実であったとしても、性急に、またはタイミングをわきまえずに 教えることは、学習に伴うべき喜びをもたらさず、むしろ悲しみや心痛を もたらしてしまう。・・・聖典はわれわれに、肉を与える前にミルクを与 えよ、と教えている。主は、ある事柄については選択して教えるべきであ り、ある事柄についてはふさわしい者にだけ教えよと明言しておられる。 ("Brigham Young University Studies", Summer 1981) 情報公開をよしとしないパッカー長老に対し、あくまでもクイン氏は反論 する。 パッカー長老の、モルモン歴史研究者が「高度な(信仰を要する)情報を 提示する前に基本を提示すべきこと」を無視しているという非難に対して クイン氏は、パッカー長老が実際に行っていることは「歴史的事実を徐々 に公開していくのではなく、その可能性をも排除する」ことだと主張して いる。「ミルクだけでは子供を殺さないまでも、成長を阻害する」とクイ ン氏はみている。("The Seventh East Press, November 18, 1981") 今やパッカー長老は、中立かつ客観的であろうとする学問の尊厳をも侵し 、宗教を学問に介入させようとしている。 客観的で公平で学問的であろうという努力にあたっては、敵についても同 様に時間を費やすということは賢いことではない。 教会では、われわれは中立ではないのである。われわれは片方の味方なの である。戦争が行われており、われわれは戦争の当事者なのである。それ は善と悪の戦争であり、われわれは善を守る戦争当事者なのである。した がって、われわれはイエス・キリストの福音に示されている全てを守る側 に立つべきであり、そのようにする誓約を交わしているのである。聖典に も教会出版物も、われわれが敵との戦いの最中であることを確信させてい る。教会も教会員も、敵とのこの戦いに譲歩するいわれはないのである。 ("Brigham Young University Studies", Summer 1981) クイン氏は学者としての良心をかけて反論する。 クイン氏はまた、パッカー長老が反モルモンに利用されるような情報をす べて否定する教会歴史とすべきだと主張しているとを非難している。「こ の判断基準を用いるならば、旧約聖書のほとんど、ヨハネによる福音書、 そしてパウロの手紙の多くは聖書に収録されていてはいけないことになる 」とクイン氏は述べている。("The Seventh East Press, November 18, 1981") パッカー長老は、宗教と学問との区別がつかなくなっている。 最後の警告として申し上げたいのは、既に出版され、別の情報源から入手 できるのだから、それらを用いて書いたり話したり教えたりすることは差 し支えないという考え方についてである。 そこには誤りがある。 それらの情報が流布されていることについて、みなさんはまだ注意が不足 している。まだそのような高度な歴史的事実に接するには未熟な者たちが 目にする可能性があり、芽生えたばかりの段階の証は潰れてしまうかも知 れないのだ。 われわれはみなさんが生徒達に対して、教会から道をはずさせようという 者の見解ではなく、主と大管長会を代表して接していただいていると信頼 している。("Brigham Young University Studies", Summer 1981) クイン氏はパッカー長老を偶像崇拝者になぞらえている。 モルモンの使徒、ベンソン長老とパッカー長老は、偶像崇拝に近い宗教史 を提唱しているのだ。 教会の正確な歴史はそこに働く御霊の力を考慮して述べられなければなら ないというパッカー長老の考えについて、クイン氏は、有能な歴史家は教 会員であるなしに関わらず、指導者の予言を抜きにしてはモルモン教会の 歴史を論じることはできないのだから、パッカー長老が「存在しない敵」 をつくり上げていると語った。 予言者達の重要な発言にみられる誤りや不足な点を無視することは、クイ ン氏の考えでは、彼らの示現や予言や証を無視するのと同じくらい誤りで ある。神聖な歴史が神の指導者を「人々が自分と同じような人間として理 解できながらも、その予言者としての職に敬意を表することができる」存 在として描いている一方で、ベンソン長老やパッカー長老はモルモンの指 導者を「欠点がなく天使のような人格」に描いた歴史を望んでいる、とク イン氏は強調した。("The Seventh East Press, November 18, 1981") パッカー長老の発言から考えて、教会歴史の改竄は、教会の公式の方針だ ということは明らかなのである。 関連ページ:教会歴史研究家に対する迫害 参考サイト:"Recovery from Mormonism" 教会歴史についての詳しい情報については「素顔のモルモン教」の「U モ ルモン教の歴史」以下の各ページをご覧下さい。 高橋 弘 著 「素顔のモルモン教」 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「聖徒の未知ホームページ」をスタートした動機の一つは、モルモン教会 の真実の姿に関する日本語の資料があまりにも少ないことでした。日本の いわゆる「反モルモン」の書物をいくつかあたってみても、キリスト教他 宗派による教義批判が内容の中心となっているものが多かったです。しか し、宗教の教義に対する批判は、批判する側の信仰のフィルターを通した ものとなっているため、モルモン教会を客観的に批判するという面では、 いささか物足りなく、なかには著しい事実誤認すらしているものもありま した。そこで私は、インターネットを通じてアメリカのサイトから入手し た英文の情報を翻訳し、ホームページに整理して日本語で情報提供をしよ うと考えたのです。 最近になって、ここに紹介する「素顔のモルモン教」の存在を知りました 。まず驚いたのは、この本には、まさに私が「聖徒の未知ホームページ」 でこれからとりあげたいと思っていた情報がここに記載されているという ことです。モルモン教会の真実を歴史的/客観的事実により説明するこの ような情報こそ、日本の教会及びその関係者に必要なのです。 著者の高橋弘氏が、日本におけるモルモン教の研究者であるということも わかりました。モルモン教会の真実の姿を日本国内で積極的に情報公開し ていくためには、私一人でいくら頑張っても限界があるのですから、この ような研究者の方々との協力体制が不可欠と感じました。私は早速、高橋 氏と連絡をとり、情報交換を開始しました。「素顔のモルモン教」は、残 念なことに、既に絶版となっているということなので、高橋氏の許可をい ただいた上で、当ホームページに全文転載することとしました。 なお、「素顔のモルモン教」は絶版となっているため、一般書店での購入 は困難と思われますが、著者である高橋氏が在庫をお持ちですので、サイ ト管理者までメールにてご注文いただければ、高橋先生からの発送を手配 いたします。1冊消費税込みで2,520円、送料は別となります。料金 は後払いで、代金支払い方法は同書に同封されます。なお、ご注文者の秘 密は厳守いたします。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 高橋 弘 著 「素顔のモルモン教」 アメリカ西部の宗教−その成立と展開 本邦初の本格的な「モルモン研究」。 豊富な資料と文献に基づき、秘密のヴェールにつつまれている「モルモン 教」の実態、その黒人差別や多妻婚の赤裸々な歴史、教団内部の論争等を 、客観的かつ丹念に検証する。 発行所:株式会社新教出版社 ISBN 4-400-42417-0 著者 高橋 弘(たかはし・ひろし) 1945年、北海道生まれ。国際基督教大学卒業、同大学院比較文化博士 前期課程修了。現在淑徳大学教授。(専攻、比較文化、アメリカ研究) 主要論文 "The Practice of Polygamy: Mormonism vs. U. S. Federal Government"(1994)、「人種主義の思想と論理」(1995)、「文化摩擦と人 間類型」(1995)、"Republican Party in American Politics: A Historical Overview"(1995) 訳書 C・ノーマン・クラウス編「伝道、福音派、福音主義」(すぐ書房 、共訳)、「変貌するアメリカの家族」(木鐸社、共訳)、他。 モルモン教会の教義が抱える 構造的問題点 ------------------------------------------------------------------- ------------- モルモン教会の起源に関する歴史的事実は、決して教会が主張しているよ うなものではないが、一つの宗教として、人々を幸福にすることに確かに 貢献するというのであれば、存在価値があると言えよう。しかし残念なが ら、モルモン教会の教義は、必ずしもそこに集う会員を幸福にするわけで はない。むしろ、その教えに忠実であろうとすればするほど、自分を不幸 にし、周りの人々を不幸にしてしまう危険性がある。 モルモン教会は、神の認めるこの世で唯一真の教会である・・・。教会の 起源等に関わる教会の主張を真に受ければ、当然このように信じることに なる。しかし、このことが実は、教会の最大の問題点なのである。 <多様性を認めない幸福観> モルモン教会では、ほかのあらゆる組織と同様にさまざまな問題が起きて いるが、人間関係のトラブルは多い。指導者の言葉が会員の心を傷つけ、 教会に来なくなってしまう、ということがよくある。私の知っている事例 では、ある教会員が仕事で忙しく、教会での奉仕があまりできないことに ついて、指導者が、仕事を変わるように言ったことをきっかけに教会がい やになり、しばらくして集うのをやめてしまった。彼にとってその仕事は 人生の極めて重要な部分を占めていたのである。また、什分の一(教会に 納める献金)を完全に納めていないことを指導者から指摘され、教会に集 わなくなってしまった会員もいる。指導者からすれば、それらのことは、 教会員としての義務であると共に、彼らを救いに導くために必要な指導で もあったのである。教会員からすれば、教会が自分に求めることに応える ことができないのだから、後ろめたい思いを持ちながら教会には行きたく ない。指導者の接し方の良し悪しはあるだろうが、どちらが悪いというこ とが言えるのだろうか。指導者には指導者としての責任があり、教会員に は自由意志があるのだ。しかしモルモン教会では、これでは済まない。な ぜなら、教会で奉仕したり、献金を納めたりしなければ、救い(昇栄)を 得ることができないと真面目に信じているからである。 かくして指導者は、自分の囲いの羊(教会員)を失いつつあることを深刻 に考え出す。自分の接し方が悪かったのではないか、と悩み、時には「心 ある」会員から、彼が教会に来ないのはあなたのせいだ、などと言われる 。そして指導者の集会でこの問題が検討され、誰かがその教会員宅を訪問 することとなる。ついでに彼が献金を納めていないことが半ば公になり、 ますます罰が悪くなってしまう。訪問される教会員はと言えば、その度に 後ろめたい気持ちを思い起こしてしまう。だからと言って、教会を全く辞 めてしまうこともできない。彼も、教会が神の真の教会であると信じる気 持ちがあるから、もし辞めてしまったら大罪を犯すこととなるのではない か、と恐れているからである。彼が教会に集うようになればめでたし、め でたし、というところだが、しばらくしてそうならなければ、訪問もされ なくなり、「不活発会員」リストに入ることとなる。指導者は時折そのリ ストを眺めてはため息をつき、不活発教会員は、胸に痛みを感じながら生 活を続けていくこととなるのである。私に言わせれば、それは不必要な罪 悪感だ。むしろ幸福な人生を送るためには有害だろう。もちろん、指導者 の努力により、その教会員が教会に集うようになって解決することもある が、今度は別の教会員に同じような問題が起こる。 このような問題は、何が何でも教会員として忠実な生活をすること、ある いはさせることこそが真の幸福なのだ、という考え方が染み付いているか ら起きる。人にはそれぞれの幸福のあり方があるはずだ。モルモン教会で 幸福を見出せる人もいれば、見出せない人もいる。見出せない人に対して は、「残念だけど、この教会はあなたには合わないみたいだね。この教会 に集うことだけが幸福になる方法じゃないんだから、気にすることないよ 」とでも言うべきだろう。しかし画一的な幸福観以外を絶対に認めないの がモルモン教会なのだ。そして、その考え方の根本は、最高の幸福を得る 方法はこの教会にしかないという「神の唯一真の教会」教義にある。彼ら は教会を去る者にこう言う。「あなたのこれからの幸福を心から祈ってい ます」と。しかし本心は、「あなたはこのままでは絶対に真の幸福を手に入 れることはできない、かわいそうに(あるいは、来世でほえづらかくなよ )」と思っているのだ。 <最も大切なもの> 教会員の究極な目標は、「永遠の生命」を得ること(=昇栄)、すなわち 神の教えに忠実な生活をし、自ら神のようになり、天において家族と共に 永遠に暮らすことである。したがってモルモン教会の目標も、一人でも多 くの人々にこの祝福を受けさせることである。ではどうすれば「永遠の生 命」を受けることができるのだろうか。 モルモン教会の教義によれば、神殿で儀式を受けることが「永遠の生命」 を受ける最低限の条件である。神殿で儀式を受けるためには、指導者から の面接を受け、自らがふさわしいということを認めてもらい、神殿推薦状 なる書面を交付されなければならない。面接で尋ねられる質問は定型的に 定められており、イエス・キリストの福音に対する証(確信)があるかど うか、福音に沿った生活をしているか、智恵の言葉(酒、タバコ、コーヒ ー、茶などを摂取しないこと)や純潔の律法(法律で認められた配偶者以 外と性交渉を持たないこと)といった戒めを守っているか、といったこと である。私も監督として奉仕していた時は、何人もの教会員と面接を行な ったものである。面接では、イエス・キリストの福音に対する証云々が問 題になることはほとんどない。本人の心の中のことであり、判断基準もあ いまいで、どうとでも答えることができるからである。問題は、戒め(智 恵の言葉のような、外形的な戒め)を守っているかどうかである。これは 、かなり明確な基準である。したがって、面接の重点はここに置かれるこ ととなり、指導者としては、教会員に神殿での儀式を受けさせるために、 いかに戒めを守らせるか、ということになる。教会員も、一生懸命に戒め を守ることに躍起になる。その結果、イエス・キリストの贖いへの感謝や 、隣人を愛するといった、クリスチャンとして最も大切なことへ心が向か なくなってしまうのだ。 教会の集会では、外形的な戒めよりも、隣人を愛するといったことの方が 重要だ、と指導者は教えている。神殿で儀式を受けるためには、外形的な 戒めを守ることが最も重要だ、などとは教えていない。しかし、仕組みが そうなっていないのだから、口先でいくら言ったところで空しいだけであ る。この仕組みでは、教会員が、愛よりも戒めを重視してしまうような考 え方を抱くようになっても、責めることはできないはずだ。しかし教会側 は、そのような考え方は誤りだ、としている。教会員に責任があるのでは なく、誤りの考え方を抱くようにミスリードしている構造的問題があるの だ。 アナホリ参考過去ログ:教会と戒め、教会の構造的問題、教会員は幸福か ?、辞めるに辞められない 世間はモルモン教会をどのように見ているか ------------------------------------------------------------------- ------------- 「心臓を貫かれて」(マイケル・ギルモア著 村上春樹訳:文芸春秋社) の訳者あとがきより 僕は一九九五年の夏に、大陸横断の旅の途中でユタに立ち寄った。この 本(注:心臓を貫かれて)を訳していたこともあって、わざわざ回り道を したのだ。ちょうどプロヴォの近くに知り合いの日系アメリカ人が農場を 持っていたので、そこにも泊めていただいた。ユタの書店ではメイラーの 『死刑執行人の歌』のペーパーバックを売っていたが、マイケル・ギルモ アのこの『心臓を貫かれて』は一冊もみつからなかった。評判になって賞 をとった本であるにもかかわらず、どこの書店にも置いていなかった。ど うやらユタの人々はゲイリー・ギルモアの事件に触れたがらないようだっ た。彼らはそんなことはもう思い出したくもないようだった。 プロヴォで僕は何人かのモルモン教徒に、「そういえばゲイリー・ギル モアの事件があったのは、この街ですね」とごく自然な口調で、いかにも 何気なく尋ねてみたのだが、それに対してほとんど反応は返ってこなかっ た。 「あいつらはプロヴォの人間じゃないんだ」と一人はうんざりしたように 言った。「あの事件はね、スパニッシュ・フォークの人間がしでかしたこ とだ。プロヴォはあれには関係ない」 スパニッシュ・フォークというのは、ゲイリーとニコルが当時住んでい たプロヴォ郊外の町だが、どうやらプロヴォ市内の人々は、その場所をど ちらかといえば「それほど立派ではないところ」と見なしているようだっ た。いかにもそういう口調だった。ユタ州では多くの局面において、モル モン教徒と非モルモン教徒の地域的、社会的な住みわけが見られる。プロ ヴォはユタ州の中でも、とりわけモルモン教徒が大きな社会的勢力を持つ ところで、そのまじめな信仰ぶりによって広く知られている。しかしスパ ニッシュ・フォークはそうでもない、ということなのだろう、おそらく。 まっとうなモルモン教徒たるものゲイリー・ギルモアの名前なんて今更聞 きたくもない、そんなことは質問しないでくれ、という雰囲気であった。 (中略) ユタは、うまく言えないのだけれど、なんだか不思議な場所だ。そこに はまだ、開拓時代から続いた伝説と呪縛が生きている。少なくとも僕には そう感じられた。ユタはほかのアメリカの土地とは、いろんな意味におい て、ずいぶん違っているように思える。そこでは、そこにしかない力学が 作用している。二十年近く前のゲイリーの殺人事件は、その土地固有の力 によって、すでにきれいに吹き飛ばされてしまったかのようだった。ゲイ リー・ギルモアは、あれほど世間で大きく騒がれたにもかかわらず、結局 はその土地にひっかき傷ひとつ残すことができなかったみたいだ。ゲイリ ーは心臓を撃ち抜かれ、火葬にふされ、本人の遺志のとおり、灰は飛行機 からユタ渓谷に撒かれた。それでおしまいだった。 しかしこのマイケル ・ギルモアの著書『心臓を貫かれて』の登場によって、すでに過去に押し やられたかに見えたゲイリー・ギルモア事件は、もう一度世間に引き出さ れ、大きな洗いなおしを受けることになる。事件全体が新たなパースペク ティブと、新たな意味あいを与えられる。 「聖徒の未知」コメント:モルモン教徒とユタの雰囲気を第三者の視点で 冷静にとらえている。また、自分達の都合の悪い情報(この場合は本)は 排除するというのも、いかにもモルモンらしいと言わざるを得ない。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「なぜカルト宗教は生まれるのか」(浅見定雄著:日本キリスト教団出版 局)より なぜカルトの問題と関わるようになったか 原理運動が新聞沙汰になるようなことで世間を騒がせるようになったのは 、一九六七年からでしたが、これがきっかけとなって、私の中で親泣か せの原理運動〃と、統一協会の『原理講論』が、結びつきました。そして 冬休み明けから私は、大学の一般教育の「聖書概論」の講義で、そのこと について触れるようになりました。 すると学生たちが、「先生の話で思い当たるふしがある。高校時代の同級 生で、別の大学に行って いる仲間が同じようなことを言っていた」と言 い出し、「じゃあ連れてきなさい」というようなことで相談を受けたのが 、カルトと関わるようになった最初です。それがだんだん親たちに知られ るようになり、最初は霊感商法で名高い統一協会の相談だけを受けていた のですが、次第に、エホバの証人とか、モルモン教とか、そういうところ で苦しんでいる人たちの相談も、少しづつ受けるようになりました。これ が、私のカルト問題と関わるようになったきっかけです。(P200〜201) キリスト教と聖書を使うカルトとの違い 普通のキリスト教とキリスト教系のカルト、あるいははっきりキリスト教 と言わなくても聖書を使うカルト、この両者はどこが違うんですかという 質問を、クリスチャンでない人からも受けることがあります。私は、自分 と違う信仰をすぐに「異端」と呼ぶことは嫌いですが、一方でクリスチャ ンでない人にも納得してもらえる基準があると思っています。 その一つの基準は、「カルト」と私たちが呼ばざるをえない宗教は、イエ ス・キリストだけで救いが十分だと言わないということです。あるいは、 イエス・キリストにおいて示された最終的な啓示、それは聖書に記録され ているわけですけれど、それだけでは十分だと言わない。イエス・キリス ト以外に、自分たちの宗派の教祖に新しい啓示があったと言います。この 点が、すべてのキリスト教系カルト、または「バイブル・カルト」に共通 しています。 具体的に言うと、統一協会は文鮮明先生に啓示が新しく下った、それが 『原理講論』に書いてあると主張する。モルモン教はスミスさん、あの人 が翻訳機で新しい神の啓示を解いたと。それからエホバの証人では、神が ラッセルさんに、世の終わりについて新しい啓示を与えたと、そういうこ とを言います。つまりいずれも、イエス・キリストだけでは十分でないと 言うのです。 私はついこの間、『日本語大辞典』で「キリスト教」の項目を引いてみま したが、まず、「イエス・キリストを救世主とする宗教」と書いてありま した。この言い方はちょっとおかしくて、「イエスをキリスト(救世主、 メシア)とする宗教」と言うべきでしょうけれど、それはともかくとして 、その次に「紀元三〇年頃成立」とある。これは歴史的な説明です。そし て次に「ユダヤ教と共通の旧約聖書と、それに加えて新約聖書を経典とす る」と書いてあります。つまり、普通の国語辞典でもキリスト教というの は、イエスをキリスト、救い主として、必要で十分な方と信じる宗教で、 またキリスト教の経典は聖書だけだと説明されているわけですね。 ところが、キリスト教系カルトはどれも、イエス・キリストの啓示だけで はまだ不十分で、新しく啓示が自分たちの教祖に来たと主張します。だか ら、イエス・キリストだけで十分だとはっきり言わないところがあります 。 また、イエス・キリストのことを知ろうと思ったら聖書以外にないわけ ですから、イエス・キリストこそ救いのために必要で十分な方であると考 えれば、聖書こそ私たちの救いと信仰生活のために必要で十分な書物にな るはずです。ところが、カルトは必ず聖書のほかに『原理講論』とか、聖 書のほかに『モルモン経』とか、聖書のほかにラッセルさんの言葉とかを 、その教団の規則で聖書と同等とする傾向があります。キリストの上に自 分たちの教祖を載せる、聖書の上に自分たちの教祖の言葉を載せる、とい うのがカルトに共通している点ではないかと思います。(P202〜204) 「聖徒の未知」コメント:浅見定雄氏は東北学院大学名誉教授、JDCC (日本脱カルト研究会)代表理事。言わずとしれたわが国カルト宗教問題 におけるの最高権威である。統一教会信者の相談と同様にモルモン教徒の 相談に応じていた事、また、モルモン教がカルトであることを極めて平易 、簡明に述べている。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「百瀬文晃(上智大学神学部教授、カトリック・イエズス会司祭)ホーム ページにようこそ −キリスト教に関する Q & A」より http://pweb.sophia.ac.jp/~f-momose/qaindex.html モルモン教は、正式の名称は「末日聖徒イエス・キリスト教会」と言っ て、一八三〇年ジョゼフ・スミスという人によって米国で創立されたキリ スト教的な新興宗教です。スミスは天使の啓示によって『モルモン経』と いう聖書を発見した、と主張しました。それによると、古代イスラエルの 一部族が紀元前六〇〇年頃アメリカ大陸に移住し、これがアメリカ・イン ディアンの祖先でした。イエス・キリストが彼らに現れ多くのことを教え たにもかかわらず、彼らは堕落して滅び、ただ一人の生き残りであるモル モンがすべてを金の板に書き記して埋めた、と言うのです。その教えによ ると、今の世の終わりが近く、イエスは間もなく再臨します。モルモン教 徒は、自分たちこそイエスの再臨を準備する集団だと確信し、他のキリス ト教の教派を誤りとして排斥します。 教祖のスミスは一八四四年に死にましたが、後継者ヤングは信徒たちを 米国西部のユタ州に導き、ソートレイクシティーという町を築きました。 この町は終末的なエルサレムとされています。モルモン教徒の生活は道徳 的に非常に堅固で、勤勉に仕事に精を出します。特に宣教活動に熱心で、 すべての男子の信徒が二年間は世界のさまざまな国で布教に従事すること が義務づけられています。 モルモン教徒の倫理的なまじめさは尊敬に値しますが、その教えは架空 の私小説に基づく、一九世紀のアメリカの世界覇権の自負心に由来する、 と言ってもよいでしょう。正統なキリスト教とは言えません。」 「聖徒の未知」コメント:モルモン教徒が何と言おうと、モルモン教は正 当なキリスト教とは認められていないのである。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「立花隆のインターネットはどこでもドア−『モルモン教』の集金活動」 より 「モルモン教は、今でこそアメリカのエスタブリッシメントとみなされて いるが、それは成功したカルトとしてエスタブリッシメントになったとい うことなのである。(中略)モルモン教などは、信者は収入の10分の1を 献金することになっているし、日本の創価学会も、その成功のかげには、 財務と呼ばれるすさまじい集金活動があることはよく知られる通りである 。アメリカのカルト集団リンク集には必ず創価学会と統一教会が入ってい る。最近リンク集の中に創価学会批判のページも登場してきた。」 「聖徒の未知」コメント:モルモン教徒が何と言おうと、モルモン教会は 少なくともカルト教団としての過去を持つことは世間一般が認知している ことである。 2003年9月管理当番者注:本記事は講談社発行の月刊誌VIWESに立花 氏が連載していた記事である。既に同誌は廃刊され編集部も解散している 。但し、当該記事のコピーは当方で保管してあるので、必要な方は問い合 わせられたい。モルモン教に関して書かれた別の部分も紹介すると以下の 通りである。 モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)は、いまや世界で800万人 の信者を持つアメリカの最も有力な宗教のひとつにかぞえられているが、 1830年にはじまったときは、信徒数わずかに30人で、カルトそのものだっ た。 教義もカルト的だった。神はかつて別の惑星に生きていた人で、死んで からこの地球で復活して神となった。同様に人間も潜在的には神になり得 る能力を内に秘めた「神の胚種」である。もうすぐハルマゲドンを経て歴 史の終末がくるが、そのときキリストが再臨して、神の国を作る。そのと きに備えて、独自の神の国を今から作りはじめなければならない。という ことで、教団は独自の武装集団を作りあげていた。アメリカでは憲法上武 装の自由が認められており、民兵組織(ミリシア)を作ることができる。 ブランチ・デビディアンもこの憲法上の権利にもとづいて武装集団となっ ていたのである。それを皆殺しにしたというので、連邦政府は全米のミリ シアの反発をかった。爆弾事件のマクヴェーも中西部でミリシアのメンバ ーだった。 実はモルモン教団も、かつて強大なミリシアを持ち、連邦政府と武力対 決したことがある。モルモン教は、今でこそアメリカのエスタブリッシメ ントとみなされているが、それは成功したカルトとしてエスタブリッシメ ントになったということなのである。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「トウェンティハンドレッド−黄金世紀への予告」より (ジョン・ネスビッツ著、木村尚三郎監訳、日本経済新聞社刊、199 0年) 「福音派よりも福音主義的であり、なおかつ権威主義的なモルモン教徒は 、1940年当時の約75万人から、現在(1989年)は620万人へ の増えている。そのうち400万人がアメリカ国内の信者であり、あとは 海外である。海外の信徒数は2000年までに米国内の信徒数を上回るも のとみられている。同派は、アメリカの他のどの教派よりも多い3万人の 学生宣教師を95の国および20の自治領に派遣している。1987年に は、モルモン教の歴史始まって以来最多の入信者を記録した。」 「聖徒の未知」コメント:「権威主義的」という評価はまさに的を得てい る。現時点で、既に海外の信徒数は米国内の信徒数を上回っている。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「ハワード・ヒューズ」より (ジョン・キーツ著、小鷹信光訳、早川書房刊、1977年) 「しかしヒューズは、さらにプライバシーを確実なものにするために、モ ルモン教徒の護衛兵に身辺をかこませることにした。彼らの大部分はブリ ガム・ヤング大学の若い学生で、命令されたことはなんでもやるのが彼ら の仕事だった。ある者は、ニューススタンドに出るすべての雑誌を一部ず つ買うようにいわれた。他の者は、作家のスティーヴン・ホワイトがいっ ているように、飛行機をオレゴン州ユージーンの飛行場に準備せよとか、 ダラス=タルサ間の航空路線の資料を集めろとか、病気の友人に花をとど けろとか、1936年以来音信のなかった人物の消息をつきとめて電話に ださせろとか、ある若いご婦人をにぎやかなナイトクラブの最上のテーブ ルにつけるようはからい、狼どもを寄せつけないように同席しろとかいっ た様々な指令を与えられた。ヒューズがモルモン教徒を使用人として選ん だのは、敬虔なモルモン教徒が、酒も煙草も賭事もやらず、仕事に忠実で 、清教徒の性道徳にも、すでに一夫一婦制度を認めていた彼らが同意する だろうと考えたからだった。てっとり早くいえば、彼らはおかたい人種と 考えられていた。ヒューズは彼らすべてがラスベガスの誘惑にたいする免 疫性をもっていそうだとふんで、17世紀の英国の政治家クロムウェルが 彼の鉄騎兵たちを信頼したと同じように、彼らを信頼しきっているようだ った。」 「聖徒の未知」コメント:ハワード・ヒューズはアメリカの伝説的な大富 豪であり、奇行の主としても知られている。本書はその伝記である。モル モン教徒に対しては、清廉な生活を送る一方、言われたことを忠実に実行 するという評価がなされている。雇い主に忠実であれ、というのも教会の 教えである。ヒューズにとってのモルモン教徒は「忠犬ハチ公」であった 。なお、ラスベガスのカジノのオーナーや従業員の多くはモルモン教徒と 言われている。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「ユダヤと日本 謎の古代史」より (M・トケイヤー著、箱崎総一郎訳、産能大学出版部刊、1975年初版 、1995年43版) 「この失われたユダヤの十種族に関してさまざまの偽りの歴史が書かれた ことも事実である。たとえば、モルモン教会は自分たちの宣伝の目的でさ まざまな偽りの歴史を書いた。その中で、アメリカ・インディアンはユダ ヤの失われた十種族の子孫たちであると述べている。しかしアメリカ・イ ンディアンは蒙古系に属しているので、アジア系ユダヤ人たちが北方を通 って古代アメリカに移住したという可能性は、完全に否定することはでき ない。また、アメリカ・インディアンのある種族では、古代ユダヤのシン ボルを使用していたと伝えられているものもあるが、実際にそれを発見し た報告は見られない。」 「聖徒の未知」コメント:著者は日本ユダヤ教団のラビである。モルモン 書は偽りであると断定しているが、アメリカ・インディアンが北方経由で 渡ってきたユダヤ系である可能性は否定していない。モルモン書の民は、 イスラエルから船で南米大陸に上陸したこととなっているので、いずれに してもトケイヤー師の見解とは一致しない。 ------------------------------------------------------------------- ------------- 「緋色の研究」より (コナン・ドイル著、延原謙訳、新潮文庫、1953年初版、1998年 87刷) 「予言者や、その人の使命に関する疑惑を、親しい友だちにもらしたとす る。その友人がすぐに、火と剣を手にして、暗夜おそるべき復讐を加えに くるかもしれないのだ。だから、すべての人々は隣人をおそれ、心の奥は 決して口外することをしなかったのである。」 「聖徒の未知」コメント:おなじみシャーロック・ホームズ・シリーズの 第一作。本書の第二部は「聖徒たちの国」として、モルモン教徒の生活が 紹介されている。上記の引用はほんの一部であるが、一方、モルモン教徒 が試練に堪え忍び、勤勉な人々であるという描写もなされている。中扉の 裏に新潮文庫編集部による次のような注意書きがある。「本書のモルモン 教会(末日聖徒イエス・キリスト教会)に係わる描写には事実と乖離した ものが散見されますが、本作品が十九世紀末に書かれたものであること、 またフィクションであることから原文のままといたしました。なお、モル モン教会には『四長老会』なるものは実在せず、異教徒との結婚を禁ずる ということや第三者が結婚相手を決めるということもありません。また、 一夫多妻も一八九〇年には廃止されております。」この注意書きの後半部 分以外には、どこが「事実と乖離」しているかは明確に示されていない。 全般的には当時の教会の雰囲気がよく描写されていると思われる。一夫多 妻は表向きは1890年に廃止されが、実際にはその後12〜13年は継 続されていたことが知られている。ちなみに、「聖徒の未知」作者は「疑 惑」を公に発表したため、脱会届を提出したにも関わらず、破門の憂き目 に遭った。 ------------------------------------------------------------------- ------------- *教会に好意的、否定的を問わず、みなさまからの情報をお寄せ下さい。 アナホリ参考過去ログ:一般人も怒っている、外部からみたモルモン教 モルモン教会に入る前に 知っておくべきこと ------------------------------------------------------------------- ------------- あなたは今、モルモン教会に入ろうと考えていますか? もしかしたら、 これからどんなすばらしい人生が待ち構えているのだろう、という期待に 胸をふくらませているかも知れませんね。既に宣教師や教会員から、教会 に入ることにより得られる祝福についての教えを受けていることでしょう 。しかし、モルモン教会に入るということは、あなたの人生において、非 常に重要な意思決定です。教会に入ることにより、得るものもあれば、失 うものもあります。その両者を十分に理解した上で、最終的な決定を下さ れる必要があるでしょう。あなたは以下の点を十分考慮し、納得した上で モルモン教会に入られますよう、お奨めいたします。 (以下の「教会」という表現は「モルモン教会」のことです) あなたは教会に、少なくとも収入の10%以上を献金することが求められ ます。つまり、あなたの年収が500万円なら、年間50万円を教会に納 めなくてはならないということです。もしあなたが10年間教会に集うと したら500万円、20年間なら1000万円を教会に納めます。あなた は今、この非常に高価な買い物をしようとしているのですから、慎重に検 討する必要があるでしょう。もちろん、あなたが教会に入ったとしても、 この献金を納めるかどうかはあなたの自由です。教会は決してあなたのも とを訪れて献金を強要することはありません。しかし、毎年年末になると 、あなたが収入の10%以上を正しく教会に納めているかどうかを確認す るため、あなたは指導者から面接を受けなければなりません。もし献金を 納めなていなかったとしたら、その面接であなたは非常に恥ずかしい思い をしなくてはならないでしょう。また、あなたがこの献金を正しく納めて いなければ、教会があなたに約束している祝福も受けられないのです。な お、あなたが納める献金を教会がどのように使っているかについて、あな たに知らされることはありません。 あなたが教会に入ると、周囲の教会員は、こぞってあなたを歓迎してくれ るでしょう。そして、あなたに「責任」と呼ばれる何かしらの仕事が割り 当てられます。もしあなたが教会の約束する祝福を受けたいと思うのなら 、その仕事を引き受けなくてはなりません。すべての教会員が、何らかの 仕事の割り当てを受けることが期待されています。その仕事はもちろん無 給です。また、その仕事を行うためには、日曜日の3時間の集会以外に、 何時間もの時間をかける必要があるかも知れません。多くの場合、日曜日 は朝から夕方までその仕事に追われ、運が悪ければ、平日や土曜日もその 仕事のためにあてなくてはならなくなるでしょう。 あなたが教会の約束する祝福を完全に享受するためには、神殿に参入して 特別の儀式を受けなければなりません。そのために、あなたは教会員とし て戒めを守った生活を、少なくとも1年間は続けなくてはなりません。あ なたは定期的に指導者から面接を受け、あなたが戒めをキチンと守ってい るかどうか、さまざまな、時にはあなたのプライバシーに関する質問がな されます。あなたはそれらの質問に対して正直に答える必要があります。 面接を受け、ふさわしいことが認められたら、あなたは神殿で特別な儀式 を受けます。その儀式であなたは、自分の持てるすべてのものをモルモン 教会に捧げるという誓約をすることになります。またあなたは、神殿で儀 式を受けることにより、ガーメントと呼ばれる特別な下着を常に身に着け ていなくてはならなくなります。もう、素肌にTシャツを着たり、短パンを はくことはできなくなります。女性の場合、ノースリーブ、タンクトップ 、キャミソール、ミニスカートといった服装をすることをあきらめなくて はなりません。 教会員が毎週日曜日に教会に集うべきということは、戒めとして定められ ています。教会に入ると、今までのように、日曜日にどこかに遊びに行く ということはできなくなります。また、もしあなたが日曜日に勤務する仕 事についているとすれば、その仕事を辞めて、日曜日が確実に休める仕事 に転職するよう、教会指導者から有形無形のプレッシャーがかかることを 覚悟しておく必要があります。 教会に入ると、あなたは時々教会の説教壇から何か話をするよう、依頼さ れるでしょう。もちろん、教会で話すのですから、他の教会員の信仰を高 めるような話が期待され、特に、モルモン教会が神の唯一真の教会である ことを「証」するよう求められるでしょう。もしかしたら、あなたは、モ ルモン教会が本当に神の教会であるという確信はまだ持っていないかも知 れません。もちろん、あなたは自分の良心に基づいて、自分は「証」する ほど強い信仰はないと言って、話の依頼を断ることもできるでしょう。し かしそれは周囲の善良な教会員の期待を裏切ることになるのですから、大 変難しいことです。その結果、あなたは教会員が喜びそうな話や「証」を 述べる術を身につけるようになります。 もしあなたが10代あるいは20代前半の独身男性であれば、あなたの目 指すべき目標は、宣教師として伝道に出ることとなります。教会は、すべ ての若い男性が伝道に出るよう勧めており、あなたがもし伝道に出るつも りはないと考えているのなら、周囲の教会員をがっかりさせることになり ます。また、もし周囲の教会員や指導者が伝道経験者であれば、伝道に出 なかったということについて、引け目を感じて教会員生活を送らなければ ならないかも知れません。 モルモン教会に入ると、あなたはアルコール、タバコ、カフェイン入りの 飲料を摂取しないよう、求められます。アルコール付きの宴会は、あなた にとって試練となるでしょう。周囲からからかわれることも覚悟しなくて はなりません。もしあなたが営業マンであれば、大切な契約を失うかも知 れません。 また、あなたは純潔の律法を守るよう、求められます。恋人と性的関係を 持つことはご法度ですし、自慰行為も戒めを破ることとなります。この戒 めは、若い人たちにとってはかなりつらいものですが、この種の罪は殺人 に次ぐ罪として、極めて重大視されています。さらにつらいことに、この 戒めを破った場合、悔い改めて赦しを受けるためには、そのことを教会指 導者に告白をしなければなりません。非常に恥ずかしく、苦痛を伴うこと ですが、それをしなければ教会の約束する祝福を完全に享受することはで きません。罪の内容によっては、聖餐をとることを禁じられたり、極端な 場合には破門などの罰則が課せられることもあるでしょう。 もしあなたが同性愛者なら、教会に入ることはあなたにとって試練となる ことが確実です。教会は同性愛の原因が個人の遺伝子にあるのではなく、 憎むべき個人の罪であると断じています。 あなたが独身ならば、教会員を伴侶としてみつけることが期待されます。 教会が約束する最大限の祝福を得るためには、ふさわしい教会員と結婚し ていなければならないからです。あなたは教会員の中から相手を見つけな ければならないのですから、選択肢が限られます。下手をすると一生独身 で過ごすこととなるかも知れません。 めでたく結婚相手を見つけることができたとしましょう。あなたは結婚式 を神殿で行うこととなります。しかし、挙式に立ち会うことができるのは 、ふさわしい教会員だけに限られます。つまり、あなたの両親であっても 、教会員でなければ、愛する息子・娘の挙式に立ち会うことができないの です。 あなたは結婚をして、子供ができることでしょう。子供を忠実な教会員と して育てることは、親の大切な義務であり、子供が教会から離れるような ことがあれば、あなたはその責任を問われます。小学校くらいまでは問題 が起きることはあまりないですが、中学校に入学して部活動に参加するよ うになると、日曜日に教会に通うことは難しくなります。また、思春期の 難しい年頃を迎え、親が信仰を押しつけることに反発するかも知れません 。そうなった場合、親であるあなたはこのことで自分自身を責め、悩むこ とでしょう。実際、中学・高校生の時代に教会を離れていく教会員の子弟 が多く存在します。 あなたは個人的な問題、特に人に知られたくないような問題を抱え、内密 のつもりで指導者に相談したとしましょう。しかし、教会の中ではあなた のプライバシーが厳密に保たれることを期待してはいけません。モルモン 教会には専門的に訓練された職業聖職者がいないため、一般会員がボラン ティアでさまざまな役職についています。彼らは問題を抱えている教会員 を助けるという名目でさまざまな会議を行なっており、あなたの問題は、 そのような会議の議題に上ることがあるでしょう。もちろん、そこで議論 される内容は口外してはならないこととなっていますが、組織編成上、会 議メンバー数が10数名に上ることもあります。あなたの抱える問題がそ の会議での議題に組み入れられれば、あなたのプライバシーは無視された も同然です。 このような教会員生活に嫌気がさして、あなたは教会に足を運ぶのを止め ることになるかも知れません。しかしそれでもあなたの生活が平安なもの となるとは限りません。あなたは教会内で行われる会議の議題に上り、「 迷える子羊」であるあなたをいかにして「助ける」かということが議論さ れます。その結果、あなたが望みもしないのに、教会員や指導者があなた の家を何度も訪問し、教会に集うようしつこく勧めるかも知れません。勧 めるだけならまだしも、キリストを辱める大罪人であるという侮辱を受け る可能性もあります。 以上のように、教会に入ることにより得られる祝福がある一方、失うもの や犠牲にしなければならないものもたくさんあるのです。もしあなたがこ の内容を周囲の教会員に見せて相談しても、必ずしもこうなるとは限らな いと言うことでしょう。私も必ずそうなると断言しているわけではありま せんが、18年間にわたる教会員生活を送って目にし、耳にしてきた事実 に基づいて、このページの内容を構成しています。日本では、教会員の活 発率は、およそ20%と言われています。つまり、10人教会に入ったと して、そのうちの8人は、さまざまな理由で教会に来なくなってしまうと いうことです。あなたの周囲にいる教会員は、20%に入る人達であり、 彼らの意見は「勝者の論理」に過ぎないということを念頭に置くべきでし ょう。 それでもやはり、教会に入りたいですか? 関連ページ:「素顔のモルモン教−鉄のヒエラルキー」 アナホリ参考過去ログ:モルモン教の魅力、モルモン教会と北朝鮮、現代 の「踏み絵」、罪の告白と赦し